FBでお友達の、フルーティスト吉永洋子さんの投稿に刺激されて
ライスジャーを購入~~~
ガラス製で蓋が密封出来て、おしゃれ~~~~
5リットル入り
ペットボトルに入れて冷蔵庫に入れていた米を移しました。
すぐに真似してしまうワタシ~~(^◇^)
さて、先日パン作りでレーズンを入れていたのに、レーズンなしで焼き上げてしまったので
物足りなさを感じてしまったわが家のパン!
今朝はリベンジ
ふっくらと美味しそうに焼きあがりました(^^)/
FBでお友達の、フルーティスト吉永洋子さんの投稿に刺激されて
ライスジャーを購入~~~
ガラス製で蓋が密封出来て、おしゃれ~~~~
5リットル入り
ペットボトルに入れて冷蔵庫に入れていた米を移しました。
すぐに真似してしまうワタシ~~(^◇^)
さて、先日パン作りでレーズンを入れていたのに、レーズンなしで焼き上げてしまったので
物足りなさを感じてしまったわが家のパン!
今朝はリベンジ
ふっくらと美味しそうに焼きあがりました(^^)/
今日のフルートアンサンブルシリンクスの練習会場は
県立劇場が改修工事に入ったため、大江公民館のホールで行われました。
7時半に家を出たので、9時前に会場に到着・・・・1番乗り!!
11時半まで合同練習後
近くの韓国料理店で「海鮮チヂミ」を食べて
リデルライトホームへ移動しました。
ここも施設の増設工事があっていて、駐車場から少し歩かなければなりませんでした~~
このホームには毎年来させていただいて、演奏をさせてもらっています。
私は2度目の参加です。
控室ではHちゃんのアイデアで、数名の若手がサンタの衣装で出演
施設の入所者の方たちに演奏とともに喜ばれました(^^)/
今回、風邪などでシリンクス17名の参加
アルト3名、バス4名と低音楽器が充実!!
とっても素敵な演奏が出来たと思います(^^♪
今年のシリンクス練習は今日が最後
来年はオハイエ音楽祭に向けて、すぐに練習が始まります・・・・楽しみ
2回目のミヤビシモ+Eさん合同練習をミヤさん宅で行いました。
連弾も楽しそうです(≧▽≦)
6手連弾は6つの手が所狭しとピアノ鍵盤の上を走ります~~~
私はオカリナとフルートで参加しました(^^♪
来週は、本番前日の最終練習になります。
昨夜、わが家の住人はそれぞれが忘年会に出かけてました。。。
その間に、お隣の実家に私宛のお届け物が・・・・
オカリナハードケースです。。
このケースのスポンジ部分を外すと、それぞれにソフトケースに入れたオカリナを最大10本までいれられるそうです。
蓋は外れて、演奏時の楽器置物になります。
以前から欲しかった商品です。
活用したいと思います(^^)/
今日は荒尾市で人権フェスティバルがありましたが
パスして、熊本へフルートアンサンブルの練習へ行きました。
来週が
リデルライト施設演奏になります。
風邪で休んでいる人が多く
来週は
出席人数が18名と少ないようです・・・・
午後からは
オハイエ音楽祭に出場の楽譜を渡されていたので
その練習を同じ県劇の練習会場で行いました。
県劇の会場のあちらこちらに
クリスマス飾りがありました(^^)/
練習はとっても楽しかったです(^^)/
県劇は場内改修のため
しばらく使用できなくなります・・・・
来週は大江公民館での練習後、リデルライト施設訪問があります。
さて、夜は地域元気づくり交流部会の望年会でした。
忘年会ではなく望年会です(≧▽≦)
楽しい集いになりました
いつもの会場が、選挙期日前投票場になっている為使用できず
市役所内の3F
相談に訪れる方には、階段を上る・・・という大変申し訳ない会場で、行われました。
会場設営などで早めに行くと
擁護委員のT先生が、自宅に植えてある「キワーノ」の実を珍しいから・・・と持って来られてました。
表面はとげがあり、初めて見る実に皆さん興味津々です。
夕方相談業務後
帰ってから切ってみました。
ちょっとパッションフルーツに似てますかね~~~
「ウリ科」に属していて味は・・・・・甘くも酸っぱくもなく、微妙な味・・・・・
今日は荒尾で採れたオリーブオイルの発売日でした(^^)/
エクストラバージンオイル
お値段が・・・¥4500とちょっとお高めですが
明日パンにつけて食べてみようかな(^^)/
昨日集まって練習した「まあるいいのち」のエンディング
アルトC管からソプラノC管への持ち替えが厳しいので
ワンフレーズ演奏しない・・・ということにしましたが
折角なので
トリプル管で出来そうなので、練習しようと頑張ってます。。。
ああ・・・寒い・・・・
侘助や
銀木犀が寒さの中、けなげに蕾を開いてます(^◇^)
これ
雨降り後の水滴を撮りたかったのですが・・・白い物体になってる~~~(*´з`)
どうやったら撮れるんでしょうね・・・私のカメラでは無理・・・ちゅうことですかね・・・・
発射現地の種子島に行けるはずもなく
大画面の文化センターにも行けなかったけど
TVニュースで何度も感動しながら観ました
さて
発射の時刻午後1時22分には
中央公民館で
ミヤビシモ+N先生と一緒に、万田保育園での演奏の合同練習をしてました。。。
ピアノとフルート
ピアノとオカリナ
それに
ピアノ連弾
今回3人で6手連弾をされたので、オカリナトリプル管を使うことになり
まずは楽器になれることに必死な私です・・・・
毎日練習しなくては!!
そして
練習後、来年依頼が来ている大牟田三川公民館へ打ち合わせに行きました。
色々打ち合わせをしている中で
なんと
来年10月の公民館文化祭の話まで出て・・・・・・
午前中、習字・・・提出文字が~~~~('Д')
そして
今日は小学校へボランティア
丸付けが始まる前に
リコーダー演奏を聴かせていただきました
「パフ」
とっても上手に演奏してくれました。
その後の丸付けは
国語
理科
算数
あっという間の時間・・・・
同じ教室に同じメンバーなので
最近では子どもたちも笑顔が見れるようになりました。
学校から帰ってすぐに
フルートレッスンへ
師匠が定演の応援出演して下さるので
ピッコロをお願いしました~~~
私、今回フルート吹きます(^^♪