見出し画像

中古車のネットショップCIA

無人の自動運転車が走り回る時代は来ません!

18/10/8 下に書いている事をなぞったような記事がありましたので。

要約すると、やむを得ない犠牲を出しつつ目標に向かって突き進む隣国には勝てないって事です。
(『当たり屋ブーム』なんて中国のニュースを見ると、違う問題がありそうですがw)
「安全な自動運転用テストコースを作る」
なんて意味不明な事を言ってる自動車メーカーは置いていかれます。

そして、壮大な中国の実験によって、劇的に交通事故が減れば、あっという間です。
さらに、人の運転が(より)下手くそになるのも、あっという間です。
(サンデードライバーでさえ、あんなに下手くそが多いのに。
緊急時、機械に「お手上げです!変わって!」と言われたってムリです!)
機械に頼るしかない世界を、ヒトは受け入れるしかないのです。

~自動運転カーを開発する企業はみな、「人間は良いドライバーではない」ことを理解しており、自動運転カーの普及によって、年間100万人以上が死亡する交通事故を大幅に減らせるはずだという共通の認識を持っているとのこと。
しかし、技術を確立するまでの道のりは険しく、やむを得ない犠牲を出しつつも目標に向かっているようです
なお、自動運転技術が高まり実用化が近づくにつれて、別の問題もクローズアップされています。
それは自動運転カーが普及し誰もがそれに頼る時代が到来すると、自分でハンドルを握って運転する体験がどんどんなくなり、自動運転が機能しないという緊急時に人間は対応できない可能性が高くなる、という「paradox of automation(自動化のパラドックス)」と呼ばれる問題だそうです。
(18/10/4 GIGAZINE 自動運転カーの安全な公道テスト走行の実現にメーカーは苦慮しているより)

ウーバーの自動運転車が世界初の死亡事故

18/3/20 ウーバーの自動運転(実験車、運転席にオペレーター乗員。客は乗ってなかったそうだ)
の事故、メディアはこれをどう報じ、ヒトはどう受け取るでしょう?

ちなみに、Uberの自動運転は実験約1年で公道を320万キロ走行した、
4か月前には、ボルボXC90を2.4万台契約し自動運転車に改造するといってるので、
「人の運転より安全!スゴイ!1件も、夜中に車道を渡ってたババアを轢いただけとは。
こんなの、人が運転していても何%かの確率で轢いてたでしょ。」
と報じ、ヒトが受け入れれば、普及は早いって事です。
「オペレーターが乗ってようが、こんな時、とっさにマニュアルに切り替えて事故回避!
なんてムリなんだから無人でいいじゃん」という論理の方向性って事。

そうはならないでしょ?が僕の見解。

>米ライドシェア最大手ウーバーテクノロジーズの自動運転車がアリゾナ州で歩行者をはね、死亡させる事故が起きたことが19日までに分かった。自動運転が歩行者の死亡につながった事故は初めて。
同社はペンシルベニア州ピッツバーグなど他地域を含む北米4都市すべての公道での自動運転車の走行試験をいったん中断した。~
事故は18日夜10時ごろ49歳の女性が歩道から外れた車道を渡っていたところ起きた。
自動運転機能が作動中で、運転席には監督者も乗っていた。女性は病院に搬送されたが死亡が確認された。~
米国ではすでに1000台以上の自動運転車が実験走行中で、台数は急速に増えている。
事故が起きたアリゾナ州は規制緩和が最も進み、無人運転の実験も始まっている。~(18/3/20 日本経済新聞)

>4車線道路の横断歩道でない場所を自転車を引きながら渡っていた女性が、夜間走行試験中の自動運転車にはねられた。

追記 ウェイモや日産など自動車メーカーの実験している自動運転車はレイザーセンサー5個も6個も付けているのに、
今のウーバー、今回の事故車は1個だったそうだ。コスト削減で死角が増えたか?

5月の報道によると、
車は女性を検知したが、Uberのソフトウェアはそのチューニング方法が原因で「すぐに反応する必要はない」と判断したのではないかという見解を関係者がいってるらしい。
(ビニール袋や紙切れなど、車にとって問題にならない物体を無視するようにチューニングされている。
このシステムが女性を、これらの物体と同じように判断した。)
また、3月中に女性家族と和解が成立しているとの事。

いくら払ったのか知らないが、犠牲者家族が和解に応じているのだし、
「ソフトが道のビニール袋と思ったら人だっただけか。じゃあ問題ないね。」
という人が多数派になるかどうか?ですよね。

さらに、女性から覚せい剤とマリファナの陽性反応。システムは6秒前に検知していたという。
つまり、車がゴミと判断した。和解成立=家族も「そうですよね」と飲み込んだって事だ。
「優秀じゃないか。」となれば、どんどん普及しますね。

特定エリアでの安全自動運転はニュースではない

18年1月 え?2019年にGMがハンドルもペダルもない自動運転車を販売?と思ったら、
特定エリアで、21基のレーダーと16台のカメラが搭載された無人タクシー車を実用化?

こんなの、どこが最初にやるかなんて意味ないでしょ?
どこが最初に人を殺すか なんだから。(笑)

自動運転車普及のカギは、ヒトが受け入れられるかどうか

17/4/14 公開日の記事

車は機械の集合体です。絶対はないんです。

推進したいITベンチャーどもは、
「今の運転支援、自動ブレーキでもヒトより事故率を5割6割減らせている!
機械の方が安全だ。だから完全自動運転(無人)でも安全なんだ」と言う。

分かりますね?

つまり、無人の車に轢き殺されるかもしれないけど、
ヒトの運転の半分以下の確率なんだから、保険も出るし、いいよね?
を、みんなが受け入れないと実現しないんです。

絶対はない=死者ゼロはあり得ないんですから。
(自動車保険は製造のメーカーがかけて、車両価格に上乗せして売り、被害者に払うのかな?
保険屋も、事故率は減る訳だし、大口だし、どっかがそういう保険を作るでしょうよ。)

無人の車に、あなたの子供が轢き殺されること
ハンドルのない車に、あなたが乗っている時に、ご老人を轢き殺すこと
受け入れられますか?

(台数が1/3くらいの昭和に、今の倍の死者が出てた、ヒトが運転して殺してたのだから、
完全自動運転の過渡期には、今の6倍の死者が出ても許容してもらわないと。
AIさんを暖かい目で見守ってあげないと。保険屋ガンバレ!)

もちろんマシンに、メーカーに、刑事罰を課すなんて出来ませんよ。

僕が生きている間は、そんな世界にはならないと思います。

頭の固い官僚ども、政府が理解しますかね?
どうせ、「インフラが~」などと土建利権の話にするんでしょ?
そんなの要らないんですよ。どうせ死者ゼロには絶対ならないんだから。

分かんねーだろうな。
(逆に、もし、ここまでの話を皆が受け入れる国があれば、あっという間に普及段階になるでしょう。
その国の状況、事故率、死者数、保険収支、便利さを見守りつつ、
自動車メーカー、ITベンチャーどもの言ってるように、ヒトより安全なのであれば、あっという間!)

あと、イメージ出来てない方が多いのですが、
無人の車が走り回るようになれば、誰も車を所有しなくなります。

スマホで呼び出せば、無人の車が指定した時間に来て、
それに乗って行先指定したら走ってくれて、
お買い物を済ませたら、また呼び出して、すればいいんですから、
所有するコストがバカみたいですよね。

長距離の移動は、無人のミニバンかバス、
もしくは、駅・空港まで無人の車で行き、着いたら、
タクシーみたいに、無人の車が一杯止まっていて、それに乗るんですよ。
統合制御され、どこに乗り捨てても、勝手に次の、近くの注文先に走っていくか、待機所に戻るんですよ。

自動運転車の時代は来て欲しくない

駐車スペース要らないのだから、家も様変わり、街の様子も変わるでしょうね。

そりゃ、あっという間ですよ。
タクシーの運転手約40万人は職を失い、こんな便利な大規模カーシェア網が出来上がれば、車買わなくなります。

個人が趣味趣向で所有しない時代の自動運転車って、
きっとタクシー以下の味気のない車だらけになるでしょう。

ブランドも歴史も何も関係ない、移動の為だけの足、道具ですわ。

車屋も商売終わりです。
自動車メーカーも崩壊でしょう。ただの道具を作るだけでいいんだから。
ディーラーは、無人車の統合管理、待機所になるのかな?

言葉間違えました。

クルマ好きなので、僕が生きている間は、そんな世界にはしたくない!ですね。

2年前に、機械モノはシンプルが一番!4 で、

何かと話題の自動運転。 勝手にやっていただいたらいいんですが、それを『クルマの未来』みたいに言われると、
(マスゴミが取り上げると)「それは、違う」と言いたくなる。
車文化は、人が五感を使って操るからこそ。 人の脳か心かが刺激されるからこそ、その共感が文化につながる~

と書いています。楽しい車を作れ!と。

(蛇足ですが、日産にパクられましたねw
ドローン搭載エクストレイル!
ルノーがコンセプトカーで出してたしね。いいよパクって。
車の自販機パクられホンダにパクられガリバーにパクられトヨタにパクられ アイデアマンだなcia)

ドライバーがいなくても走行する無人の自動運転車の実用化に向け、警察庁は、遠隔操作する人が十分に制御することを条件に公道実験を認める方針を決めた。
事故時は、操作している人やメーカーが責任を負う。
同庁は13日、公道実験を道路使用許可の申請対象とし、認可の基準案を公表。国内の公道で無人の車が走行するのは初めてで、今夏にも実験が認められる。
自動運転車はセンサー、カメラを駆使し、ハンドル、アクセル、ブレーキ操作をシステムが行う。
これまでも公道実験が行われてきたが、警察庁の指針に基づき、運転席に人が乗車していた。
同庁は有識者を交えて検討した結果、遠隔操作による制御でも、安全性が担保できると判断した。~(17/4/13 読売新聞)

遠隔監視システムで制御された自動運転車を公道上で走らせる実証実験を可能にするため、警察庁は13日、道路使用許可を得るのに必要な基準案を示した。
運転席が無人の車両が、一般車に交じって走行することを認めるのは初めて。
企業や研究機関は実際の交通環境のなかで、具体的な想定に基づいた実験ができるようになる。
基準案はパブリックコメントを経て5月中に正式決定される。早ければ今夏にも申請の受け付けが始まる。~(日本経済新聞)

日産セレナのプロパイロットでも「やっちゃえ」ゴーン!の現状。
(わざと性能を落としているという話もあるが)
プロパイロットは、日産を導いてくれるのか?
でも、トライは先手先手でやっていかないとね。

HOME業界情報無人の自動運転車が走り回る時代は来ません

コメント一覧

Unknown
自動運転はいずれ公道を走るでしょうけど、それを無人にするのはほぼ不可能ですね、結局は何かあった時の為に人は乗せておきましょうって形におさまると思います。
Mr.nobody
自動運転車
自動運転だとエンジンの吹け上がりやハンドリングは関係なくなるから運転好きな私としてはつまらないですね。まあ私の生きている間は実現しないと思いますが。
cia
え?
そう思う人が多ければ、あっという間に自動運転車が走り回るようになるでしょうが、残念ながら、(特に日本では)ウーバーの事故報道をみても、そうならないでしょうね。
って事を、(それが起きる前、)1年前に書いてただけですが。
メルセデス乗り
え?いいでしょ
機械に殺されるのと人間に殺されるのと何が違うの?
死ぬ人が減ることの何が悪いの?
cia
マジ卍!
Unknown
は?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「業界情報」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事