>イエローハットは、06年9月中間期の連結決算業績見通しを下方修正した。売上高は570億円から544.5億円へ、25.5億円下方修正。
経常利益は4.7億円から300万円に下方修正、当期純損益は2億円の黒字から、2億円の赤字に転落する見通し。
>オートバックスセブンは06年9月中間期の連結決算は、売上高は1166億円と増収だったものの、営業利益は59億円と減益だった。
車販売が低迷していることやメーカーのライン装着が増えたこと、ETC車載器の普及率が高まったことなどから、カー用品販売は低調だった。
しかし、大手チェーン「Eldorauto」の買収により6店舗の増加、新規出店や店舗のリロケーションの効果で売上高は増えた。
しかし、車販売に伴う販売管理費の増加、利益率の高いカーナビの販売が減ったため、営業減益となった。
経常利益は86億円、当期純利益は50億円となった。
通期業績見通しは、売上高が2465億円、経常利益が173億円、当期純利益が94億円となる見通し。
というカー用品店のニュースがありました。3月の記事にも書きましたが、これから大変ですよ。(3月の記事はこちら)
「メーカーのライン装着」って、純正オプションで付けてしまうということね。予想が甘かったんだろうな。ETCもほとんど付いちゃったし、ほんとヒット商品なかったね。ガソリン価格高騰で、エコグッズが売れたくらい?(ほとんど怪しいのばかりだし、小物だからなぁ。)
それにしても、イエローハットって大手と思っていたらオートバックスの半分の売上げなんですね。
ま、やることなすこと遅いですからね。知ってます?イエローハットが車検始めたの?オートバックスは何年前からやってるのかな?遅いよ。
あと、車も売り始めました。オートバックスは巨大展示場も持ってるよ。遅いって。
しかも赤字にした所見て分かるように、オートバックスの車販売 うまくいってないし。
あんなやり方じゃ、当然だ。(というか、事業に育てる気がないし。)
イエローハットが真面目に収益の柱になる事業にしたいと思うなら、いけると思うのですが。
ないだろうなぁ・・・。有能な経営者が後手後手踏むなんてしないよね。
ガソリンスタンドでも最近「車が買えます」という所が増えてきました。(商社が絡んでるらしい。)でも、オートバックスと同じように売れてません。
難しいんですよ、どう売るかが。
イエローハットさん、協力しましょうか?
当社は、完全無在庫販売の車屋です。
C.I.A. お車情報局
最近の「業界情報」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 車のネットショップciaについて(49)
- 新車購入記(値引き交渉)(6)
- 個人売買記(8)
- ネットオークション購入記(16)
- 物件情報(3)
- チーム・車屋マイナス50%(62)
- 業界情報(232)
- WECARS(旧ビッグモーター)(8)
- 中古車雑誌ネタ(10)
- 残価設定の損得(14)
- 燃費について(23)
- ガリバーネタ(29)
- 買取業界(6)
- 保証ネタ(3)
- 評論家を評論(21)
- トヨタネタ(44)
- レクサス(21)
- マツダネタ(24)
- 日産ネタ(24)
- 三菱自動車ネタ(21)
- VWグループネタ(20)
- 鈴木ネタ(6)
- 電気自動車(31)
- テスラ(22)
- ヤマダ電機ネタ(6)
- お車情報(54)
- Weblog(362)
- アメブロネタ(6)
- ソン関連ネタ(17)
- ステマネタ(13)
- 年賀状ゼロ運動(15)
- amazonネタ(4)
- 価格コムネタ(13)
- エコネタ(40)
- 楽天(13)
- 宝くじネタ(13)
- クーポン(5)
- プロフィール(1)
バックナンバー
人気記事