「パンクでクレーム?空気が減ってるだけ?しかも中古車で?」
そりゃネタですよ。と思うでしょ?!
僕もタイトル見た時は、そう思いました。
が、内容見ていくと、驚愕のタイヤ!
我利じゃないの?と思ったら我利でした(笑)
さすが、ネタの宝庫!
ということで、ネタどうぞ。
【教訓】
見て、試乗して買ったら安心ですか?
大手だったら、CMしてたら安心ですか?
車検って、車の今後2年間の安全性を保証するものではありません。
担当(店長)がいい人?熱心で? あっという間に居なくなりますが…。
特に我利は離職率120%ですから(笑)
17年式のパッソを購入しました。
納車は3月初旬で、3ヶ月経っていないぐらいです。
契約をする前に現車の試乗、確認もさせていただきました。
私は車に関して知識がありません。
タイヤに関しては、溝があるかどうかぐらいしかわかりません。
お店の方に「タイヤはまだ大丈夫」と、現状渡しとなりました。
昨日ガソリンスタンドで「後ろ1本だけ空気が減っていて、しかも前後のタイヤは微妙にサイズが違う」と教えてくださいました。
空気が減っていたタイヤは、ホイールとタイヤの接地面に隙間があり、そこから漏れているとのことでした。
かなり古いタイヤなので早めに交換した方がいいと言われました。
●前タイヤ 155/80R13 79S
●後タイヤ 155SR13
●製造年周の刻印は右後…167、左後…0600
刻印が167というのは、1997年16週製造ということですか?
以上のことがあり、納車前の整備に対して不安を抱きました。
車検を通してからの納車でしたので、私は安心して乗っていたのです。
子供の保育園の送り迎えのために購入したのに、もしかしたら
大事故を起こしていたかもしれないと思うとゾッとします…。
17年式の車に、1997年と2000年のタイヤ・・・。
我利もここまで徹底されていると、尊敬の念すら覚える。
でも、この方は運がよかった。店長変わってて。
(と顛末までコピペするのは、「我利叩きではありません」という事です)後の祭りだけどね。
気がおさまらずG社にタイヤを見せに行ってきました。
購入時の担当者も店長も異動の為おらず新しい店長さん。
トヨタ系整備工場で新品のタイヤに交換し、他の箇所も再度点検していただけることになりました。(運がよかったのでしょうか)
今回のことで本当に勉強になりました。