今日のピヨちゃんは、親子で一緒でした。
ハロウィンも近いということで、親が子供にビニール袋でいろんな服を作ってあげて、仮装を。
が。
三男もーさん、今日はダメダメモード。
最初っから「いや」「やらない」「もう帰る」「眠たいの」の連呼。
みんな可愛く着飾ってもらってるのに、私が作った衣装を着るのさえ拒否。
ちなみに、次男うりさんの時と一緒のにしました。(ネタが思いつかないし、もーさんの態度にキレ気味で...いや実際キレてたけど、作る気失せたし。)
「コレ着てくれないと、お菓子もらえないよ」と脅しても、かたくなに拒否。
ホント頑固...
ペットボトルで作ったカゴに、ママさん達がもってきてくれたお菓子を入れてもらうんだけど、それさえ拒否。
なので、先生が代わりにいろんなママさんのところにお菓子をもらってくれました。
ホントすみません...
こんな時、ホントもーさんは頑固。一度イヤと言ったら、なかなかノリ気になってくれません。

表情すら冷めてます...
普段のピヨちゃんでは、親がいなくて子供達だけだと、ちゃんとやってるらしいんだけど、こういうのを目の当たりにしてしまうと、普段ちゃんとやれてるんだろうか...と、心配になります。
なんだか気疲れしたまま、午後は長男ぴよさんの小学校で、参観と懇談に行ってきました。
道徳の授業で『こんな時、みんなだったらどう思うか』みたいな感じのことを考えて発表してたけど、ぴよさん、ほとんど手をあげず。
あげる子はピシッと何度もあげてたけど、ぴよさんは1度のみ。
あとはプリントの端をいじいじ触ってたりと、ヤル気が全っっっっっっっく感じられない態度。
もーさんが途中からお昼寝しはじめたので、ずっと抱っこしてたせいか、余計に疲れました...
懇談は別に参加しなくても良かったみたいで、お知り合いのママさんにも、抱っこしてる私を見て「そんなんやし、帰ってもいいよ~」と言われたけど、どんなもんか知りたいのもあって、そのまま参加しました。
とにかくこのまま抱っこしたまま帰りたくなかった(←)、っていうのもあるけど。
結局、参加した保護者、6名。(笑)
でも、参加して良かったかな?2学期になってからのクラスの雰囲気も教えてもらえたし。

先日、図工の授業で描いたという、ゾウ。
みんなのは教室に飾ってあったけど、ぴよさんのがないよ?と思って本人に聞いたら、「オレの、渡り廊下にあるねん」というので、案内してもらって見て来ました。
水性絵の具を、でんぷんのりで溶いて描いたらしいです。
決して上手ではないけど、ぴよさんが描く絵は味があって、好きです。
しかし、疲れた~
明日明後日あたり、腕が筋肉痛になりそう...
ちなみに次男うりさんは、幼稚園で延長して、帰りにぴよさんともーさんと一緒にお迎えに行きました。
こういう時、幼稚園でお預かりがあると、ラクですわ。
ハロウィンも近いということで、親が子供にビニール袋でいろんな服を作ってあげて、仮装を。
が。
三男もーさん、今日はダメダメモード。
最初っから「いや」「やらない」「もう帰る」「眠たいの」の連呼。
みんな可愛く着飾ってもらってるのに、私が作った衣装を着るのさえ拒否。
ちなみに、次男うりさんの時と一緒のにしました。(ネタが思いつかないし、もーさんの態度にキレ気味で...いや実際キレてたけど、作る気失せたし。)
「コレ着てくれないと、お菓子もらえないよ」と脅しても、かたくなに拒否。
ホント頑固...
ペットボトルで作ったカゴに、ママさん達がもってきてくれたお菓子を入れてもらうんだけど、それさえ拒否。
なので、先生が代わりにいろんなママさんのところにお菓子をもらってくれました。
ホントすみません...
こんな時、ホントもーさんは頑固。一度イヤと言ったら、なかなかノリ気になってくれません。

表情すら冷めてます...
普段のピヨちゃんでは、親がいなくて子供達だけだと、ちゃんとやってるらしいんだけど、こういうのを目の当たりにしてしまうと、普段ちゃんとやれてるんだろうか...と、心配になります。
なんだか気疲れしたまま、午後は長男ぴよさんの小学校で、参観と懇談に行ってきました。
道徳の授業で『こんな時、みんなだったらどう思うか』みたいな感じのことを考えて発表してたけど、ぴよさん、ほとんど手をあげず。
あげる子はピシッと何度もあげてたけど、ぴよさんは1度のみ。
あとはプリントの端をいじいじ触ってたりと、ヤル気が全っっっっっっっく感じられない態度。
もーさんが途中からお昼寝しはじめたので、ずっと抱っこしてたせいか、余計に疲れました...
懇談は別に参加しなくても良かったみたいで、お知り合いのママさんにも、抱っこしてる私を見て「そんなんやし、帰ってもいいよ~」と言われたけど、どんなもんか知りたいのもあって、そのまま参加しました。
とにかくこのまま抱っこしたまま帰りたくなかった(←)、っていうのもあるけど。
結局、参加した保護者、6名。(笑)
でも、参加して良かったかな?2学期になってからのクラスの雰囲気も教えてもらえたし。

先日、図工の授業で描いたという、ゾウ。
みんなのは教室に飾ってあったけど、ぴよさんのがないよ?と思って本人に聞いたら、「オレの、渡り廊下にあるねん」というので、案内してもらって見て来ました。
水性絵の具を、でんぷんのりで溶いて描いたらしいです。
決して上手ではないけど、ぴよさんが描く絵は味があって、好きです。
しかし、疲れた~
明日明後日あたり、腕が筋肉痛になりそう...
ちなみに次男うりさんは、幼稚園で延長して、帰りにぴよさんともーさんと一緒にお迎えに行きました。
こういう時、幼稚園でお預かりがあると、ラクですわ。