Cats & Caterpillar

数奇な人生の年齢不詳OLと猫達&人々との出会いと別れの物語。
漫画の他、猫やその他の生き物の写真&記事も載せてますよ!

寒空ぽっぽ

2024年12月22日 13時34分41秒 | 猫外生物
  


 先週の中頃、
寒い日が続いていて、
洗濯物の乾き具合を
見るためにイヤイヤ
ベランダに出ました。


  


 そしたら
そんなに離れてない所で
デデポッポ〜デデポッポ
のキジバトらしき鳩が
電線に止まっていました。


  


 写真を撮られている
事に気付いてか?
振り返ってしばらく、
じっとこっちを
見続けていました。

 「ごめんよ~」
と言って、私は
部屋に引っ込みました。



小動物レスキュー隊活動報告⑬ 今年のラストサトクダマキモドキ

2024年12月21日 17時36分42秒 | 小動物レスキュー隊活動報告
  

 
2023年 12月13日 (金)
 報告者∶catcaterpi


 去年のラストは12月2日。
今年はそれより更に
10日程後へと記録更新。

 毎年寒くなっても
よく生き残ってるな〜
と思う。 


 

 
 今年は
結構交通量のある
道端で保護。
神社に繋がる静かな
脇道に入り、
枯れ葉の積もる
草むらに放して
お別れした。


  


達者でな〜!🖐️😄


  


 小さな身体で
寒さに耐える1日は
長いんじゃ無いだろうか?
せっかく長く
生き延びても
辛くないだろうか?


全く同じ場所で会えた子達

2024年12月13日 20時32分37秒 | NORA-san
  


 2022年の6月に投稿した
記録がある第4話7pageで
冒頭の猫さん達が
景色に溶け込んでる写真。

 今週のはじめに
全く同じ場所で、
全く同じ猫かどうかは
分からないけど、
2匹の猫さん達と
出会いました。


  


 毛づくろいナメナメの後、▲
カイカイのかっかっかー



  


 
 そして、
また草地の背景に
溶け込んでる子
(上2枚とは別の子)
もいました。

 どこにいるかは
分かるよね?😺


小動物レスキュー隊活動報告⑫ 未来は農家の副業になる?!

2024年10月18日 07時38分57秒 | 小動物レスキュー隊活動報告



 夏から秋にかけて
救助するのは
芋虫類が多い。

 写真を撮らない
個体も含めて
9月10月にも
しこたま助けた。

 殆どが移動のために
道路を渡ろうと
している個体で、
見過せば
車に轢かれて
しまうだろうと
いうパターン。

 自分が通る少し前に
既に轢かれて
しまったのを見ると
辛くなるが、
それだけに
自分が助けられる
運にめぐりあった
個体はせっせと助ける。

 私は思うんだが、

昔ながらに
芋虫毛虫が大嫌いで
害虫カテゴリーに入れる
人が多い一方、
可愛いとか柄が美しいとか
言って探し回ってる人も、
飼育している人も、
確実に増えて来ている。


 なので、
ゴキブリもペットとして
店で販売してる昨今、
蝶や蛾の幼虫も
カブト虫や
クワガタのように
何年か先には
店で購入して飼うように
なる時代が来る
…のかもしれない。


 そして、
農家さんの副業に、
しかもかなりいい
収入になっている

…のかもしれない。🐛



逃げ逃げな猫⑦

2024年09月27日 08時50分28秒 | 逃げ猫
  


 買い物の帰り、
とある公共施設の
建物の裏側にある道。

 人も車の通りも
少ない道を横切って
現れた野良猫さん。

 この辺で
若い猫さんの頃から
時々見かけているけど、
目付きの他には
外見に荒んでる感が
ほとんど無いので
親切にしてもらえてる
地域なのかも。

 でも、
油断はしない
タイプらしく、
私にはコソコソ。
「逃げなくてもいいよ―」
って言っても決して
寄って来ない。


  


 ベンチの横を抜けて
少しずつ花壇の後ろへと
下がって行き
ダッシュでいなくなって
しまいました。