ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Cats & Caterpillar
数奇な人生の年齢不詳OLと猫達&人々との出会いと別れの物語。
漫画の他、猫やその他の生き物の写真&記事も載せてますよ!
小動物レスキュー隊活動報告⑬ 今年のラストサトクダマキモドキ
2024年12月21日 17時36分42秒
|
小動物レスキュー隊活動報告
2023年 12月13日 (金)
報告者∶catcaterpi
去年のラストは12月2日。
今年はそれより更に
10日程後へと記録更新。
毎年寒くなっても
よく生き残ってるな〜
と思う。
今年は
結構交通量のある
道端で保護。
神社に繋がる静かな
脇道に入り、
枯れ葉の積もる
草むらに放して
お別れした。
達者でな〜!
🖐️😄
小さな身体で
寒さに耐える1日は
長いんじゃ無いだろうか?
せっかく長く
生き延びても
辛くないだろうか?
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
小動物レスキュー隊活動報告⑫ 未来は農家の副業になる?!
2024年10月18日 07時38分57秒
|
小動物レスキュー隊活動報告
夏から秋にかけて
救助するのは
芋虫類が多い。
写真を撮らない
個体も含めて
9月10月にも
しこたま助けた。
殆どが移動のために
道路を渡ろうと
している個体で、
見過せば
車に轢かれて
しまうだろうと
いうパターン。
自分が通る少し前に
既に轢かれて
しまったのを見ると
辛くなるが、
それだけに
自分が助けられる
運にめぐりあった
個体はせっせと助ける。
私は思うんだが、
昔ながらに
芋虫毛虫が大嫌いで
害虫カテゴリーに入れる
人が多い一方、
可愛いとか柄が美しいとか
言って探し回ってる人も、
飼育している人も、
確実に増えて来ている。
なので、
ゴキブリもペットとして
店で販売してる昨今、
蝶や蛾の幼虫も
カブト虫や
クワガタのように
何年か先には
店で購入して飼うように
なる時代が来る
…のかもしれない。
そして、
農家さんの副業に、
しかもかなりいい
収入になっている
…のかもしれない。🐛
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
小動物レスキュー隊活動報告⑪ 元いた場所に戻しただけ?
2024年09月07日 14時18分27秒
|
小動物レスキュー隊活動報告
2024年 9月2日(月)
AM9:20頃
報告者∶catcaterpi
新幹線高架下の🚄
トンネルを出た所に
ショウリョウバッタが
いました。
秋になると
バッタ類やカマキリが
道路で潰れているのを
見かけては
心が痛むのです。
短い虫生、
事故死は惜しい。
せめて防げる時に
事故死は防いで
あげたい。
こういう時、
写真撮る前に
救けた方がいいんでは?
🤨
な画像を見かけては
(野良の仔猫とか。
リアル感を出すためか?)
疑問に思う事もあるので、
先に救けます。
なので、
ビフォーレスキューの
写真はナシ。
側にあった小さな
草っ原の中の一本に
つかまらせて
その場を去りました。
帰り道で
同じ道を通った時には
もういませんでした。
達者でな〜!
🖐️😄
…ひょっとしたら
バッタさん、
元々あの草っ原に
いたのを抜け出して
他の草っ原を
探していた途中
だったのかも?🤔
元の場所から
出直させただけかも
しれませんが、
その後遺体を
見る事もありません
でした。
あの草っ原内で
移動したにせよ
再び新天地を
求めたにせよ、
無事を祈るしか
ありません。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
小動物レスキュー隊活動報告⑩ 桜の木を登る玉虫
2024年08月25日 12時34分44秒
|
小動物レスキュー隊活動報告
2024年 8月22日(木)
報告者∶catcaterpi
緑が多く閑静な
とある住宅地の家を
訪問した帰り道。
T字路の真ん中に
玉虫が落ちていました。
羽が開いているので
潰れて死んでる
のかもと思いましたが、
よく見たら
まだ動いていました。
これから過疎地に
なって行く雰囲気を
醸していても、
車が全く来ない
訳でも無いので
拾い上げて
少し行った先の
桜の木にくっ付け
ました。
思ったよりも
ずっと元気で、
木をグングン
登って行くのを
見届けてから
その場を去りました。
達者でな〜!
🖐️😄
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
小動物レスキュー隊活動報告⑨ 安全な場所を探して二転三転
2024年08月16日 07時30分10秒
|
小動物レスキュー隊活動報告
2024年 8月14日(水)
報告者∶catcaterpi
街中の歩道を
歩いていたら
セスジスズメの
私の小指程も無い
小っこいのが
レンガ舗装の隅っこを
ぷにょりぷにょりと
進んでいました。
以前よりは
芋虫毛虫嫌悪者は
減ったものの、
無関心から潰してしまい
「ヤダ〜もう!」
とか言う人も
いなくなった
訳では無い。
人差し指に
くっ付けて
一番近い場所の
ヤブガラシを探して
移してあげるも…。😳
蜂だーっ!!
しかも…見渡せば
決して遠くは無い場所に
アシナガバチや
スズメバチまでもが
いる!💥
少なからずの
花が咲いていたので、
他種の蜂も来て、
中には寄生するのとか、
さらってお子さんの
餌にするのも
来るのでは…?
こんなとこには
置いていけ無い!!
いろいろ
ウロウロし、
二転三転で場所変え
した挙げ句、
葉っぱだけで
花が出て来て無い
やっと安全そうな
居場所を見つけた。
私でも下に
入って行ってしまえば
いるかどうか
分からないよって
なったのを見届けて
その場を去りました。
達者でな〜!
🖐️😄
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
自己紹介
▲ イメキャラの猫ムス。
いつでも不機嫌なトコが
逆に可愛いヤツ。
※このブログ内容は基本的にフィクションですが、所々制作者の経験をもとにしたノンフィクションな所も混在します。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
寒空ぽっぽ
小動物レスキュー隊活動報告⑬ 今年のラストサトクダマキモドキ
全く同じ場所で会えた子達
小動物レスキュー隊活動報告⑫ 未来は農家の副業になる?!
逃げ逃げな猫⑦
全く凄いバランスだった
小動物レスキュー隊活動報告⑪ 元いた場所に戻しただけ?
小動物レスキュー隊活動報告⑩ 桜の木を登る玉虫
小動物レスキュー隊活動報告⑨ 安全な場所を探して二転三転
蝉の穴がある公園
>> もっと見る
カテゴリー
第1話 いろいろあって天涯孤独
(11)
第2話 幸せの種類
(14)
第3話 貧しくったってヒュッゲな夜
(21)
第4話 花風呂温泉への招待状
(21)
第5話 不思議屋敷のハナコさん
(15)
各話の表紙絵
(4)
猫絵ミュージアム
(2)
オリジナル猫ソング
(3)
旅猫
(3)
逃げ猫
(6)
猫news
(54)
小動物レスキュー隊活動報告
(13)
猫外生物
(12)
家をキレイにしたくば猫と住め
(1)
NORA-san
(1)
その他
(2)
最新コメント
バックナンバー
2024年12月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ