たっかしのチラシの裏。

画像サイズは長辺を640に。13年前から偏った情報を配信中。

【16春】九州旅行~鉄道編~

2016年05月12日 21時43分41秒 | 鉄道

続いて鉄道編。
ご飯の記事書いてたら、お腹吹田。


415系の聖地JR九州ですが、3223M門司港増結場面より幕回しを。
基本的には駅名だけでしたが、黄色い福北ゆたか線幕も直方だけ入っててよかったw


3223Mって撮影条件、意外とよくないのね><
定番は基本的に面に日が当たらず、枝光・スペースワールドは行く気にならなかった\(^o^)/
というわけで、ホテルから地下鉄を乗り継ぎ多々良川橋梁へ。朝は列車本数多くて楽しかった。


こちらも3223Mの定番吉塚駅。
面に日が当たらないのは構わないけど、編成中央に影ドボン…・゜・(ノД`;)・゜・
ダイヤ改正でFo+Fm+Fmに編成変更されっちゃったし、次はどこで撮るかなぁ。


門司で交直切替看板と一緒に撮るのは定番中の定番ですね。
Fo520編成は鹿児島に転属回送されてましたが、Fo507編成は小倉⇔下関を往復してました。
元勝田車に会いたかった!Yes♪


というわけで、こちらも元勝田車。1501編成。僕が九州に来たときには小倉入場中だったみたいで、途中で出てきたのです。
知ってれば出場試運転撮りたかった…今回の出場で一足先にFj→Fmに表記類が変更に。
そのため、ダイヤ改正前では小倉車充当の3226MにFm表記で入ってました。


僕が3223Mの次に気になってた運用が(平)4226Mと(休)3386M。
ラッシュ後の9時過ぎに415系小倉車4両という鬼畜快速。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。
常磐線にも草野発上野行きが415系8両何てあったよね…上野着10時30分くらいその混雑と言ったら…。


香椎→竹下のキハ回送。吉塚爆走で通過でした☆ヽ(▽⌒*)
長編成DCって見慣れないからか、違和感が半端ないね。


多々良川で3223M撮った後も残っていると、鍋島貨物に銀ガマ入ってるじゃないですかー。
鳥栖停車でななつ星と並ぶ予想で鳥栖へ。見事に予想的中でした♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゜☆ブイ☆
415系以外では、今回の旅行で撮れて良かったショットです。


前々から行きたかった専用線①。ちなみに②は三井化学。
現場到着直前に黒崎へ発車。帰ってくるのをひたすら待つ時間でした…寒かった(ガクッ


たまたま九州旅行期間にトワイライト最終日が入ってたので、ちょっくら九州を離脱して下関へ。
激パで余裕なく、先行列車で進んでいくも撮影地見つからずに撃沈でした!
下関側で混んでて仕方がないので、翌日の岡山・大阪方面は行かない判断を。DD51重連は魅力的だったけどねー。

web拍手を送る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。