どちらの職場でも同じ職種の人がいないので社員の人に何か聞くとか挨拶ぐらいしか交わさない。
4月。
双方とも新しい人が入ってきて、いい意味でその職場の雰囲気にまだ慣れない頃、他人と交流する唯一の手段、挨拶をしたら気持ちのいい挨拶がかえってくることが多くなった。
そういうスタートは大事だと思う。
マスクで顔のほとんどは隠れているけれど、笑顔で、声もにこやかに。
関わりがなくても、自分が気持ちよく仕事をするために。
プラスその人にとっても笑顔で挨拶されたことがその日のよいことのひとつになるように。
他人には心掛けるのに、家族には不機嫌な朝を出してしまう。
早起き苦手。でも5:30頃には起きるようにしている。でも不機嫌。
6時ぐらいに起きて笑顔でおはようでもいいと思うけどダメなのかね〜?
と、ひとりごと。