既にイベントから一ヶ月以上経過してしまっていますが、せっかく撮ってきたので記事にします。
まずはSHフィギュアーツシリーズから。
仮面ライダークウガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8b/467ec75f5631e820e396de06e7beb7da.jpg)
クウガアルティメットとン・ダグバ・ゼバ
アルティメットは発売が決定し、先日ネットショップで予約が開始されましたが、あっという間に売り切れました。
SHFは今まで普通に近所の店で買えていたので予約はしなかったのですが、ちょっと心配になってきました。
ちなみにこれは黒目ですが、パーツ交換でちゃんと赤目状態も再現できるそうです。
ダグバはアップで見るとすごい作り込みと塗装ですが、このまま発売されるのでしょうか?
多分WEB受注限定だとは思うのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8a/5dc3a634738e4c29349ae66696996b9a.jpg)
トライゴウラム
かつて発売されていたポピニカを改修したものらしいです。微妙に小さいですが許容範囲かな。
それでも隣で見ていた人から「でかい」って声が上がってましたが。
仮面ライダーダブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/83b83287a0f726cafce31050c135b20e.jpg)
ダブルの各フォームの能力を形にしたディオラマが展示されていました。
わかりやすいのはルナの伸びる腕とかシャフトですね。
裏側にちらっとみえてるコードギアスは気にしないでください。(そっち側は写真がピンぼけで話になりませんでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/21/9cb8a85ac2d042545a8ebb931fad82aa.jpg)
マシンハードボイルダー
ダブルはシルエットがシンプルなライダースーツみたいなのでこういう姿が良く似合います。
マシンもカッコいいですが、なんといっても大きく翻ったマフラーにしびれます。
……でもよくみるとハンドル握ってないんですよね、コレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e3/ec0257b6cbc18a2ec71e2c36765b45de.jpg)
ハードボイルダースタートダッシュモード
こんなものまで参考出品されていました。
こうなるといかにもスーパーマシンっぽくなりますね。
本編での活躍はなんといってもブースターパージでナスカにぶつけたのが印象的です(お
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/84/f0e3a23f62c375e09397357dd32fa0f5.jpg)
ハードタービュラー
そして飛行ユニットのタービュラーも展示。
隣にディケイドが乗っているのはMOVIE大戦のクライマックスシーンからですね。
水上ユニットのスプラッシャーの展示はなかったのですが、多分作ってるんでしょう。
問題は販売形態ですよね、後部換装を再現するのか3(4)種バラ売りなのかはてさて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/07/a81baf7b472891e5ad50e151ecdf23d9.jpg)
サイクロンサイクロン、ジョーカージョーカー
ナニコレ?って思う人もいるかもしれませんがこれもMOVIE大戦ネタです。
とはいえTVでやってた映画予告映像にも映っていたのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/52/b9adf0a94282159b2dda034563f14602.jpg)
魂ステージW
これはこの台座にガイアメモリを挿入してボタン操作で音声を鳴らせるというもの。
たしかこの状態で中央のボタンを押すと変身音声が流れるんだったと。
スイッチの切替でマキシマムドライブの音声も出せるそうで、スタッフの人がいろいろ説明しつつ、
「いくらぐらいなら欲しいですか?」などと尋ねていたのが印象的でした。
仮面ライダーディケイド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/80/cccfd7f99b91f82ee10ca981fe372af8.jpg)
マシンディケイダー&ディケイド激情態
激情態って何?という人もいるかもしれませんが、ディケイド完結編の前半に登場した
目つきの悪いディケイドの事です。
ちなみに担いでいるギガント(ミサイルランチャー)は仮面ライダーG4に付属するものでディケイドにはつかないとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/38/0bfe085f45accb946eac157b0acede1b.jpg)
アップにしてもいまいちわかりにくいですけど、目の形がU字に釣り上がってます。
仮面ライダーアギト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/eb3f66b327a2cb6e5be0cb131020ad27.jpg)
急にラインアップが充実しつつあるアギトシリーズはこんなディスプレイで展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/82/03988d8ab239aca6f22144d4d0ac0619.jpg)
ウェブ限定で販売されたマシントルネイダーとアギト トリニティフォーム。
こういうのをみると買っときゃよかったとか思ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/6c704820219fcfd9ae073d591fb5ec27.jpg)
もうすぐ発売のギルスがギルスレイダーに乗っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/49eca967286d697a668ecdc4c93a97ee.jpg)
エクシードギルスも試作が展示、ギルス商品化発表からこっち動きが早いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/090513a7e518e8b96536b0c022e49a72.jpg)
ガードチェイサーに乗ってるのはまだ発売予定のないG3!
しかも下にちらっと頭だけ写ってるのはG3-Mildだったりします、そこまでやるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c6/9c50ee736559e306be43e89f83c5997c.jpg)
で、こっちは5月発売のG3ーX(右)とG4(左)、手前にいるアギトがなんか空気読んでない感じ(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2e/44a63b8afe1a5d0cb6403acf4cfd4b14.jpg)
必殺技ポーズのギルス(右)とアナザーアギト(左)
なんといってもギルスの踵落としが再現できるのがすごい!
ギルスはタッチアンドトライコーナーで触ることができたのですが、とりあえずみんなこのポーズを試していたのが印象的でしたw
いや、当然私もやりましたけど(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c8/6ccb6ad8442cdf9f40a019a4ac51f114.jpg)
ファイナルアタックライドキャンペーンとかでこのカードと台座がもらえるそうです。
でもディケイド買ってない人には意味ないじゃないか(^^;;;
つまり、買えと?
ドラゴンボール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0d/f6528d13362598d2eb2998dc148de26f.jpg)
悟空とピッコロ、魔貫光殺砲のエフェクトパーツがカッコいいです。でかすぎて飾るの大変そうですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ce/924fc719451ccbadb7caf095567f3fda.jpg)
悟空を正面から、よく考えると今発売されてるのはスーパーサイヤ人だから通常の悟空は新作なんですよね。
かめはめ波のタメエフェクトはコンパクトで見栄えがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f7/69fd176a35fb62b367dc5ded58871a89.jpg)
悟飯とベジータも試作で展示、悟飯が魔族コスチュームということなら次はやっぱり若も…もといセルかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f8/952fd8a2e314b788de53974ad801f180.jpg)
スーパーサイヤ人3の悟空も、こちらもエフェクトパーツが付いてましたが、こういうのがあると飾り映えしますね。
覚悟のススメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/99/453b005153016803ca69326cc0edc0b7.jpg)
最終局面、この画像だけでスタッフが「よくわかってる」ことがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7e/e730606e74521bb9fcc29783c5df9269.jpg)
今回のイベントで是非見たいとおもっていたのがこの強化外骨格震、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/92/d42f94b8b4402e4ff6c0d13a87c8d67f.jpg)
だってこんなにでかいんですよw、洒落にならない大きさでこれが実際に発売される日はくるのでしょうか?
でも今のバンダイならウェブ限定でやりかねないんですよねぇw
フレッシュプリキュア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fd/0fc0e03ea8cb6799ded0d8719f313b2e.jpg)
4人そろってエンディングの決めポーズで展示されていました。
ピーチはもうすぐ発売、パインも発売決定、さて残る二人は?ふたりだけ限定とかヤメテ欲しいんですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/b4461520a378b7515b467e42a8159bc5.jpg)
ちなみにシリーズ第一弾としてイースが発売中です、敵幹部から発売ってすごいな。
二人はプリキュア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/51/cb510ffd29cefed8ec729760e7f1b732.jpg)
そして初代プリキュア二人も試作品が展示、なんといってもブラックのこの表情がいいですよね。
SHFの女の子キャラは新作が出る度にグレードアップしてる気がします。
ぜひこのままの勢いでブロッサムもお願いしたいところです。
ちなみにこの横には撮影禁止でしたが、ONE PIECEのルフィも展示されていました。
とまあ、相変わらず下手な写真ばかりでなんですけどせっかく撮ってきたので公開します。
って、まだROBOT魂編が残ってるよ……
気が向いたらやります。
まずはSHフィギュアーツシリーズから。
仮面ライダークウガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8b/467ec75f5631e820e396de06e7beb7da.jpg)
クウガアルティメットとン・ダグバ・ゼバ
アルティメットは発売が決定し、先日ネットショップで予約が開始されましたが、あっという間に売り切れました。
SHFは今まで普通に近所の店で買えていたので予約はしなかったのですが、ちょっと心配になってきました。
ちなみにこれは黒目ですが、パーツ交換でちゃんと赤目状態も再現できるそうです。
ダグバはアップで見るとすごい作り込みと塗装ですが、このまま発売されるのでしょうか?
多分WEB受注限定だとは思うのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8a/5dc3a634738e4c29349ae66696996b9a.jpg)
トライゴウラム
かつて発売されていたポピニカを改修したものらしいです。微妙に小さいですが許容範囲かな。
それでも隣で見ていた人から「でかい」って声が上がってましたが。
仮面ライダーダブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/83b83287a0f726cafce31050c135b20e.jpg)
ダブルの各フォームの能力を形にしたディオラマが展示されていました。
わかりやすいのはルナの伸びる腕とかシャフトですね。
裏側にちらっとみえてるコードギアスは気にしないでください。(そっち側は写真がピンぼけで話になりませんでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/21/9cb8a85ac2d042545a8ebb931fad82aa.jpg)
マシンハードボイルダー
ダブルはシルエットがシンプルなライダースーツみたいなのでこういう姿が良く似合います。
マシンもカッコいいですが、なんといっても大きく翻ったマフラーにしびれます。
……でもよくみるとハンドル握ってないんですよね、コレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e3/ec0257b6cbc18a2ec71e2c36765b45de.jpg)
ハードボイルダースタートダッシュモード
こんなものまで参考出品されていました。
こうなるといかにもスーパーマシンっぽくなりますね。
本編での活躍はなんといってもブースターパージでナスカにぶつけたのが印象的です(お
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/84/f0e3a23f62c375e09397357dd32fa0f5.jpg)
ハードタービュラー
そして飛行ユニットのタービュラーも展示。
隣にディケイドが乗っているのはMOVIE大戦のクライマックスシーンからですね。
水上ユニットのスプラッシャーの展示はなかったのですが、多分作ってるんでしょう。
問題は販売形態ですよね、後部換装を再現するのか3(4)種バラ売りなのかはてさて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/07/a81baf7b472891e5ad50e151ecdf23d9.jpg)
サイクロンサイクロン、ジョーカージョーカー
ナニコレ?って思う人もいるかもしれませんがこれもMOVIE大戦ネタです。
とはいえTVでやってた映画予告映像にも映っていたのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/52/b9adf0a94282159b2dda034563f14602.jpg)
魂ステージW
これはこの台座にガイアメモリを挿入してボタン操作で音声を鳴らせるというもの。
たしかこの状態で中央のボタンを押すと変身音声が流れるんだったと。
スイッチの切替でマキシマムドライブの音声も出せるそうで、スタッフの人がいろいろ説明しつつ、
「いくらぐらいなら欲しいですか?」などと尋ねていたのが印象的でした。
仮面ライダーディケイド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/80/cccfd7f99b91f82ee10ca981fe372af8.jpg)
マシンディケイダー&ディケイド激情態
激情態って何?という人もいるかもしれませんが、ディケイド完結編の前半に登場した
目つきの悪いディケイドの事です。
ちなみに担いでいるギガント(ミサイルランチャー)は仮面ライダーG4に付属するものでディケイドにはつかないとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/38/0bfe085f45accb946eac157b0acede1b.jpg)
アップにしてもいまいちわかりにくいですけど、目の形がU字に釣り上がってます。
仮面ライダーアギト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/eb3f66b327a2cb6e5be0cb131020ad27.jpg)
急にラインアップが充実しつつあるアギトシリーズはこんなディスプレイで展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/82/03988d8ab239aca6f22144d4d0ac0619.jpg)
ウェブ限定で販売されたマシントルネイダーとアギト トリニティフォーム。
こういうのをみると買っときゃよかったとか思ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/6c704820219fcfd9ae073d591fb5ec27.jpg)
もうすぐ発売のギルスがギルスレイダーに乗っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/49eca967286d697a668ecdc4c93a97ee.jpg)
エクシードギルスも試作が展示、ギルス商品化発表からこっち動きが早いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/090513a7e518e8b96536b0c022e49a72.jpg)
ガードチェイサーに乗ってるのはまだ発売予定のないG3!
しかも下にちらっと頭だけ写ってるのはG3-Mildだったりします、そこまでやるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c6/9c50ee736559e306be43e89f83c5997c.jpg)
で、こっちは5月発売のG3ーX(右)とG4(左)、手前にいるアギトがなんか空気読んでない感じ(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2e/44a63b8afe1a5d0cb6403acf4cfd4b14.jpg)
必殺技ポーズのギルス(右)とアナザーアギト(左)
なんといってもギルスの踵落としが再現できるのがすごい!
ギルスはタッチアンドトライコーナーで触ることができたのですが、とりあえずみんなこのポーズを試していたのが印象的でしたw
いや、当然私もやりましたけど(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c8/6ccb6ad8442cdf9f40a019a4ac51f114.jpg)
ファイナルアタックライドキャンペーンとかでこのカードと台座がもらえるそうです。
でもディケイド買ってない人には意味ないじゃないか(^^;;;
つまり、買えと?
ドラゴンボール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0d/f6528d13362598d2eb2998dc148de26f.jpg)
悟空とピッコロ、魔貫光殺砲のエフェクトパーツがカッコいいです。でかすぎて飾るの大変そうですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ce/924fc719451ccbadb7caf095567f3fda.jpg)
悟空を正面から、よく考えると今発売されてるのはスーパーサイヤ人だから通常の悟空は新作なんですよね。
かめはめ波のタメエフェクトはコンパクトで見栄えがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f7/69fd176a35fb62b367dc5ded58871a89.jpg)
悟飯とベジータも試作で展示、悟飯が魔族コスチュームということなら次はやっぱり若も…もといセルかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f8/952fd8a2e314b788de53974ad801f180.jpg)
スーパーサイヤ人3の悟空も、こちらもエフェクトパーツが付いてましたが、こういうのがあると飾り映えしますね。
覚悟のススメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/99/453b005153016803ca69326cc0edc0b7.jpg)
最終局面、この画像だけでスタッフが「よくわかってる」ことがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7e/e730606e74521bb9fcc29783c5df9269.jpg)
今回のイベントで是非見たいとおもっていたのがこの強化外骨格震、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/92/d42f94b8b4402e4ff6c0d13a87c8d67f.jpg)
だってこんなにでかいんですよw、洒落にならない大きさでこれが実際に発売される日はくるのでしょうか?
でも今のバンダイならウェブ限定でやりかねないんですよねぇw
フレッシュプリキュア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fd/0fc0e03ea8cb6799ded0d8719f313b2e.jpg)
4人そろってエンディングの決めポーズで展示されていました。
ピーチはもうすぐ発売、パインも発売決定、さて残る二人は?ふたりだけ限定とかヤメテ欲しいんですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/b4461520a378b7515b467e42a8159bc5.jpg)
ちなみにシリーズ第一弾としてイースが発売中です、敵幹部から発売ってすごいな。
二人はプリキュア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/51/cb510ffd29cefed8ec729760e7f1b732.jpg)
そして初代プリキュア二人も試作品が展示、なんといってもブラックのこの表情がいいですよね。
SHFの女の子キャラは新作が出る度にグレードアップしてる気がします。
ぜひこのままの勢いでブロッサムもお願いしたいところです。
ちなみにこの横には撮影禁止でしたが、ONE PIECEのルフィも展示されていました。
とまあ、相変わらず下手な写真ばかりでなんですけどせっかく撮ってきたので公開します。
って、まだROBOT魂編が残ってるよ……
気が向いたらやります。
どれもバイクがカッコいいなぁ~(T▽T
飾る場所あれば一個ほしいところです。
そう思っている方がもし自分以外にもいらっしゃったなら、小一時間ぐらいその方と語り合いたいです。
フレッシュ~のアクションフィギュアは肩の作りがやはり……な感じ。デザイン上いたし方なし、でしょうかね。
>イースが先に発売
ある意味、納得です。
パッションよりイースの方がむしろ人気あるんじゃないでしょうか?
プリキュアにはちょっとない、パンキーなコスチュームですしね。
……仮面ライダーよりこっちの方が得意。
まあ、どのバイクも参考出品で発売されるとしてもWEB限定っぽいのがなんですが。
SICでバイク付きなら普通に発売されましたがデカいし高いし困ったものです。
SHFのブラックRXを持ってるのですが、以前WEBで販売されたアクロバッターを買っときゃ良かったとか思ってしまいます。
>ろっぽなさん
メガネはいいんですけどあののび太くんメガネはちょっとなあ、とか思ってしまう私は駄目でしょうか。
メガネといえば今日の放送に出てきた、ももかのクラスメートの月影ゆりがかなりストライクです。
しかし姓が月影ってまさかキュアムーンライトと何か関係でも?
声も久川さんだしただのモブキャラとは思えないんですけどねえ。
いやいや、冷静に(?)ご覧になってくださいよ。メガネかけてない花咲さんは、間違いなくはづきっちじゃないですか。むしろ、このままおジャま(略)路線を突っ走ってほしいものです。
まあ、個人的にはCV水樹菜々さんという時点で、チョーストライクなんですけどね…。
本日の放映はまだ見ていないので、鶴城さんのご意見にはまだお答えしかねる状態です。
早速、ビデオ見ないとナァ。
じゃなくって、「メガネかけてる」でしたね。
すみません。