今回はオリジナルキャラとレギュラーキャラのカスタム分とを
あわせて50体もセーブできます。
前作では一枚のメモカに4人だったことを思うと凄い進歩です。
50人も作れても、いろいろネタを試してるとあっという間に空きがなくなるという罠。
さて、最初は誰からにしようかなー
「何言ってんだ、最初からクライマックスで俺、参上!!」

「なぜか電王だけゲーム化されてねえからな、なけりゃ作るまでだぜ!」
仮面ライダー電王から、モモタロスです。
頭の横に余計なものが付いているので黒くして目立ちにくくしてます。
普通に般若の面もあるのですが、こっちのほうが顔が似てるのです。
「ハイハイ、次は僕の番だね」

続いてウラタロス、見た目はまあまあというところですが、声がかーなーり、似てますw
「よっしゃ、次は俺やな、任せとき」

そしてキンタロス。この辺になるとかなり無理があるような気もしますが(^^;
「ねぇねぇ、次は僕の番だよね?答えは聞かないけど」

最後にリュウタロス。
リュウタの武器は銃なので流派に悩みましたが結局マキシにしてます。
マラカスを使えるようになったので少しそれっぽさが増したかも?
前作の舞踏術が使えればタンバリンが持てたので更によかったんですが。
「今日は特別サービスだ、見てろよ、俺の必殺技パート765!」

「食らえサイ野郎!!」


文字は「俺式必殺技」とでも脳内変換願います(^^;;

「ねえ、モモタロス。努力するってことは苦労するってことじゃないの?」
「馬鹿野郎!努力と苦労は違うに決まってんだろ!!」
オンライン対戦でもモモさん大暴れですw他の三人はあまり使ってませんが、
大体こいつとカタナでやることが多いですね。
タリムの声が田村ゆかりだったのでつい着せ替えてみた。
あ、先日の記事では触れてませんでしたが、レギュラーキャラも好きなように服を変えられます。
さすがに顔とか体型とかは変えられませんが。

魔法少女リリカルなのは(っぽいタリム)
武器は本当なら長物のほうがいいんでしょうけど、まあ声優先で作ったので。
もっと長いスカートが欲しいなあ……

漫画「怪物王女」の姫です。好きな漫画のキャラがうまく再現できるとうれしいです。
ここからはセットネタでいってみます。


なつかしのゲーム、ゴールデンアックスより主人公のアックスとティリス。
メガドラ版の箱絵を思い出しつつ作成wコスチュームは簡単なんですけど
武器が大きすぎますが、他の武器はもっとイメージに合わない感じなので。


サムライスピリッツよりガルフォードと服部半蔵。
構えまでほとんどそのままw
もともとコンパチキャラなので一つできればもう片方も簡単に出来るというw
本家の最新作よりこっちのほうがいいっていったらいいすぎ?
とりあえず今回はこんな感じで、次回は一部に待望(予定)のあっち方面のキャラでいってみます。
ブレブレの画像ですが予告?

あわせて50体もセーブできます。
前作では一枚のメモカに4人だったことを思うと凄い進歩です。
50人も作れても、いろいろネタを試してるとあっという間に空きがなくなるという罠。
さて、最初は誰からにしようかなー
「何言ってんだ、最初からクライマックスで俺、参上!!」

「なぜか電王だけゲーム化されてねえからな、なけりゃ作るまでだぜ!」
仮面ライダー電王から、モモタロスです。
頭の横に余計なものが付いているので黒くして目立ちにくくしてます。
普通に般若の面もあるのですが、こっちのほうが顔が似てるのです。
「ハイハイ、次は僕の番だね」

続いてウラタロス、見た目はまあまあというところですが、声がかーなーり、似てますw
「よっしゃ、次は俺やな、任せとき」

そしてキンタロス。この辺になるとかなり無理があるような気もしますが(^^;
「ねぇねぇ、次は僕の番だよね?答えは聞かないけど」

最後にリュウタロス。
リュウタの武器は銃なので流派に悩みましたが結局マキシにしてます。
マラカスを使えるようになったので少しそれっぽさが増したかも?
前作の舞踏術が使えればタンバリンが持てたので更によかったんですが。
「今日は特別サービスだ、見てろよ、俺の必殺技パート765!」

「食らえサイ野郎!!」


文字は「俺式必殺技」とでも脳内変換願います(^^;;

「ねえ、モモタロス。努力するってことは苦労するってことじゃないの?」
「馬鹿野郎!努力と苦労は違うに決まってんだろ!!」
オンライン対戦でもモモさん大暴れですw他の三人はあまり使ってませんが、
大体こいつとカタナでやることが多いですね。
タリムの声が田村ゆかりだったのでつい着せ替えてみた。
あ、先日の記事では触れてませんでしたが、レギュラーキャラも好きなように服を変えられます。
さすがに顔とか体型とかは変えられませんが。

魔法少女リリカルなのは(っぽいタリム)
武器は本当なら長物のほうがいいんでしょうけど、まあ声優先で作ったので。
もっと長いスカートが欲しいなあ……

漫画「怪物王女」の姫です。好きな漫画のキャラがうまく再現できるとうれしいです。
ここからはセットネタでいってみます。


なつかしのゲーム、ゴールデンアックスより主人公のアックスとティリス。
メガドラ版の箱絵を思い出しつつ作成wコスチュームは簡単なんですけど
武器が大きすぎますが、他の武器はもっとイメージに合わない感じなので。


サムライスピリッツよりガルフォードと服部半蔵。
構えまでほとんどそのままw
もともとコンパチキャラなので一つできればもう片方も簡単に出来るというw
本家の最新作よりこっちのほうがいいっていったらいいすぎ?
とりあえず今回はこんな感じで、次回は一部に待望(予定)のあっち方面のキャラでいってみます。
ブレブレの画像ですが予告?

買う気にさせてくれたこのネタ。
さあ、ついに来ましたよ。
電王ネタは既知でしたが、いざこうして
見せてもらうと、本当にハマりすぎて笑えますねえw
あと、リリカルなのはネタやサムスピネタも
良かったんですが、なんか僕の琴線に触れたのは
やっぱりゴールデンアックスネタですね
元ネタのつくりが単純なだけにハマり度も
満点です。
さて、それより何より気になるのが
ぶれぶれの予告編ですね。
どうなることやら。
たのしみ、たのしみ。
あの2人ですが、ブレイクしても壊れるのは腕輪とブーツだけです(^^;;
さすがにそれ以上破れたらCEROでZ指定もらっちゃいますからw