広島県緑化センター
きのこ観察会 2021.0704 にて
湿度の多い日でしたが
もう露が降りる季節ではなく
ハテナ? と思って パシャリ📸
ツガサルノコシカケ の幼菌
横幅10cmくらいだったかな
調べているうちに、どうやら
きのこから 出た水らしい、ということが
分かりました
どうして 調べてみようかと 思ったかというと
山の人の写真で こんなものを 見たのです!
これって、私が見た 透明な水が出た
きのこの 赤いバージョン?
その人は これを見られたようです↓
何だ、これは 。。?
きのこの先生にLINEしてみましたが
見たことない!と言われる…
山の人は 山口県で 見ておられる。。
ちょっと調べてみることにしました💦
ネット調べ 覚書↓
ブリーディング・トゥース
(ストロベリー・アンド・クリーム
ヒドネルム・ペクキイ
出血きのこ、流血きのこ とも呼ばれる)は、
樹液のような赤い液体を排出する
これは溢液(いつえき)と呼ばれる
現象で、湿った土から水分を余分に
吸い上げたときに起こるものだ
「分解水」「代謝水」とか呼ばれ、
木の有機物と一緒に吸収した水分が
キノコの中で飽和状態になり、
表面に排出された水分のようです
赤い液体には抗菌性の化合物が含まれ
ているが、それが何の役に立っている
のかはわかっていない
↑検索してみると、日本でも
見ている人の記事が ありました↓
ホウネンタケ
ニオイハリタケモドキ
マツオウジ
ホシアンズタケ
ニクウチワタケ などの 幼菌
きのこの先生からの情報では↓
キノコを傷つけると血のような液を
出すキノコもたくさんあります
チシオタケは血紅色の液
アカチシオタケは橙紅色の液
ヒメチシオタケは赤色の液
硬いキノコでチウロコタケは血の色の汁
チウロコタケモドキも同様
シミダシカタウロコタケは赤褐色の汁など
赤い水を出す🍄きのこにも
私も 出逢ってみたいです😆✨
ビックリです。
汗をかいたようなキノコは見た事があったのですが、全く深く考えてませんでした。何事も「ハテナ?」が大事ですね~