昨日の土曜日は母が歯科受診だと言うから早く起きて(でも8時過ぎ😅)車で母を歯科クリニックの入り口まで送った。そしてそのまま30分車を走らせて、とある農家までお野菜を買いに。🚙

満たされて(笑)家に帰り、とうもろこしは皮を剥いて鍋に直行🌽茹でる。冷蔵庫には買った野菜達を入る分だけぎゅうぎゅう詰め込んだ。冷蔵庫に入れなくても良いのだけど冷えた野菜をそのままガブリとかじるのが好きなのよ。🥒
昨日の土曜日は母が歯科受診だと言うから早く起きて(でも8時過ぎ😅)車で母を歯科クリニックの入り口まで送った。そしてそのまま30分車を走らせて、とある農家までお野菜を買いに。🚙
いいね!や応援を押してくれた方ありがとうございます。
ラーメン好きの小池さんに似た先生の診察で甲状腺腫瘍の2回目の生検を受けその数週間後、また予約しても長〜い待ち時間を経て結果を聞きに行った。診察室に入ると小池さん「うーん」と唸って結果を見せてくれた。
その結果は「判別不能」
橋本病の人の甲状腺はリンパ節だらけでよく分からないんだそう..。
小池先生:「でもこれは癌にしか見えないので癌ということでいいと思う」と。2人の医師が癌だと確信を持っているし、癌なんだろうな、と思っていた。で、この先はどうするんだろ?と考えていたら小池先生が「僕の友達で甲状腺がんの判別してくれる人がいてそこに君の組織を飛行機で送ってみてもらう事にする」
私:「あ、はいそうですか」
小池先生:「その先生はボランティアでやっているので料金はかからないからね、でも仕事の合間に見てもらうからいつ結果出るか分からないので結果きたら連絡するから」という事だった。
ここまで見てくれる医師っているのかな?癌かどうかはっきりしないなんて不安なもの、だからこうやって徹底的に調べてくれるのはありがたい。患者さんからすると信頼のおける医師になるんだと思う。だから待ち時間も長いのも納得できる。
と思いながら一方で甲状腺の専門医ってマニアックな人多いのかな..なんてチラと思った。(つづく)
あらフィフ→あらカンの私は年齢なりの老化現象が現れている。芸能人なら「劣化」と書かれているのね..悲しいけど。
呼ばれて入った診察室のそこにいた医師は独特な雰囲気をかもしだしている。私は「どっかでみた顔だな・・」と思い診察中しばしばその「誰か」を思い出そうとしていた。
血液の検査結果は変わりなく(サイログロブリン抗体が高いのは同じ、甲状腺ホルモンは正常範囲内)甲状腺エコー再び。
医師「これか・・う〜〜ん」と何度も唸った後で「じゃ、生検します」って展開が早いあの長い針のピストルを出して来た。え?ここで?今ですか?
「まな板の上の鯉」ってこのことだわ心の準備などなくバチン
あ、前回ほど痛くなかった、上手いのかも
医師によるとエコー像を見ると悪性であるのはほぼ間違いない、でも恐らくこれは進行が遅いタイプの癌で1cm越えるまでは転移の可能性が低いので経過観察でも良いし気になるなら手術してもいいよ、とパソコンで文献を見せながら説明してくれた。(私の腫瘍は1cm未満)まずは結果出る頃また来てください。ということで診察が終わった。
やっぱり癌なんだなー、癌年齢だし2人に1人は癌になる時代だもの特別なことではないか・・と自分に言い聞かせながら帰ったような気がする。ところであの医師誰に似てるか分かった、私の年代の人ならわかるアニメ、「オバケのQ太郎」に出てくるラーメン好きな小池さん。
髪の毛はパーマなしでもっと白いけど。
最初のクリニックの博士はこんな感じ。