16~10℃
曇り一時雨
花粉は「少ない」
ちょっと冷え気味
でも16℃
明日からは20℃越えの日が続く
暖かい春の訪れ
ここで数日気温が下がったので
もう多分下がらない?・・・多分
毎年恒例のGW前の気温の低下
もう少し下がっても良いと思うのですが
こんなものかな
昨日は降ったり止んだり
今日もそんな感じかな
今日はお休み
一時的に外へ行く予定
暖かくしていきましょう
といって一枚羽織るだけ
風がなければ
まぁ大丈夫
今日は仏壇の灰の掃除
線香立てに線香を差すと残りかすにあたる
すっと刺さらない時がある
1日2本×30でも60本分の燃え残りがある
前に掃除してから1か月は経っていない
でもかなりの燃え残りが残っている
長さは1~2㎝中には3㎝くらいのもある
すぐ終わるのでやってしまおう
今日はアイロンがけはしない
お勉強はするかな
明日も雨
予報では6日,7日先も雨
その時の最高気温は25℃
間違いなく春日和
さてのんびりと
行動開始
22~11℃
晴れのち曇り
花粉「やや多い」
明日、明後日、明々後日と
雨が降るっぽい
降水確率60%
一時雨とかになっている
降りっぱなしでは無さそう
強くも無いのかな
花粉の量さえ減ればいい
そう思う
昨日は夕方からしっかりと雨が降った
傘を持って行って正解
少しの雨なら傘を差さない時が多い
でも昨日は差して正解かな
もっとも駅から自宅
会社から駅
走って行けば何とかなる距離
最後の駅から自宅は濡れてもいいので大丈夫
ここは結構濡れながら歩く
冬は寒いが夏はさほど気にならない
昨日もコンビニに昼食を買いにく時に雨
パラパラ程度だったので傘を差さずに行く
でも帰りには強い雨に凶変
かまわずのんびり歩く
こんな時の雨って楽しい
そう思うのは自分だけ?
コンビニの袋をぶら下げて・・・
そうYシャツがかなり濡れた
結局髪の毛も拭き着替えることに
着ていたのは通勤用のYシャツだった
結局新たなYシャツに着替え
昼食後会社へ行く
やはり傘は必要か
そもそも差すのが面倒
さて今日もお仕事
頑張りましょう
18~13℃
曇りのち雨
花粉は「やや多い」
昼過ぎから雨っぽい
妻は今日はお休みで今買い物へ
昼からの降水確率は60%
夕方6時からは80%にアップ
昨日はお休み
会社へ忘れ物
昼前に気付き
急いで行きまた戻る
1時半から家で昼食
あとはいつものお休み
会社からは8時すぎに電話連絡がはいる
その後LINEでも
気付いたのが11時ころ
そもそもスマホでの連絡はうまくいかない時がある
瞬時に気付いて反応できる時と
遅れてわかる時の差が激しい
固定電話の方が連絡が付きやすいときがある
そもそもスマホは無音でバイブも作動しない設定
先日もそうだが
スマホ使用時にも着信がわからない時がある
普通は着信が画面に出るのですが
全く気づかなかった
スマホ使用時にも
ずっと画面を見ているわけでない
目を離したり
別の作業をする時も
履歴は確かに残ってはいる
それ自体に気付かない?
スマホ自体が自分と距離がある感じ
ただの便利な薄い板にすぎない?
今も横にあるが画面を下にしているので
連絡が来ても全くわからない
まぁ使い道も人それぞれ
でも利用価値はかなり高いツールだ
我が家で一番最初にスマホを買ったのは自分
今ので4機種目
性能も買うたびにアップ
恐ろしいものがある
でも使っている機能は部分的?
さて今日はお仕事
頑張りましょう!
16~11℃
曇り一時雨
花粉は「やや多い」
16℃といっても
ヒンヤリ程度
しかもうっすらとお日様が出ている
明日からは天気が悪くても20℃越え
23日(土)は27℃予報
ホントかよ!
昨日は2時間くらい外へ
花粉の症状がしっかりと目に来ている
夜に感じ
朝起きたら確実に痒みが・・・
今日はお休み
アイロンがけはやらないと
Yシャツが溜まってきた
スイスイとかけちゃいましょう
あとはお勉強かな
粛々と・・・
咳も薬が効いてきた?
少し楽になってきた
もともと酷くはなかったが
たまに出ると止まらなくなるっぽい
ガムを噛んでいると
出ないのも不思議
と言いつつ
目を掻く
思うに平和って尊いもの
日本に生まれて良かった
これをどう維持していくか
これが問題
考えましょう
しかも早急に
自らの平和の中にも
自らの平和を壊す要因が生まれてくる
世の中は動いている
問題が今に生まれてきたのではない
大きくなるまで
一般の人は解らなかった考えなかっただけ
未来を予知することも必要だが
今を分析考える事が大切かと
さて今日も行動開始
18~10℃
曇りのち晴れ
花粉は「少ない」
ホントか?
もっとも前日が雨だから・・・
油断はいけない
気温もこれからは20℃前後
週明けに雨っぽいが気温は下がらない
明日は朝がちょっと早い
で夜中の投稿
昨日は行く予定がない内科へ
雨の中4時前に行く
空いてはいたが
流れるように絶え間なく患者さんが来る
咳が止まらないため
出っぱなしではないのだが・・・
出ると続く
妻が行ったほうが良いという
花粉?のような気もするが
朝昼晩と一日中なので気になるのだろう
で咳止めを処方してもらう
割と強いもの
夕食後一回飲んだ
今はピタッと咳が治まっている
二回目は当たり前だが明日の朝
寝しなに飲んじゃおうかと思ったが止めた
そんなこんなで
雨もありほとんど今日は家の中
昼も家の中のもので済ます
といって夕食後あたりからイマイチ不調
最近の夕方からおかしくなるやつ
今は治っている
怠いような変な感覚
何なんでしょう
ガタが来ている?
どこかが悪い?
日の入り病???
毎日ではないので様子見
さて睡眠不足になるので
寝ることにしましょう
もっともいつも不足気味だけど
12~10℃
曇り時々雨
花粉は「少ない」
最高気温が12℃
最低気温が10℃
ちょっと寒いが寒くない
不思議な気温
今日だけ寒い
昨日も低温
いつも書くが人に服装が面白い
サレリーマンはスーツにYシャツがほとんど
多かったのは一枚羽織る人
でも一部女性にやはりいました
真冬の格好
厚手のコートにぐるぐる巻きマフラー
まだ冬物クリーニングに出していません
そんな感じ
暖かいにこしたことは無い
風邪をひくよりはいい
手袋はさすがに見ませんでした
体感の差って何なのかな
皮下脂肪でもない
代謝の差?何なんでしょうね
個人の育った環境
それもあるのかも
北国か南国育ちか
それとも子供のころからの習慣か
本人の体感によるものか?
親が寒がりだと子に服を着せたがる?
それが後天的に習慣化してくるのもありか・・・
ん~よくわからん
きっと研究している人がいるはず
調べてみようかな
今日はお休み
目が少し痒く軽く咳が出る時も・・・
昨日からの雨で花粉が少ない!
ホッとします
外は寒そう
しかも雨っぽい
平和を満喫しながら
家の中にいるのが一番かな
さて今日も行動開始
21~10℃
曇り時々雨
花粉は「少ない」
と・・・
明日も同様の天気
だが気温は低い
12~10℃
明日だけ最高気温が12℃
その後は20℃前後に戻る
本当か?
毎年低温が必ず来るけど
ここなのかな???1日だけ?
まぁ明日になればわかる
今日の夜から冷えてくるのか
昨日はお休みでほぼ家にいた
途中昼食を買いに1回
お散歩で1回外へ
花粉を直接受けないようメガネは着用
後はお勉強を少々
アイロンがけはしなかった
市報をチェック
塀の補助を見る
我が家の万年塀もガタガタ
ちょっと不安
コの字型に塀がある
補助が出るのは撤去費と新設費
このうち新設費は道路に面している部分のみ
コの字のコの部分は隣接部分
道路側に塀がない
ようは新設費に補助が出ない
調べたら万年塀で隣りと接している場合は
工事費がより掛かるらしい
撤去作業が半端ない?
重機が入らないので手作業
ブロックと違い150×30㎝、厚さ5㎝
1つ40キロの板を64枚狭い場所で撤去
支柱を15本撤去
そのうちの支えの数本は地面に深く入っている
要は人数が必要で人件費がかかるらしい
かなりの額がかかりそう
何時かはやらないと
大きな地震の時壊れそう
目で見ても3か所はヤバそう
ここは考えよう
塀の耐震診断も補助がでる
でも素人目にもガタガタ
増築の前にやるべきだった?
普段は裏で目にしない
説明しづらいが庭の塀は
別の塀で全く問題は無い
普段目にしない所がガタガタ
自分しか知らない???
思案中
さて今日もお仕事頑張りましょう
25~16℃
晴れのち曇り
花粉は「多い」
明日明後日と雨がぱらつく
暖かいが実感
明後日気温は一時的に下がる
その後は20℃前後で推移
もう少し下がる日が続くはずなのに
今年は無いのかもしれない
ジャコバサボテンを外へ出すか?
さて今日はお休み
花粉症は相変わらず
咽喉、目に顕著に症状が出ている
咳もそうだ
秋にも発症
春よりは酷くは無いけど喉にくる
今はコロナでマスクをしているけど
コロナ禍出ない時も秋はマスクをしていた
冬はその数年前より
冷気をダイレクトに吸わないようにマスク着用
要は夏以外マスクをしていた
3シーズンマスク
これは大正解
かなり楽になった
そもそも風邪で会社を休んだことは無い
もっとも熱が出たことはある
昔は熱があっても仕事をしていた
今考えると恐ろしいこと
38℃台では休まなかった
若いころは体力があった
早くて一日
遅くても3日くらいで熱は下がった
でもそれはそれで集団で発生したことなどない
その時代は何だったのだろう
学級閉鎖なんてはしていた
職場での爆発的流行なんて話題は無し
よくわからない
今のウィルスより弱かったのか?
スペイン風邪やコロナみたく強烈な
病原体が発生していなかっただけ?
深く考えるのは止めよう
さて今日は・・・
お勉強にアイロンがけ・・・かな
行動開始
25~16℃
晴れ
花粉「やや多い」
暖かさ本格的な4月
今日も日向は暑いかも
昨日はさすがに花粉用メガネをかける
持っていくのも忘れない
気温も暖かなので
メガネも曇らない
そのせいか目のかゆみも半減
帰宅後ゴシゴシこすることも無かった
咳の方もガムを噛んでいたので
酷くは出ない
たまに咳込むくらい
クシャミと鼻水は多少
こちらはいつもより少なめ
連続でのクシャミ流れるような鼻水はない
ホント余分な季節の症状
もともと気管が弱いので最悪な結果に
平和
平和は作り出し維持していくもの
そんな実感がわいてくる
それは常に変化してきている
そのたびごとに対応していかなければならない
お花畑と言ってはいるが
そんな話を耳にしたのは4~50年前
そのころと今の環境も違うけど
切実なことと認識するようになった
時代は流れている
止まってはいない
ここでの一番必要な物は何か
それを考えることが大切かと
また数十年後には
また違った問題が起こるかもしれない
慎重に早急に
政治が舵取りをしていって欲しいもの
さて今日もお仕事
頑張りましょう
24~15℃
晴れ
花粉は「非常に多い」
今日も春日和
暖かいというより日向では暑さも感じる
でもあと最低一回は
気温が下がるハズ?
どうなんでしょうね
GWまでは18日ある
昨日は隣の駅前の公園へ
行きは電車帰りは徒歩で・・・
駅へ行く途中で気づく
花粉用のメガネを忘れた!
近いとはいえ取りに戻ると
乗り遅れる
本来は一本前で行く予定が
出がけにすったもんだがあって遅らせた
面倒なのでそのまま駅へ
それがいけなかった
帰宅後目の痒いこと
公園でいる時もチクチク?痒くなってきた
すでに遅い
夜も痒みが止まらない
鏡で見ると目が真っ赤
特に左目がスゴイ
目薬を差すが治まらない
涙が出てくるし瞼も目ヤニでくっ付いてきた
寝しなにもう一度目薬
朝起きると目の充血も多少残るが改善
しかし昨日ほどではないが痒みは残る
なるべく掻かないようにするが無理
今日はお仕事
メガネをかけて行こう
それに数日前の体のだるさは
やはり花粉症によるのかも
閾値を超えたので体が反応した
そんな感じ
毎年来るが今年は気持ち遅めかな
よくわからない???
さて行動開始