自転車暴走族が増えました・・・。
自転車乗りながらの携帯メール、車道逆走。
今朝だけで逆走チャリに2台も遭遇。こっちが何故避けなければならないのか、納得は出来ないものの、危険回避です。
自動車の走行量も、自転車暴走族も増えたので、気を付けて自転車通勤しなければいけません。
自動車で携帯の取締りがあるのだから、自転車でも同じように取り締まって欲しいものです。
本日の走行距離
往路 走行距離18.07キロ、走行時間45分、Av23.7キロ
復路 走行距離20.05キロ、走行時間46分、Av25.7キロ
Odo8209.3キロ
自転車乗りながらの携帯メール、車道逆走。
今朝だけで逆走チャリに2台も遭遇。こっちが何故避けなければならないのか、納得は出来ないものの、危険回避です。
自動車の走行量も、自転車暴走族も増えたので、気を付けて自転車通勤しなければいけません。
自動車で携帯の取締りがあるのだから、自転車でも同じように取り締まって欲しいものです。
本日の走行距離
往路 走行距離18.07キロ、走行時間45分、Av23.7キロ
復路 走行距離20.05キロ、走行時間46分、Av25.7キロ
Odo8209.3キロ
このコメントに激しく同意ですねー
自転車暴走族に遭遇した場合、僕はなるべく注意するようにしていますよ。
逆走者には「自転車は左だよ!」とか。
自転車の交通ルールって知らない人が多すぎるんだと思います。
本当は中学・高校でしっかり教育すべきだと思うのですが…
困ったものです
片道28キロの自転車通勤とはタフですね!!
自転車暴走族、本当に困ったもんですよね。携帯電話、逆走、そして携帯ミュージックプレーヤーですね。
よくまぁ、怖いと感じないもんだと思うのですが、自分が学生の時はウォークマン聞きながら自転車通学していたので・・。その気持ちは分かるとはいいませんが、もっと気を付けて欲しいものです。
学校での交通ルールの教育、高校生版みたいな感じで是非やって欲しいですね。その意見に大賛成です!!
電車はほんと不快ですね…
自転車通勤は週に2,3回です。
さすがに毎日だと仕事に支障をきたしそうなので(汗)
でも、少しずつ回数を増やしたいと思っています!