通勤ちゃりだー

30を過ぎて自転車にはまり、自転車通勤なんぞやってみようかと・・。

道東事情

2007-07-30 20:55:09 | 独り言
毎年のように北海道の道東に行っていますが、今年に限らずここ数年異変が起きているような・・・・。

観光客が少ないような・・。
以前、駐車場に入るのも大変だった釧路にある”フィッシャーマンズワーフMOO”。
フロアに入っている店舗も激減し、今では1階のお土産や、パン屋さんが入ってる程度で上階のフロアは釧路市の施設になっています。
とても観光客を呼び込むことは出来ないかな。海鮮物を販売していますが、ここで買うなら和商市場に行って買いますからね。
釧路湿原にしろ、あまり観光客の姿を見かけませんでした。

その後も川湯温泉、阿寒湖、摩周湖等々、道東の観光スポットに足を運んでも昔のような賑わいはなく、ちょっともの寂しい感じがします。

世界遺産に登録された知床。ウトロでは町が頑張っているのか、昔のような”普通の漁師町”から、観光地知床にと道路や施設と行った方面から改良がされています。

訪れる季節が7月中旬と、若干早いと言う事もあるとは思いますが、それでも昔と比べると観光客が減っている気がします。

道東にはこれ!と言った観光地は、湖、川、湿原、山、牧場と自然に関連するものしかありません。温泉もありますが、温泉に入るためにわざわざ北海道に行く必要もありません。私は東京の人間ですから、温泉に行くなら近場で箱根、ちょっと足を伸ばしても長野や日光と行った身近な場所で行けてしまいます。
お金もかかる北海道に行く人が減ったのでしょうか?!

それともお金が掛かる北海道だったら、同じ金額かそれ以下の金額で海外に行っているのでしょうか?はたまた旅行に行く人自体が減っているのでしょうか?

自然だけでは売り物にならない。アウトドアを愛する人間が減った。

所得格差が影響しているのか・・・。


色々考えると原因らしい物が見えてきます。あくまでも私個人の憶測で物事を考えていますが・・・。

しかしながら、帰りの千歳空港は観光客でごったがえしていました・・・。

何が起こっているのでしょうかね?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開店休業 | トップ | 明日から »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

独り言」カテゴリの最新記事