昨日はサイクルメーターを取り付ける事が出来ずに自動車通勤。
”出来ずに”ではなく、装着する方法を思案せず、ただ壊れている事を理由に自転車通勤をしたくなかった気がする。
人事の様に言ってますが、転んでしまったショックが少なからずあるのかなーと思います。
しかーーし!!今日は自転車通勤再開です!!!!転んでしまった事は仕方ない、今後気を付けよう!!!って事ですね。
メーターが無いのは嫌なので、昨日の晩に思案し、何とか計れるようにしてみました。
上から見た感じ
特に違和感はありません。
しかーし!!裏返しにすると・・・
電化製品のケーブル類を束ねている、針金入りの・・なんて名前か分かりませんが、パンや煎餅などの袋のふたにもなる優れもので対応してみました。
悪くないな・・・・。たまにくるっと回ってずれるところはご愛嬌ってとこですかね。
当分はこれで大丈夫そうなので、もうちょっと強化してこれを使っていこうかと思います。
ちょっとだけ節約です
本日の走行距離
往路 走行距離17.17キロ、走行時間54分、Av19.4キロ
復路 走行距離18.61キロ、走行時間51分、Av21.8キロ
Odo1603.5キロ
先週土曜からブロックタイヤに履き替えた事で、若干スピードが落ちてますね。
安全運転にはこれくらいが丁度いいかも
右肘擦過傷、右大腿・右膝打撲、中指と小指はグローブが一皮向けてました。
そして何より痛いのが心の傷ですね。
前にここで書きましたが、集中力が大切だと実感します。
凍っていた路面、いち早く気付いていれば回避出来たかもしれませんからね。
私の場合は・・・・それ以前の問題かな
タイヤは1年通勤で使えば寿命が来てもおかしくはないですよね。私のスリックタイヤも走行1500キロ位ですが、後輪がいい感じでツルツルになってます。
先週からブロックタイヤにしてますが、ブロックの一つ一つが路面に引っかかってくれてる感じがして安心できますよ。
タイヤで安全になる事は間違いないでしょう!!
私もこの間凍結したところで、
転んだときは職場に行くのをやめようかと
思って5歩くらい引き返しました。
思い直してまた職場に向かいましたが、
信号待ちの車が一杯見てて恥ずかしかったなぁ。
今も、肘と、中指、小指に擦り傷があり、
打撲で痛いです。
1年間タイヤ替えてないですから、
ツルツルになってきています。
タイヤの寿命ってどんなものでしょう?
タイヤ替えたら、すべりに強くなりますか?