私のところに来たときは走行27,800kmだったシェルパ。
現在、走行31,100kmを越えた。
前オーナーが、走行27,700kmで
エンジンオイルとオイルフィルターを交換していると言っていたので、
今回3,400km走ったところで、オイルだけを交換することにした。
シェルパが来たのが
昨年の10月下旬なので、9ヶ月間で3,300km。
ということは1ヶ月で約366km。1日で言うと約12km。
シェルパ自体、99%が通勤での使用だが、
雨の日はクルマ、曇りの日は主に自転車を使用するため、
毎日使用しているわけではない。
だから急いでオイル交換をする必要もなかったのだが、
8月は仕事が忙しくなりそうな雰囲気なので、
この日、熱中症警報が発令されていたのだが
交換することにした。
--
今回使用するのは『HONDA S9』のSL 10W-40。
私はオイルの品質にこだわりは無い。
ホームセンターなどで安く手に入るものを使う。
しかも「○○km乗ったら必ず交換する」とかもない。
その辺は『気分』で交換する(笑)。
『気分』といっても私の場合、2年も3年も、その『気分』がこないことは無く、
1年...いや、早ければ半年でその『気分』はやってくるのだ(笑)。
--
オイル交換。
簡単な作業なので事細かには書かないが...
まずアンダーカバーを外し...
エンジン下のボルトを外してオイルを抜き....
0.7リットルのキレイなオイルを入れて...
アイドリングを数分して...(簡易フラッシング??)
それを抜き....
一応、フィルターも確認して...(キレイなので変えない)
新しいオイルを1.2リットル入れ...
ゲージを確認して....
走行距離を記憶して....
終わり。
0.1リットル残しているが、
数キロ走ってみて、オイルゲージが下がるようであれば、これを足す。
次の日、通勤で乗った感じは、、、
エンジンノイズが軽減し、ギアの入りが良くなった...
ような気がする...。
あくまで「気がする」だけだが、
気分的に良い乗り心地になったのは確かである。
現在、走行31,100kmを越えた。
前オーナーが、走行27,700kmで
エンジンオイルとオイルフィルターを交換していると言っていたので、
今回3,400km走ったところで、オイルだけを交換することにした。
シェルパが来たのが
昨年の10月下旬なので、9ヶ月間で3,300km。
ということは1ヶ月で約366km。1日で言うと約12km。
シェルパ自体、99%が通勤での使用だが、
雨の日はクルマ、曇りの日は主に自転車を使用するため、
毎日使用しているわけではない。
だから急いでオイル交換をする必要もなかったのだが、
8月は仕事が忙しくなりそうな雰囲気なので、
この日、熱中症警報が発令されていたのだが
交換することにした。
--
今回使用するのは『HONDA S9』のSL 10W-40。
私はオイルの品質にこだわりは無い。
ホームセンターなどで安く手に入るものを使う。
しかも「○○km乗ったら必ず交換する」とかもない。
その辺は『気分』で交換する(笑)。
『気分』といっても私の場合、2年も3年も、その『気分』がこないことは無く、
1年...いや、早ければ半年でその『気分』はやってくるのだ(笑)。
--
オイル交換。
簡単な作業なので事細かには書かないが...
まずアンダーカバーを外し...
エンジン下のボルトを外してオイルを抜き....
0.7リットルのキレイなオイルを入れて...
アイドリングを数分して...(簡易フラッシング??)
それを抜き....
一応、フィルターも確認して...(キレイなので変えない)
新しいオイルを1.2リットル入れ...
ゲージを確認して....
走行距離を記憶して....
終わり。
0.1リットル残しているが、
数キロ走ってみて、オイルゲージが下がるようであれば、これを足す。
次の日、通勤で乗った感じは、、、
エンジンノイズが軽減し、ギアの入りが良くなった...
ような気がする...。
あくまで「気がする」だけだが、
気分的に良い乗り心地になったのは確かである。
3台? んな訳ないか(笑)。
N師のTT-Rはいつもスゲェ〜キレイやもんな〜。
我がシェルパもオイル交換をこまめにして、
たまには気合い入れてピッカピカにすっかな!!
名前うちまちがった
荒らしてごめんなー。
誤)01
正)04
でーす。
ではまた。
内モンゴル、オルドスからーっす。
いーなー、皆バイク乗れて。
ちなみに、オイラは乗る時に替える人ですー。
この出張生活、バイクメンテしよん時間の方が多いので。
通勤用のZ125はこまめにオイル交換してるつもりっす。
なーんか、距離が増えるとギヤ抜け多くなるし…。
あれだけブン回せば、何か削れてるもんが多いきがする。
なんせ、新オイルに変えたら速くなったり
良く回って気がするのがよいですゎー。
対価出してる満足感たげなんかもしれんけど
気持ちに余裕がでるわなー。
ではでわ。
しかも今回、エレメントを変えない場合、1.2〜1.3リットル入るはずが、数キロ走って確認したところ、1.2リットルでアッパーレベルを超えちゃってます(^^;;
抜かねばです。
外さずにオイル交換できるアンダーガードが欲しい・・・