自転車、登山旅日記

 いまから10年以上前、日本各地を自転車旅していました。その時の内容を少しずつ更新していこうかと思います。
 

安達太良山、登山しました

2023-01-21 00:16:12 | 日記

2008.10.01

 みなさん、おはようございます。こちら福島県では曇り空が続いています。

 さて、9月29日分から。

南相馬・運動公園→(県12)→川俣→(県39)→安達→(R4、県52、R115)→福島・つちゆ

 南相馬から中通り(内陸)に入って行きました。県道12を通り、川俣に出ました。途中、八木沢峠を越えた後は細かなアップダウンが続きました。

 あちらこちらで稲刈りが始まっていました。もうそんな時期なんだなぁ、とつくづく感じさせてくれます。さらに進み、R4沿いの道の駅・安達に到着しました。ここでの売れ筋1、2位の玄米パン、ももジュースを購入。あと牛タンも購入しました(といっても525円でしたが…)!ももジュースは果実ストレートで100%でした。甘すぎず美味しかったです。

 ここから県道52を上りつめて土湯温泉に到着しました。共同浴場・中の湯に入浴しました。地元の方に様々な質問をされ、もし日本一周チャリダーとしてテレビに出られたら、土湯温泉の宣伝をよろしくと言われてしまいました…。日本一周チャリダーはいくらでもいますから、テレビ出演は無理ですね。そんな土湯温泉は単純泉、湯温46℃でした。熱かった。200円。

 


 そして、昨日9月30日分。

福島・つちゆ→(R459、県354)→二本松・塩沢温泉(自転車)

二本松・塩沢温泉→安達太良山→くろがね小屋→二本松・塩沢温泉(登山)

二本松・塩沢温泉→(県354、R459)→福島・つちゆ道の駅→(R459)→二本松・あだたら高原キャンプ場(自転車)

 土湯温泉から塩沢温泉まで走り、安達太良山登山しました。登山口は曇っていましたが、登るにつれて日が差してきました。くろがね小屋に到着した時は快晴でした。

 標高1500m以上の所では一部で紅葉が始まっていました。快晴、紅葉の登山は心がウキウキでした。そして山頂に登頂しました。

 帰りに、くろがね小屋で温泉に入りました。ここは岳温泉の源泉となっています。単純硫黄泉。400円。小屋のアットホームな雰囲気が良かったです。そんな小屋を後にし下山しました。

 そして、昨日はあだたら高原キャンプ場まで行き、で終了しました。ここで強者ライダーにお会いしました。現在日本一周の途中で、なんと26回目だそうです!今回は1ヵ月の予定の旅だとか。温泉は年間200湯以上、オススメ共同浴場など様々教えてもらいました。これだけ強者の旅人とは、あまり会ったことがないだけに、さすがに気持ちが高まりました!楽しい一時を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

 今日から10月ですね。寒くなります。また台風が心配な今日この頃です。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿