自転車、登山旅日記

 いまから10年以上前、日本各地を自転車旅していました。その時の内容を少しずつ更新していこうかと思います。
 

通算走行距離、1000km越え

2023-01-15 18:43:14 | 日記

2008.09.08

只見・田子倉→(R252)→柳津→(R49)→会津坂下→(県336、県61)→山都→(R459、県385)→喜多方

 みなさん、こんばんは。昨夜は満天の星空だったのですが、夜明け前から小雨が降り出しました。テントなし、シュラフ寝だったため慌てて撤収しました…。日中は快晴になりました。


 今日は田子倉ダムから開始し、ひたすらR252を東に進みました。峠越えなど寄り道しようかと思いましたが、気力、体力、時間ともにないので止めました。しかし、温泉巡りが残されていました。この街道沿いは温泉天国なのです。
まずは大塩温泉でした。浴槽が使い込まれていてレトロでした。塩化物-ナトリウム-炭酸泉でした。入浴料は200円以上です(無人なので、料金箱に最低でも200円を入れます)。


 続いて湯倉温泉でした。こちらの源泉は60℃と熱い温泉でした。水で薄めるのは禁止みたいです(貼紙あり)。なので、浴槽に一定量を入れて、後から流れ出てくる温泉は浴槽に入れずに排水経路に入る仕組みになっています。また、男女更衣室は別々なのですが、浴場で一緒になる混浴風呂でした。入浴料100円以上(大塩温泉と同じシステム)。


 温泉の後は、ひたすら走りました。夕方になり、バスに乗った小学生がこちらを見ていました。なので手を振ったら、振り返してくれました。旅人はちょっとしたことが嬉しいのです。
 また、日が沈みかけの時、ハンガーノック(お腹が空いたため、突然、脚が止まる現象)になりました。何とか商店を捜し出しました。話をしているうちに、そのお宅で夕飯をご馳走して頂けることになりました。本当に感謝です。ありがとうございました。


 そんなこんなで、いろいろな体験をした一日でした。本日の距離、103kmでした。ようやく、1日100kmを越えました。そして、通算走行距離が1000kmを越えました。旅開始から23日目でした。あまり距離が伸びていませんね…。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿