2008.09.14
北塩原・白布峠→西大巓→西吾妻山→西大巓→北塩原・白布峠(登山)
北塩原・白布峠→(県2、県234)→米沢・小野川温泉(自転車)
みなさん、こんばんは。今日は午前中は雨が降りませんでしたが、午後から白布峠は土砂降りになりました。峠から下ると晴れていました。山の天気は分かりませんね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/28/d78c74a1b18b534e680297e308879d65.jpg)
さて、今朝は白布峠からスタートしました。前夜に峠でテント泊し、今朝の西吾妻山登山に備えていました。白布峠→西吾妻山コースは、前半は単調な山歩きでしたが、後半からきつくなりました。急に標高を上げていき、大きな岩、木の根っこ(ともに苔むしていました)に足をとられ、時間がかかりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f5/5527f43d95bdb1383b85a42479cca00a.jpg)
途中の西大巓からは、昨日登山した磐梯山が見えました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/87/893a5046db71a214482ebbbfa7840e36.jpg)
それから西吾妻山へ向かいました。道すじのエゾオヤマリンドウは咲きそうでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d0/a4099510609b16ef4ea00152764820f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d5/080f6efe49d31b7bf237170fa47797bf.jpg)
そして西吾妻山山頂に到着。木に遮られ景色はありませんでした。帰りも同様のコースを辿りましたが、途中から雨が降ってきました…。足元が滑って危険でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a4/e6ad897efeeccc126e03db77a1085b29.jpg)
ようやく白布峠に戻り、自転車旅の再開準備をしていたら、土砂降りとなりました。しばらく様子を見てから下りました。下るにつれて雨も上がり、小野川温泉に着く頃には晴れていました。小野川温泉で昼食を摂りました。弁天食堂という所に入ると、一目で自転車旅人と見抜かれました。ここのご主人も、かつては自転車旅をしていたみたいです。話は盛り上がりました。ご飯おかわり(大盛り)、お惣菜一品のサービスまでして頂きました。ありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/41/199bf3af0741c0827dbed1c04b65d752.jpg)
温泉街を一回りし、扇屋旅館で入浴しました。かなりレトロなたたずまいでした。高松宮様御一行も宿泊された名旅館みたいです。館内の時代を感じさせる雰囲気を感じるだけでも価値があります。入浴料300円。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/1f109a4acb10e1fc0e67f75ee49fbaaf.jpg)
その他に共同浴場・尼湯にも入浴しました。200円。小野川温泉は熱いです。尼湯の浴槽温度を見たら45℃でした。地元の方に聞いてみると、温度計は壊れているからとのこと。しかし、まんざら45℃は間違いでないかも…。
登山の後の温度は最高に気持ちいいですよ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b7/5baec667797830596c305046c612ffac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d6/f33f96da243ee133b724f5a167364819.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます