
久しぶりに箕面へハイキングに行きました。
距離にして約8km。
お正月で鈍った体を鍛えるにはちょうどいいかな…と思っていたのもつかの間、普段歩き慣れていないせいか坂道が続くにつれ心臓はバクバク足はヨレヨレ。
やっぱり普段から運動をしておかないとダメだなってこの時ばかりは思いました。
明日からジム
ぞ



ドクターフィッシュを体験しました。
ドクターフィッシュとは、トルコの温泉に生息し、人の古くなった角質を食べる習性を持つ鯉科の魚です。主に皮膚病の治療等に使われているそうです。

水槽に足をつけると一気に寄ってきます。
そのうち足全体に吸い付いてくるので、もうくすぐったいやらで最初はすぐ足をひっこめてしまいました。
でもそのうち慣れてくると不思議なもので、ここちよい刺激にかわってきます。
魚もよく見ると口をパクパクさせてかわいい
。

こうやって人の角質を食べるのは警戒心の少ない稚魚で大人になると食べないそうです。
終わった後は足も手もスベスベ

正直、癖になりそうです。
距離にして約8km。
お正月で鈍った体を鍛えるにはちょうどいいかな…と思っていたのもつかの間、普段歩き慣れていないせいか坂道が続くにつれ心臓はバクバク足はヨレヨレ。
やっぱり普段から運動をしておかないとダメだなってこの時ばかりは思いました。
明日からジム





ドクターフィッシュを体験しました。
ドクターフィッシュとは、トルコの温泉に生息し、人の古くなった角質を食べる習性を持つ鯉科の魚です。主に皮膚病の治療等に使われているそうです。

水槽に足をつけると一気に寄ってきます。
そのうち足全体に吸い付いてくるので、もうくすぐったいやらで最初はすぐ足をひっこめてしまいました。
でもそのうち慣れてくると不思議なもので、ここちよい刺激にかわってきます。
魚もよく見ると口をパクパクさせてかわいい


こうやって人の角質を食べるのは警戒心の少ない稚魚で大人になると食べないそうです。
終わった後は足も手もスベスベ


正直、癖になりそうです。

箕面にあるのですか!!!
えぇぇなぁ
しかしチャロモさんは色んなところに行きますね
羨ましい限りです
めちゃくちゃくすぐったいけど我慢できるかな?