![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/f4c237106b8823250e7bb8799b3ba4e6.jpg)
壱岐島って長崎県なんですよ~
壱岐島での宿泊は、旅館『網元』。
正直、値段も安かった上に、網元なんて、いかにも漁師さん経営の民宿~なあんて勝手なイメージを持ってたんですが…
中へ案内されると、
あれれ~
私の思っていたイメージじゃ無かったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/01555e72a8e48a2562ef2fd987f79cf9.jpg)
部屋はアジアンちっくで、共同だと思っていたトイレも、ちゃあんと部屋に付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/5fda9e01c70b68296c3e3441a786c2d5.jpg)
清潔感あふれるフカフカベッド~
とにかく『網元』からは想像つきませんでした
(きっとリノベーションしたんでしょうね~)
よかよか
← 博多弁お気に入りかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/cb72b799b87ead5e0cd31a3d0bd9f834.jpg)
お風呂は、展望風呂で夜は漁り火なんかも見えたりするそうです。(着いた日の夜は大雨で漁り火を見る事できなかったんです)
残念ながら温泉じゃ無いんですが、水がいいのかなんとなくスベスベ感あり。
料理は、やっぱ魚中心ですね。
前菜から始まって、
お造り~
これ本マグロと、ヒラマサと後は聞いてなかったのでよくわかりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8a/7b11d2d8e4ce81f12f015573e58a5257.jpg)
サザエのお造りと壱岐の島焼酎~ モンドセレクション金賞受賞みたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/9cf7de6ca78a5df5b8bca8309f00ca6a.jpg)
海老の天ぷらに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/33/bb83726dae96f972ff8233a172c3cfb2.jpg)
これは壱岐牛~ さしが程よく入っていて美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/cae239dfbf278cca05b0fd7490a1ed8d.jpg)
これなんだっけ?
海藻だけで作ったお蕎なんですが、なんの海藻だったか忘れちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも喉越しツルツルで何杯でもいけそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/09ca508a8675d297841da4fd2c6db445.jpg)
アワビの海鮮グラタン~
ホワイトソース中にアワビがたっぷり^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/8b28ff1a274f8daaf9396bdb85b17542.jpg)
いさきの丸焼き~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f0/af1b2b3db7750bdfac53bfa3994cf3ef.jpg)
そして赤出し。
赤出しの具は目玉の部分だったので、ふたを開けた時ビックリ~
旅館の人いわく、『これは大当たりよ~』だそうです。
でもちょっと恐かったので他の部分と変えてもらいました。(本当は目玉の周りに付いている身が一番美味しいんだって~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/bdac3c1e4c52d6bb13a6a5ea4b30ff6e.jpg)
壱岐島での宿泊は、旅館『網元』。
正直、値段も安かった上に、網元なんて、いかにも漁師さん経営の民宿~なあんて勝手なイメージを持ってたんですが…
中へ案内されると、
あれれ~
私の思っていたイメージじゃ無かったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/01555e72a8e48a2562ef2fd987f79cf9.jpg)
部屋はアジアンちっくで、共同だと思っていたトイレも、ちゃあんと部屋に付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/5fda9e01c70b68296c3e3441a786c2d5.jpg)
清潔感あふれるフカフカベッド~
とにかく『網元』からは想像つきませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
よかよか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/cb72b799b87ead5e0cd31a3d0bd9f834.jpg)
お風呂は、展望風呂で夜は漁り火なんかも見えたりするそうです。(着いた日の夜は大雨で漁り火を見る事できなかったんです)
残念ながら温泉じゃ無いんですが、水がいいのかなんとなくスベスベ感あり。
料理は、やっぱ魚中心ですね。
前菜から始まって、
お造り~
これ本マグロと、ヒラマサと後は聞いてなかったのでよくわかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8a/7b11d2d8e4ce81f12f015573e58a5257.jpg)
サザエのお造りと壱岐の島焼酎~ モンドセレクション金賞受賞みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/9cf7de6ca78a5df5b8bca8309f00ca6a.jpg)
海老の天ぷらに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/33/bb83726dae96f972ff8233a172c3cfb2.jpg)
これは壱岐牛~ さしが程よく入っていて美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/cae239dfbf278cca05b0fd7490a1ed8d.jpg)
これなんだっけ?
海藻だけで作ったお蕎なんですが、なんの海藻だったか忘れちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも喉越しツルツルで何杯でもいけそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/09ca508a8675d297841da4fd2c6db445.jpg)
アワビの海鮮グラタン~
ホワイトソース中にアワビがたっぷり^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/8b28ff1a274f8daaf9396bdb85b17542.jpg)
いさきの丸焼き~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f0/af1b2b3db7750bdfac53bfa3994cf3ef.jpg)
そして赤出し。
赤出しの具は目玉の部分だったので、ふたを開けた時ビックリ~
旅館の人いわく、『これは大当たりよ~』だそうです。
でもちょっと恐かったので他の部分と変えてもらいました。(本当は目玉の周りに付いている身が一番美味しいんだって~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/bdac3c1e4c52d6bb13a6a5ea4b30ff6e.jpg)
今回のレポも琴線に触れまくりでw
「綱元」この意外性 ただもんじゃないっすね
外観と内装とのギャップがすごい(笑)
僕も昔 御宿の民宿で「みどり荘」っていう
ところに泊まったことがあるんですけど
内装がかわいいんでビックリしたことがあります
屋上にビール飲むためのスペースがあって
星を眺めながら乾杯できるんです☆
・・・料理のラインナップも個性的でいいなぁ
毎回 楽しい更新ありがとうございます
☆d(o⌒∇⌒o)b
かなり量あるような..。
旅行に行くと、ついつい食べ過ぎてしまうのは、私だけではないんですねヾ(ーー )ォィ
網元というのは旅館の名前だったのですね!!
見かけと場所と名前からは想像できないぐらい
スタイリッシュな内装ですね~♪
そしてあわびのグラタン。食べたいです!
こんなところへ泊まったら
うちのだんなさんは一日中釣りしてると
思います^^
大阪の方なので、京都も奈良もなじみがあるとは思いますが、逆に近すぎて知らないことも...
壱岐、いいですね~。思いのほか宿もきれいそうで、料理もおいしそうです
また、おじゃましまーす
外観と内装、ギャップ有り過ぎです^^
外観だけ見ると、海の男~BGMは演歌よ~って感じなんだけど、部屋に通された瞬間、あれ~なんか別世界~ここは南国?って思える程。
料理はさすがに網元、魚が美味しいです。
やすともさんの泊まった『みどり荘』もそんな感じですか?
ネットで検索したけど… すみません探しきれませんでした
^^;
他にもウニ丼とかいろいろと注文できる物あったんですが、もうこれでお腹いっぱいになります。^^
魚も新鮮だしとっても美味しかったですよ。
私も家ではあまり食べない方なんですが、なぜか旅先ではやっぱり食べ過ぎます。(笑)
網元は旅館の名前って言ってなかったっけ?
ここは、茄子姫、茄子旦那好みだと思いますよ。
内装は茄子姫、オーシャンフロントなところは釣り好き茄子旦那
どうですか~^^
お越しいただいてありがとうございます。
たっしーさんって関西の方なんですよね。
確かに近場で知らない場所たくさん有りそうですよね。
私もいろんな人のブログを見て新たな発見をさせていただいております。
度々お邪魔させていただきますね^^