無花果の苗を買って来ました。
家の横に植えてみました。明るい場所ですが午前中の1~2時間程度しか日が射さず、ちょっと心配。
結局庭で一番日が射す場所に定植しました。(この場所は、さっきまでトマトが居た場所です)
さて無花果ですが、私の中では「イチジク」と「トウガキ」って別物だと思ってました。
reiちゃんと無花果を植えようか?って話していたとき「イチジクよりもトウガキが欲しい。」って言ったら「何それ?」って…。トウガキって品種名だと思っていたのですが調べてみたら方言だったんですね。
でも九州地方に多い言葉らしいです。でも、何で私はトウガキって言っていたんでしょう?北周り航路で佐渡に無花果が入ってきたのでしょうかネ?