ちゃべ父のゴタゴタがあったり
外は雨だったりで
全くマーブルを相手にしてない
状態でした。今日は教室、
マーブル嬉しそうに車に乗る。
今日は助手の橋口さんも居なく
先生だけ。
ちゃべ父の事を少し話し
今日は早めに帰りたいと伝えた。
先生「何?何?そんなに急に
決まっちゃったの?」とな。
そしてあまり状態が良くない事も
話しておいた。
手術日、帰宅したらマーブル野郎は
吠えまくってた事も報告。
それは長時間でいつもと
違ってたから仕方ないかも?とね。
ちょっと歩く練習をし
その後ボーンの練習。
今日はいよいよバケツに入れます。
私の前にバケツを置き
入ったらクリック。
その繰り返し。これが出来るように
なったら、コマンドを入れる。
そして、その次は体の前ではなく
他の場所に置いて入れさせる。
う~ん・・長い道のりだな~
出来るのか??
先生が言うには「今まで
やって来た、マークや
呼び戻しの時もボーンを
咥えたままでやる事もできる」
との事。組み合わせだね。
少しやってたらマーブル野郎
飽きた様子。先生も感じたようで
「飽きたね・・(笑)」
「じゃ、バウやろうか~?」って
先週は散歩すらやってないのに
大丈夫か??
この前言われた事を注意しながら
何とか出来た。まだ少し
私の手が早いとの事でしたが
完璧なバウの型が出来てきました。
「おー!やれるじゃん!」
そして、このバウはほんの少しの
練習で終わり。何故かと言うと
しつこくやると伏せになるから。
その後遠隔のスピンとターン。
今日はターンは良いけれど
スピンがイマイチ。
ちゃんとオケツが回ってない。
先生「今日のブームはターンか・・・」
何故かマーブルはブームがあるのだ。
そして、オケツがちゃんと回らないのは
私の手の動きが問題。
いやぁ~毎回私の手が問題ですな。
そうそう、バックをやったのですが
マーブル野郎、何故かやらん!
伏せしちゃう。何じゃ??
何か勘違いが始まったぞ~~
ここで先生にタッチ。
先生がやってみて
「判ったわ~手をゆっくり
使わないとダメだわね」との事。
マーブル、私の手を良く見てる。
いやはや難しいね~~
先生「この子の頭の良さに
飼い主が負けちゃってるわよ~」
(;^_^A アセアセ・・・
「バーニーズとかとは全く違うでしょ?」
ウンウン・・かと言ってジュディーとも
違う。まぁどちらかと言うとジュディーに
近いかな?それよりももっと
賢いと言うか、考えるね。
今日先生に壁紙を猫みたく
ガリガリする事を話した。
「え~?今迄聞いてないよ~」って
言ってなかっただけだよ・・
どう言う時にするか聞かれた。
「間違いなく、相手にして欲しい時
だと思います」と答えた。
ついでに、畳もガリガリするとね。
我が家は前の犬達の時も
そうだったけれど、畳の部屋は
目一杯ゴザを敷き詰めてる。
畳が爪で減らない為ね。
ゴザだけを裏表使い
その後又交換となるのだが
コヤツはそのゴザを避けて
しっかりと畳をガリガリと
やるのだ。そして、何故か
壁もバリバリ・・オマエは猫か!
留守の時にはそう言ういたずらは
一切していない。
流石に、ソファにデッカイ穴を
空けた事はまだ言ってない(笑)
もうソファは穴をあける物だと
思ってるはずだ・・(^▽^;)
「マーブルは、やっぱり何か
仕事を与えるべきね。
色々な事あるのだから、
これからもっと覚えさせれば
L君ともゲームが出来るわよ。」
なるほどね・・。
「でもね、マーブル賢いから
それに負けちゃうとダメなんだよね~」
だよなぁ・・
次回の講習の予約も出して来た。
一応今回と同じ時間だと助かると
伝えておいた。
先生が、「まだ予定立ててないから
これから考えるけれど
マンツーマンじゃない時も
あってもいいかな?でもママが
他の犬に対し気を使うんだよね」
んだんだ・・。
馬鹿吠え始まると、教室に
ならないじゃん・・そうなると困るし。
今の我が家の現状が
あまり宜しくない状況なので
マーブルもそれに振り回されてる。
だから、教室もあまり変えたくない。
一応その事は伝えておいた。
後から事務から連絡すると言う事で
今日は早めに終了。
駐車場へ行く途中でウンチしてくれると
いいのだけどなぁ~と思ってたら
速攻してくれた。
これで安心して病院に行けるわ。
帰宅して病院へ行く準備をし
(準備してあったが)
息子に頼んでおいたマックが
買っておいてくれてあった。
バックにマックを入れてトイレに
行ったのだが、∑(゜◇゜;) ゲッ
トイレから戻ったら
半分食ってやがった!アホ!
相変わらず、バックあさりは
収まらない・・(T△T)
やばいかなぁ~とは思ったのだけど
そう思った時は必ずやるのだよな。
判ってて置いた私が馬鹿だった・・
マック食い損ねた・・・
明日密かに一人でモス行って来よう。