本当は7日に教室があったのですが、ちゃべ父が急きょ退院との事で
お休みしましたので、超久しぶりの教室でした。
って事は・・ヤバい状況と言う事で・・(;^_^A アセアセ・・・
案の定、吠えまくりました・・・もうダミだな・・( ┰_┰) シクシク
速攻で先生と散歩に出ました。最近はドックランにも行かず
毎日夕方はちゃんと散歩に行って、引っ張り癖の矯正をしてて
かなり良くなって来てたのですが、やはり場所が変わるとダメなようで
グイグイ引っ張りっぱなし・・。ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
流石に先生も「困ったね~」私の足と腰が痛みだしたので
一旦教室に戻り、マーブルは橋口さんが連れ出し散歩。
その間先生と話し合いをしました。
「色んな場所に連れだす事だわね~~散歩の道も違う所通る事」等々・・
自分で出来なければ、橋口さんに頼む事も出来ると言ってくれましたが
( ̄へ ̄|||) ウーム 人に頼むってどうなんじゃ?
先生は「橋口さんなら、矯正しながら、他の事も教えてくれるし
良いと思うわよ〜。留守の時もカギを預けてもOKだしね。」と
言ってくれてますが、、、カギを預けてまでは微妙です。
もう少し自分で頑張るしかないか?それとも、もっと違う見方をしてくれる
教室も探す手もあるのかな?悩むところです。
今の先生を信じてない訳じゃないので、、、、
マーブル、教室に行くとまるでじゃじゃ馬状態なんですよ。
(オスだけどじゃじゃ馬状態に変身します。)
下手すりゃ遠吠えまでしやがる・・(〒_〒)ウウウ
一体何を思ってるのか理解不能・・・。
自宅では相変わらずウダウダと寝てばかりで、これと言った問題もなく
ピンポーン吠えも全く無し。知らない人が来ても全く動じる事なし。
しかし、やはり私への依存は強い。
子犬の時に育て方を完全に間違ったな・・・あぁ・・
溜息しか出ない・・教室に行く事も辛くなって来てる今日この頃。
今日はもうすぐクリスマスと言う事で協会からプレゼント頂きました。
チョコレートとかの詰め合わせ🎵
そして橋口さんからはマーブルへ玩具。それとお菓子。
クリスマスまでしまっておきましょう。
ともかく、問題児のマーブル小僧。今日の吠え方は流石の私も
引いてしまった(苦笑)嬉しさの表現が間違ってるんだよなぁ・・・
脳みそが興奮状態になると、中々覚めない状態。
結局、今日の教室は延々と散歩して終わりましたとさ・・・。
先生が「マーブルは散歩の意味が判って無いわね~
散歩を楽しんでいないのよね。」なるほどねぇ・・・
あまりに引っ張る時、つい「ヒール」と言ってた。
それは練習(訓練)モードになり、散歩とは違うらしい。
確かにそうだろうけれど、「ヒール」と言う言葉で歩ければ
それはそれで良いと私は思い込んでた。これが間違いの元らしい。
散歩=引っ張らない=楽しい
↑↑↑ これがマーブル小僧には欠けてるらしい。
散歩→コマンド(ヒール)→引っ張らない
↑↑↑ このやり方は散歩ではないと言われた。
「ヒール」のコマンドなんて無しでも引っ張らない状態で歩く。
これが正しい散歩だとさ・・
あ”--頭がグチャグチャ〜〜 てか、もう泣きそうだ〜〜
この状態、延々と続く予感・・・一体いつまで続くんだ?
マーブルよ、お前さんが吠えるより、こっちが泣きたいよーーー!!。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。ビエェーン