酒とバラと魚の日々

熱帯魚にはまる、ソムリエ・バーテンダーのkinoの日々。

フロントーサとグラミーの昔の写真。

2009-02-23 01:14:58 | 
昔の写真が出てきました。


前に紹介をした、フロントーサと、パールグラミーの昔の姿です。


パールグラミーの相棒だった、ゴールデングラミーも写っています。



フロントーサもすごく幼い感じで、なんだか月日の流れを感じます。

ちなみに右側の子が以前に紹介した写真のフロントーサの若い頃です。




最近仕事が忙しい感じで、なかなかブログを更新できずにいますが、落ち着いてきたら、昔のフランスの旅行写真なども紹介していければと思います。


レッドビーシュリンプ 抱卵

2009-02-03 20:38:31 | 


昨日水槽を見てたら、エビが苦しんでいるようだったので、観察していたら産卵中でした。


頭の黒い部分が卵の素みたいで、だんだんお腹の方へ移っていきます。


何年か飼っていますが、この状態を見るのは初めてなので貴重な瞬間かも・・・


そして、次の日




無事産卵、おめでとー。


一度に50個以上の卵をお腹に抱え、子供の形になるまで抱えたまま世話をします。子供の形になると、お腹から離れ自然の中に溶け込み、自分の力で大きく育っていきます。


新しい命の生まれる瞬間は、なんとも神々しい雰囲気です。


素敵な瞬間をありがとう、エビさん。

パールグラミー 6歳

2009-02-02 00:19:44 | 
この魚は東南アジアなどに生息する

グラミーという種類のパールグラミーです。


体全体がパールの様な光沢を持ち、複雑な色が絶妙にちりばめられた、とても綺麗な魚です。


初めて水槽を買ったときに、以前紹介したフロントーサと一緒に飼い始めました。


お店をオープンして間もない頃の事なので、この魚を見るといろいろと思い出します。そのときに一緒だったフロントーサ2号と、喧嘩友達だった同じ種類のゴールデングラミーに先立たれながらも、今や老獪の域に達してしまっている落着きぶりです。


私も一緒に年をとったのだなー・・・と、実感します。


この魚のように、私も痩せ細りながらも堂々と落ち着いた雰囲気の滲み出す様な人間になろうと思います・・・


その前に

以前、久しぶりのお客さんに「ちょっと太った?」と言われてしまいましたので、まずは痩せ細る方から頑張ります。