『かがやくシニアのファッションショー』を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dc/3c68b4bab7821172d09d13acb72a40ea.jpg?1718454957)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/086c58d007eac0e46d884849ab92c38c.jpg?1718454961)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/95/760a2a4a7e57a57bd37f5f756ba0a235.jpg?1718454961)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/aa/719fb06e40716392316463dc5a49cc6b.jpg?1718454957)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4e/00d4607c4b32b4b76d3ced38a8169e16.jpg?1718454957)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/47/fdb65af0e53345e78b28ffc6eb549003.jpg?1718454957)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/09c8457333343b3bf5669a7dcf492c13.jpg?1718454961)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/16253e9de3aa9d4ba86648575356321d.jpg?1718454957)
企画した、元ふくろうハウス上野です。
このイベントは、3年ほど前から提案がされ、温めてきた企画でした。
当初は、『SDGs(再生)』をテーマにかかげていましたが、賛同してくれるコミデイは2件くらいしかありませんでした。
「ファッションショー、無理かな。。」と半分諦め、出場するコミデイで費用を出し合い、小規模の有志開催しかないかなと思っていました。
その矢先に、発起人が体調不良で入院。
ファッションショーの話が中断、そんな中、発起人のふくろうハウス上野が閉所。
ひたすら忙しく毎日が過ぎていきました。
開催が無理かもしれないと思って、ふくろうの施設内でファッションショーをしました。
少々物足りない気分でした。
何より、楽しみに頑張って作品作りをしてくれていた利用者さんの存在があったので、おにクルでの開催が実現出来ないかと急遽会長に相談。
集まれる人で臨時会議。
なんとか出来る範囲で引き継いでやってみようとみなさん言ってくれました。
『手作りのものならok』というテーマに切り替え、参加したい!と手を挙げてくださるコミデイが徐々に増え、茨木市コミュニティデイハウスの支援も受けることができ、PRも兼ねてということで開催に踏み切ることができました。 これが今年の3月のことです。
再度全コミデイにお知らせをしましたが、条件が合わず欠席される所もありました。
それは仕方ありません。
休みの日にもかかわらず、急なことでしたが、7つのコミデイ(約40名のシニアモデルさん達)がファッションショー出場に名乗りをあげてくれました。
物品販売だけや、展示だけ、お手伝いだけのところもありました。ありがたいです。
みなさんとても協力的で、何より利用者さんファーストの塊で、「実現するにはどうしたらいいか」を話し合い、意見を出し合いました。
私的には、他のコミデイへ遊びに行けたことがとても嬉しいかったです。
また、ひょっこり会いに行こうかな❤️素敵な方でした。
会場の座席も満員で、予想以上でした。
古着良きフレンチシャンソンのBGMをバックに、緩やかで、賑やかで、上品で、素敵なファッションショーでした。
母は、染色を教えていましたが、蘭布ではリメイク職人です。今回は、丸帯をリメイクしたジャケットとバッグで出場。
始めてお化粧をしたわと照れながら話す方、ティアラやネックレスでドレスアップする方。何着も来て出場する方、みなさん緊張はしつつも、堂々としたウォーキングで、素晴らしかったです。
みなさんの嬉しそうな笑顔に感動して涙が出ました😭
父にも感謝です。
バイオリンの演奏も素敵で、来場者さんもうっとりされてました。ありがとうございました。
SDGsの楽しさを知ってもらい、新しく出来た「おにクル」の来場きっかけにもなったようで、良かったと思っています。
福岡市長からのお褒めの言葉をいただけて、光栄でした。
j:comの取材はビックリでした(6/22紹介予定)
準備期間が短いにも関わらず、参加コミデイさんの応援に差支えられ、思っていた以上にとても素敵なイベントになりました。
今回のイベントでは、皆様には至らぬ点がありましたこと、この場でお詫びいたします。
父が59歳で会社を退職し、2年かけて専門学校を卒業。介護福祉士を取得。
元気なうちからの予防が大切だとコミデイの重要さを市や国に訴え続け、ようやく茨木市にコミデイというものが始めて作られました。(存在しない市もあります)
現在は19しかありません。
これからは、高齢化がもっと加速し、コミデイ活動がもっと重要視されると思います。
元気な65歳はたくさんいます。
おそらく今後はコミデイだけでは抱えきれなくなるでしょう。
一般のカフェやスーパーなどの施設が、様々な形で介護予防活動を行い、理解し、もっと盛んになるでしょう。
蘭布(LAMP)もその担い手になります。
お出かけする場所の1つになれるよう、頑張ります。
どうぞ気軽に遊びにお越しください✨
いつまでも笑顔で楽しめるように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dc/3c68b4bab7821172d09d13acb72a40ea.jpg?1718454957)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/086c58d007eac0e46d884849ab92c38c.jpg?1718454961)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/95/760a2a4a7e57a57bd37f5f756ba0a235.jpg?1718454961)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/aa/719fb06e40716392316463dc5a49cc6b.jpg?1718454957)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4e/00d4607c4b32b4b76d3ced38a8169e16.jpg?1718454957)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/47/fdb65af0e53345e78b28ffc6eb549003.jpg?1718454957)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/09c8457333343b3bf5669a7dcf492c13.jpg?1718454961)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/16253e9de3aa9d4ba86648575356321d.jpg?1718454957)
最後の集合写真はファッションショー出場者の方々ですので、無断転載はご遠慮ください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます