まちづくりはFeel-Do Work!考えるより感じよう、みずから動き、汗をかこう!(旧“まちづくり”便利帳)

まちづくりの支援者から当事者へ。立ち位置の変化に応じて、実践で培った学びの記録。もう一人の自分へのメッセージ。

視察スケジュール

2004-11-23 17:17:45 | 北欧視察2004レポート編
2004年05月21日(金) 東京 Tokyo →ストックホルム Stockholm
 東京 (成田空港) 11:45発 コペンハーゲン 16:15着 SK984便 
 コペンハーゲン 18:10発 ストックホルム 19:20着 SK420便 (所要:14時間35分)
       Stockholm; Nordic Sea Hotel
       Tel: +46-8-50 56 3113
2004年05月22日(土) ストックホルム(Stockholm)滞在
 ハーガ公園(市内にある国立エコパーク)、蝶と鳥の館、建築博物館、旧市街など
       Stockholm; Scandic Continental
       Tel: +46(0)8 517 342 00
---------------------------▼団体行動▼--------------------------------
 「持続可能なスウェーデン・ツアー 2004」Sustainable Sweden Tour 2004
         2004年5月22日(土)~5月29日(土)
  主催:持続可能なスウェーデン協会(Sustainable Sweden Association )

2004年05月23日(日) ストックホルム(Stockholm)→ウーメオ(Umeå)
 ホテルにてブリーフィング、ストックホルム旧市街、菜食レストラン
 中央駅からアーランダ・エクスプレスにて空港へ(所要:20分)
 ストックホルム14:35発 ウーメオ15:35着 SK034(所要:1時間)
 ウーメオ(Umeå)市にあるコンサル企業エーサム社(Esam AB)訪問
  講演「包括的な見方~システム条件とシステム思考」
   持続可能なスウェーデン協会会長 トルビョーン・ラーティ(Mr. Torbjörn Lahti)
 レストランボートにて主催者や関係者と交流・夕食
       Umeå: Scandic Plaza
       tel: +46 (0) 90 205 63 00
2004年05月24日(月) ウーメオ(Umeå)滞在
 セーバルゴーデン(Sävargården)自然と文化公園内の歴史建築を訪問
  講演「スウェーデンの環境取り組み」:レーナ・リンダル
  講演「スウェーデンの環境政策入門~国の環境目標から地域の環境目標へ」
 ヴェステルボッテン(Västerbotten)県在中央政府出先機関
  レーンスティーレルセン(Länsstyrelsen)、環境目標プロジェクト・リーダー、
  課長 イェンス・バックマン(Mr. Jens Backman)
環境複合地区グリーンゾーン(GreenZone)訪問
  講演「将来の車燃料とバイオ燃料地域(Biofuel Region)プロジェクト」
  エーサム社社長、プロジェクト・リーダー、ミカエル・ヤルムビー(Mr. Michael Jalmby)
講演と見学「乗用車利用者のための循環型地区グリーンゾーン」
  建築家、グリーンゾーン設計兼プロジェクト・リーダー、アンダーシュ・ニークビスト(Mr.Anders Nyqvist)
 ニークビスト氏を囲んで夕食
       Umeå: Scandic Plaza
       tel: +46 (0) 90 205 63 00
2004年05月25日(火) ウーメオ(Umeå)→ローバツフォッシュ(Robertsfors)
 地元のレッカー会社ウーメアシスタンス社(UmeAssistance)訪問
  講演「中小企業のグループ型14001認証取得と企業の環境教育」
 エ−サム社、環境検査役と企業コーディネーター、サーラ・アンデルソン(Ms. Sara Andersson)
  講演と見学「ヴェステルスレット(Västerslätt)企業環境グループの一員としての環境取り組み」
   ウーメアシスタンス社、役員、環境と品質担当者、マッティアス・ハンソン(Mr. Mattias Hansson)
 信号機のないウーメオ市内を自由行動にて視察(観光局、図書館、文化センター)
 バスにてローバツフォッシュ市オックルシェンにあるエステルンドストルペト(Österlundstorpet)農場へ
 協働で夕食準備をし、ホストと交流を深めた後農場民宿に宿泊
        Åkullsjön:Österlundstorpet
        tel: +46 (0)934 410 78
2004年05月26日(水) ローバツフォッシュ(Robertsfors)滞在
  講演「スウェーデンの保育と学校制度と学校庁による持続可能な学校認証制度」
  エーサム社、バルブロ・カッラ (Ms. Barbro Kalla)
  講演「スウェーデンにおける持続可能な開発と持続可能なローバツフォッシュ・プロジェクト」
  プロジェクト・リーダー、トールビョーン・ラーティ
 オックルシェン小学校訪問し生徒や学校職員と交流
  再生可能エネルギーである木質ペレット工場(エム・ベー・アー・ベー・エネルギー社(MBAB Energi))見学
 バスにて移動、世界遺産となっている教会村ルーレオ(Luleå)の「教会村」で夕食、健康施設で宿泊
       Svanstein; Hälsans center
       Tel: +46 (0) 927-201 30
2004年05月27日(木) オーベルトーネオ(Övertorneå)→北極圏
 スウェーデン初のエコ自治体オーベルトーネオ市を訪問
 オーベルトーネオ自治体のアジェンダ21コーディネーター兼公園エンジニア、アンニカ・ケイス・ランピネン(Ms. Annika Keisu Lampinen)の案内によりグレンセエルブ高等学校(Gränsälvsgymnasiet“国境川高等学校”)学校食堂で昼食(有機食品メニュー)、生徒との交流
  講演「スウェーデン初のエコ自治体オーベルトーネオ市~その歴史と将来」
   前アジェンダ21コーディネーター、ロルフ・クンム(Mr. Rolf Kummu)
 エコ建築法による民宿にて村や宿の説明、バルト海を眺めながらの夕食
  講演「スウェーデンにおける村開発とカーリクス(Kalix)自治体の持続可能な村プロジェクト」
プロジェクト・リーダー、パー・ホルムクヴィスト(Mr. Per Holmqvist)
       Pålänge: Land & Strand
       tel: +46 (0) 923-240 03
2004年05月28日(金) カ ーリクス(Kalix)
  講演「カーリクス自治体のIT 民主主義と持続可能な村開発プロジェクト」「民主主義と社会参画」
  講演と見学「14の村の協力体制について~産業開発を目指した村開発」
   エーブレビグデン(Övrebygden)協力体制代表、ミカエル・エリアソン(Mr. Mikael Eliasson)
  釣り体験、野外で昼食
 ホテルにてワークショップ「ホテルにてツアーを終えて」
        Luleå: Hotell Örnviken
        Tel: +46 (0) 920-252 325
2004年05月29日(土) ル ーレオ(Luleå)→ストックホルム(Stockholm)
 ルーレオ 9:30 発 ストックホルム 10:50着  SK005(所要:1時間20分) 解散
-----------------------------▲団体行動▲------------------------------
 ユーニバッケン、ユニバーサルデザインのヴァーサ号博物館、スカンセン野外博物館、カクネス塔
       Stockholm: Elite Hotel Stockholm Plaza
       Phone: +46 (0)8 - 566 220 00
2004年05月30日(日) ストックホルム滞在
 ソーデルマルム、21世紀の最先端エコ住宅街ハンマビー・ショースタッド臨海地区視察、coop、旧市街
       Stockholm: Elite Hotel Stockholm Plaza
       Phone: +46 (0)8 - 566 220 00
2004年05月31日(月) ストックホルム滞在
 祭(Smaka På Stockholm!)、水上観光、シェップスホルメン島
       Stockholm: Elite Hotel Stockholm Plaza
       Phone: +46 (0)8 - 566 220 00
2004年06月01日(火) ストックホルム Stockholm → コペンハーゲン Copenhagen
 ストックホルム 10:05発 コペンハーゲン11:15着 SK407 便(所要:1時間10分)
 市内視察と観光、市内のエコ区域クリスチャニア訪問
       Copenhagen: Mermaid Hotel
       Tel: +45 33 12 65 70
2004年06月02日(水) コペンハーゲン滞在
 ロスキレ市図書館、郊外のエコ村ムンクスゴー視察、チヴォリ公園
       Copenhagen: Mermaid Hotel
       Tel: +45 33 12 65 70
2004年06月03日(木) コペンハーゲン滞在
 オアスン橋を電車で渡ってスウェーデンのマルメ市視察(スカンジナビア最大の図書館、住民参加型計画都市オーグステンボリ地区)
       Copenhagen: Mermaid Hotel
       Tel: +45 33 12 65 70
2004年06月04日(金) コペンハーゲン Copenhagen → 東京 Tokyo
 コペンハーゲン 15:45発 東京 (成田空港) 09:35着 SK983 便(所要:10時間50分)

レーナ・リンダルさん主催「持続可能なスウェーデンツアー2004」
年に一度のストックホルム満喫祭:Smaka På Stockholm!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彩の国埼玉 素敵な町村の思... | トップ | 北欧の労働事情と男女の役割... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北欧視察2004レポート編」カテゴリの最新記事