Chiakiの徒然日記

10年。

出先で聞いた、NHKアナウンサーの上ずった声。
「大津波警報が出ました!」
ビックリというようなものじゃない。
地震が起きたというのと津波への警戒は、一応頭の中で繋がるんだけど、
アナウンサーの声が緊迫する、聞いたことのないような上ずった声、というようなのがいまひとつピンと来なかった。

アナウンサーの緊迫した声の意味が分かったのは、家に帰り着いてテレビをつけてから。
ただただ呆然と画面を眺め続けた。

それから5年。
この地熊本でも大きな揺れを2夜連続で経験した。
揺れだけでもこんなに恐ろしいのに、海が牙をむくなんて…と改めて東日本大震災の惨状を思い知った。

熊本地震からももうすぐ5年。
東日本大震災から今日で10年。
防災用品は、熊本地震の後に揃えるだけ揃えた。
非常食もローリングストックで常に備えている。
足りないものもあるかもしれない。いや、絶対に出てくると思う。
それでも最低限は備えているつもり。
備えあれば憂いなし。
昨年は人吉・球磨地方で水害が起きた。
どこで何が起きるか分からない時代。
大きな災害が起きないことを願うしかないということがもどかしい。

改めて、日々の平穏な暮らしに感謝を。
そして、様々な災害で命を落とした方への祈りを。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々のあれこれ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事