真空管の名門といえば、
英国の Mullard、
独逸の Telefunken、
そして米国の RCA
が代表的なメーカーですが、御多分に洩れず RCA にもヴィンテージ期というのがあるみたいどえす。
”This is considered to be one of the best XXXXXX ever made !"
といった宣伝文句に出くわします。
どうやら RCA の場合、製造年 1951± がヴィンテージ期っぽい。 「ケッ
市場にでてるほとんどのヴィンテージ管は、どーせバッタモンやろ。
ケッ」 と、警戒心露わに、ebay でヴィンテージ管購入をはじめた阿呆烏でやすが、うれしい誤算で、来る球、来る球、ハズレが無い。
程度の差は、好みの違いに収まる範疇で、「ノイズが酷い」とか「音が極端に小さい、コモル」、「2時間後に昇天した」とかは、$に関係なく、今のところ皆無。
アンプと違って、真空管との相性は良いみたいどえす。 どうやらコレは ebay の Feedback システムが絶大な効力を発揮してるみたい。
売り手が、買い手からの ”Positive” & ”5ツ☆” のフィードバック獲得に躍起になるのは、4.7DSR(Detailed Seller Rating) 以下になると、ebay の出品資格を失うからなんですな。
もしジャップの買い手が「う~ん、この売り手の説明は(英語が)長すぎて、読むのに疲れたなぁ~」とかいった理由で
Comunication の採点を 4ツ☆ とか、3ツ☆ 付けちゃうとそれが死活問題になっちゃうわけですわ。 売り手は、商品のレベルに応じて各々、説明に用いる装飾語を使い分けてるんで、クセをつかむと、その球のだいたいのレベルが分かりまっせ。
ちなみに、この球の説明文は、
1 Ultra RARE Highest Quality Vintage New Old Stock New in the Box.
RCA CRC 5Y3GT 5Y3 FULL WAVE VACUUM RECTIFIER vacuum tube made in the UNITED STATES OF AMERICA in 1951.
This is considered to be one of the best 5Y3GT RCA ever made !
Excellent for High End Amplifiers & Preamplifiers like Fender.
1 Excellent Highest Quality Tube with Black Plates & (2) Double Foil Getter!
と、
ある売り手が用いる最上級の美辞麗句が並んでおりやした。
その売り手が、以前、送ってきた良球がもっとそっけない説明文だったりすると、
・Plate#1 : 110
・Plate#2 : 112 Tested on Hickok 539C hit the top of the testing meter. まあ、もとから載っていた球も相当よさげなんで、劇的になにかが変わるワケではおまへんが、
低ノイズ
フレッシュな音
を確かめられましたわ。 本領発揮はこれからかぁ~
英国の Mullard、
独逸の Telefunken、
そして米国の RCA
が代表的なメーカーですが、御多分に洩れず RCA にもヴィンテージ期というのがあるみたいどえす。
ebay に出品されている真空管の商品説明を読んでると、たまに
”This is considered to be one of the best XXXXXX ever made !"
といった宣伝文句に出くわします。
どうやら RCA の場合、製造年 1951± がヴィンテージ期っぽい。 「ケッ
市場にでてるほとんどのヴィンテージ管は、どーせバッタモンやろ。
ケッ」 と、警戒心露わに、ebay でヴィンテージ管購入をはじめた阿呆烏でやすが、うれしい誤算で、来る球、来る球、ハズレが無い。
程度の差は、好みの違いに収まる範疇で、「ノイズが酷い」とか「音が極端に小さい、コモル」、「2時間後に昇天した」とかは、$に関係なく、今のところ皆無。
アンプと違って、真空管との相性は良いみたいどえす。 どうやらコレは ebay の Feedback システムが絶大な効力を発揮してるみたい。
売り手が、買い手からの ”Positive” & ”5ツ☆” のフィードバック獲得に躍起になるのは、4.7DSR(Detailed Seller Rating) 以下になると、ebay の出品資格を失うからなんですな。
もしジャップの買い手が「う~ん、この売り手の説明は(英語が)長すぎて、読むのに疲れたなぁ~」とかいった理由で
Comunication の採点を 4ツ☆ とか、3ツ☆ 付けちゃうとそれが死活問題になっちゃうわけですわ。 売り手は、商品のレベルに応じて各々、説明に用いる装飾語を使い分けてるんで、クセをつかむと、その球のだいたいのレベルが分かりまっせ。
ちなみに、この球の説明文は、
1 Ultra RARE Highest Quality Vintage New Old Stock New in the Box.
RCA CRC 5Y3GT 5Y3 FULL WAVE VACUUM RECTIFIER vacuum tube made in the UNITED STATES OF AMERICA in 1951.
This is considered to be one of the best 5Y3GT RCA ever made !
Excellent for High End Amplifiers & Preamplifiers like Fender.
1 Excellent Highest Quality Tube with Black Plates & (2) Double Foil Getter!
と、
ある売り手が用いる最上級の美辞麗句が並んでおりやした。
その売り手が、以前、送ってきた良球がもっとそっけない説明文だったりすると、
「どれほどのモンですのん」
と、にわか馬鹿が、まんまと ”Buy it Now" しちゃうワケですわ。
1951 RCA JAN-CRC-5Y3GT FULL WAVE VACUUM RECTIFIER TUBE - NOS/NIB - 全波整流用双二極管
Double Foil Getter Tested by Sencore Mighty Might VII (ave. New : 110+)
・Plate#1 : 110
・Plate#2 : 112 Tested on Hickok 539C hit the top of the testing meter. まあ、もとから載っていた球も相当よさげなんで、劇的になにかが変わるワケではおまへんが、
低ノイズ
フレッシュな音
を確かめられましたわ。 本領発揮はこれからかぁ~