ラストはペグヘッド~ネックじゃ
ヘッド表
廉価モデルで 突板なしのため、マホガニー表面の凸凹が表れてやす。
相応にヤレてますな。
ヘッド裏
リプレイス用チューナーに交換されてやす。
うちの L-50 や 140 も そーなんですが、オリジナルやと チューニングの度に、ボタン崩壊の危機との戦いでね。
ヒヤヒヤもんなんで助かりやす。
軽いだけあって、音は自然でアコースティック。
が、
このタイプは、巻く感触がギコチなく重いし、安定感がイマイチなんで、あんまり好きやないス。
ナット
Nut Width: 1 11/16"
牛骨っぽいけど、オリジナル?
Solid Brazilian Rosewood Fingerboard
拘りポイント 6.
黒々(といってもチョイと赤味混じり)とした指板。
手持ちのなかでは、一番ハカランダらしいハカランダですな。
Solid Honduras Mahogany Neck
Scale length: 24 1/2"
拘りポイント 7.
'40 年代のL-50より、首の皮一枚(ネックだけにw)細く感じるくらいの極太ネック。
冷ややかで硬く感じるメイプルより、ほんわかとして、しっくりくる太いマホガニーのグリップ感のほーが好き。
あと、ボディとのバランス的に、ネックが重く感じられるギターは嫌い。
L-50や、この 125 なんざ こんなに太いのに、ネックの重さを、じぇんじぇん感じやせん。
麩菓子かっ? てくらい。
最近のカスタム・ショップが使っているマホより、この頃のホン・マホは、導管が太く、多いんで目立ちますな。
ヒール
ヘッド表
廉価モデルで 突板なしのため、マホガニー表面の凸凹が表れてやす。
相応にヤレてますな。
ヘッド裏
リプレイス用チューナーに交換されてやす。
うちの L-50 や 140 も そーなんですが、オリジナルやと チューニングの度に、ボタン崩壊の危機との戦いでね。
ヒヤヒヤもんなんで助かりやす。
軽いだけあって、音は自然でアコースティック。
が、
このタイプは、巻く感触がギコチなく重いし、安定感がイマイチなんで、あんまり好きやないス。
ナット
Nut Width: 1 11/16"
牛骨っぽいけど、オリジナル?
Solid Brazilian Rosewood Fingerboard
拘りポイント 6.
黒々(といってもチョイと赤味混じり)とした指板。
手持ちのなかでは、一番ハカランダらしいハカランダですな。
Solid Honduras Mahogany Neck
Scale length: 24 1/2"
拘りポイント 7.
'40 年代のL-50より、首の皮一枚(ネックだけにw)細く感じるくらいの極太ネック。
冷ややかで硬く感じるメイプルより、ほんわかとして、しっくりくる太いマホガニーのグリップ感のほーが好き。
あと、ボディとのバランス的に、ネックが重く感じられるギターは嫌い。
L-50や、この 125 なんざ こんなに太いのに、ネックの重さを、じぇんじぇん感じやせん。
麩菓子かっ? てくらい。
最近のカスタム・ショップが使っているマホより、この頃のホン・マホは、導管が太く、多いんで目立ちますな。
ヒール