アカン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
3 弦のピッチのズレがデカ杉RUw
BB112 を張った音が メチャええだけに、非っ常ョーーーに残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/be/5f8999fb6b4c3d086d2e7b191c161994_s.jpg)
↑ 3 弦 = ラウンド・ワウンド弦を想定して、このギブソン・タイプの凸凹木製・ブリッジは設計されているらしく、
(ラウンド・Wの場合、芯の径で ナットからの距離が決まるらしい)
BB112 のような、プレーン弦やと、どーしても ピッチが合わないらしい。
そーいえば、BB112 を張っても ピッチのズレが気にならなかった ニューヨーカーや、JPはこっちのタイプだもんな。 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/1d/7a6dfc81164fef80ddd9c7b5baeb4ced_s.jpg)
ん~、3 弦だけ 12 F の実音が、1/4# する。
よって、3 弦絡みのコードが、濁る、ブレる。
2、3 日 弾いて、微調整を繰り返し、弦が馴染めば 解消するかとも、思っておりやしたが、ダメみたい。
Thomastik JS112 に、張り替えやした。
嘘のよーに、3 弦のピッチがバッチリ合った。
当然、ジャズ・オンリーな音に傾きやしたが、ダダリオ ECG25 より、はるかに
・音量・鳴り 大
・高音の抜け 良
・音 軽め
・解像度 高
なんで、当分コレでいってみようと思いやす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/9f/59cfa8529ea038ed191b229ac68b4773_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
3 弦のピッチのズレがデカ杉RUw
BB112 を張った音が メチャええだけに、非っ常ョーーーに残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/be/5f8999fb6b4c3d086d2e7b191c161994_s.jpg)
↑ 3 弦 = ラウンド・ワウンド弦を想定して、このギブソン・タイプの凸凹木製・ブリッジは設計されているらしく、
(ラウンド・Wの場合、芯の径で ナットからの距離が決まるらしい)
BB112 のような、プレーン弦やと、どーしても ピッチが合わないらしい。
そーいえば、BB112 を張っても ピッチのズレが気にならなかった ニューヨーカーや、JPはこっちのタイプだもんな。 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/1d/7a6dfc81164fef80ddd9c7b5baeb4ced_s.jpg)
ん~、3 弦だけ 12 F の実音が、1/4# する。
よって、3 弦絡みのコードが、濁る、ブレる。
2、3 日 弾いて、微調整を繰り返し、弦が馴染めば 解消するかとも、思っておりやしたが、ダメみたい。
Thomastik JS112 に、張り替えやした。
嘘のよーに、3 弦のピッチがバッチリ合った。
当然、ジャズ・オンリーな音に傾きやしたが、ダダリオ ECG25 より、はるかに
・音量・鳴り 大
・高音の抜け 良
・音 軽め
・解像度 高
なんで、当分コレでいってみようと思いやす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/9f/59cfa8529ea038ed191b229ac68b4773_s.jpg)