WAZA-AIR やと
なんかこー
”電子音” 的な
甘く 丸っこい音
が出るんスけどね
コレを
”Jazz”っぽい音として
「是」とするか
ちゅーたら
「是」としないワケっす
で
超久々ご登場の
Oahu 397K Amp !!
”電子音” 的な
甘く 丸っこい音
が出るんスけどね
コレを
”Jazz”っぽい音として
「是」とするか
ちゅーたら
「是」としないワケっす
で
超久々ご登場の
Oahu 397K Amp !!
例によって
MIC の Inputに直

こりがまあ
予想どーり
っちゅーか
狙いどーり
っちゅーか
臨場感溢れる
”素”の音が
とても良い!
オアフの前に音出しした
5F1
と比べても
全くヒケをとりませんわ
アノ絶品の箱鳴り感は
5F1 のほーが上やけど
5F1だと”ふわっ”としてる
6弦の低音やソリッド感は
オアフのほーが出てるんで
コンラッドとの相性は
こっちのほーがよさげ
予想どーり
っちゅーか
狙いどーり
っちゅーか
臨場感溢れる
”素”の音が
とても良い!
オアフの前に音出しした
5F1
と比べても
全くヒケをとりませんわ
アノ絶品の箱鳴り感は
5F1 のほーが上やけど
5F1だと”ふわっ”としてる
6弦の低音やソリッド感は
オアフのほーが出てるんで
コンラッドとの相性は
こっちのほーがよさげ
それにしても
ヴォリュームを上げたとき
微かなホワイトノイズを発するだけで
信じられんくらい
クリアーな音や
ヴォリュームを上げたとき
微かなホワイトノイズを発するだけで
信じられんくらい
クリアーな音や
初段の RCA Sub-Standard M-R メタル管
(冗談で載っけたけど
何も悪いトコなんで
ずーっとそのまま)
グリーン・リーフ期の Silvania のST管の3連チャン
は かれこれ7年目か
もちろん
Rola のフィールドコイル・スピーカーも
健在
ほんとは オアフの後
もーひとつええ予感がしてる
Masco
で音出しするつもりやったけど
1時間弱
オアフから離れることできませんでしたわ