#真空管アンプ 新着一覧
窓付き真空管アンプの製作(8)
今日はチャチャっと作業。昨日、方針を決めましたので、ちょっとだけ図面を書いてみました。まずはシャーシが下記のようなものなので、これに出力トランスを載せた図面になります。そして図面は下記
窓付き真空管アンプの製作(7)
昨年からの続きで、まだ相変わらず地味な作業が続いております。とりあえず、年末に電源トラ...
堺市A氏宅でのオフ会
今日は今年初のオフ会です。場所はいつもお世話になっている堺市のA氏宅です。まずは、本日試...
窓付き真空管アンプの製作(6)
年末の忙しい状況であまり時間がなかったのですが、少しだけ前回の続きをしたいと思います。...
窓付き真空管アンプの製作(5)
そろそろシャーシのレイアウトなどを決めないといけないのですが、まずは実験です。電源トラ...
窓付き真空管アンプの製作(4)
先週に引き続き、シャーシ関連の作業です。先週は鋳掛屋になり、シャーシの穴埋めを行いまし...
窓付き真空管アンプの製作(3)
突然ですが、鋳掛屋ってご存じでしょうか。Wikipediaでは「鋳造された鍋、釜などの鋳物製品の...
窓付き真空管アンプの製作(2)
先週に引き続き窓付きアンプの製作です。アンプを製作するには、シャーシをきれいにする必要...
窓付き真空管アンプの製作(1)
年末の休みに向けてそろそろアンプ製作をと思っていますが、部品やら何やらかなりたまってき...
大量の部品を入手
またつまらぬものを落札してしまいました・・・今回は部品取りのアンプでもなく、トランジス...
おぞましい電源トランス他の再塗装
もう気が付けば今年もあと1か月。そろそろ大掃除と思っているのですがその前に気になるもの...