Chicago51

ギター、ジャズ、BABYMETAL...ぼちぼちと

続々入荷中!! ~その26~

2012年09月23日 | 6V6ファミリー

Kenrad_crk6v6gt_001_2

Kenrad_crk6v6gt_003

Kenrad_crk6v6gt_002

Kenrad_crk6v6gt_004

8月の真空管強化まで、Ken-Radという真空管メーカー名すら知らなかったんですが、いろいろ情報を拾い上げるなかで、このメーカー名には、なんとなくシンパシーを感ずるところがあったんですわ。 

ま、当時はRCA管収集にのほとんどをモっていかれてたんで、なかなか入手することができなかったんですが、Combineついでに購入した~その15~の6J7管が大当たり

「もしや...」

という期待感は、この球で確信に変わりましたわ

Kenrad_crk6v6gt_006

Kenrad_crk6v6gt_008

1945 Ken-Rad JAN-CKR-6V6GT VT107A Vacuum Tube - NOS/NIB -

電力増幅用ビーム管

Kenrad_crk6v6gt_009

Kenrad_crk6v6gt_010

Kenrad_crk6v6gt_011

Kenrad_crk6v6gt_014

・Black RF shielding

・Date code : C5

Kenrad_crk6v6gt_016

Kenrad_crk6v6gt_018_2

Kenrad_crk6v6gt_019

Kenrad_crk6v6gt_020

Tested by Maxi-Matcher Digital Tude Tester (NOS Gm : 2400-3000+)

Test Result : 2980(Gm) / 26.0(mA)

※Tested at 400 plate volts and -36 bias volt per manufacturer recommendations.

相互コンダクタンス値は文句なし。 プレート電流値は、阿呆烏のでは、このテスターだと、22,3以上は欲しいところなんで、良し。

結果、~その19~、~その20~のRCA管同等以上のパフォーマンスを、初っ端から発揮しておりやす。 このまま通電時間が増えるとどんなレベルに到達するのやら。

3球のプレート電流値は近い数字なんで、基準ができやした。 できればパワー管購入のときは、TV-7'sとかHickoksのようなポータブル型の簡易測定ではなく、このテスターを持った売り手にプレート電流値を確かめたうえで、購入されてみてはいかがでしょう。

よくオールドあるいはヴィンテージのアンプやギターの音を「枯れた~」と表現しちゃいますが、この球とかの音を聴くと、「枯れた」と「惚けた」を勘違いしちゃ(してた)拙いな、とつくづく思いますわ。 生ギターなんかは、たしかに「枯れた」いい音が存在するんでしょうが、アンプを含むエレキの場合は、「惚けた」音と勘違いしてたんじゃねぇかと。 

いや、もぉ~音像クッキリと実に活き活きとした音ですわ。 

アンプが製造された当時の新品の古臭い音、ね。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続々入荷中!! ~その25~ | トップ | おっと... »
最新の画像もっと見る

6V6ファミリー」カテゴリの最新記事