Chicago51

ギター、ジャズ、BABYMETAL...ぼちぼちと

246 ~Nashville es-335 サウンドその一~

2016年04月05日 | Gibson CS ES-335 '07
カウントダウンやってる間に、投稿すべきネタを2、3、スッ飛ばしたよーな気もすっが、

335なのである。

ま、ワテとしては、これからのギターライフの
ブルース~ロック~ハードロックを担ってもらうべくゲットした一本なんで、
この前、採りあげたクラプトンのライヴのよーな
チューブ・スクリーミングなサウンドを是非聴きたいとのなんスが
とーてい部屋弾き音量じゃムリ
今んとこ、クリーン・サウンドしか、体験できておりまへん。
実際、ミックス・ポジの”ど”クリーンなファンキー・プレイが
「お、どっかで聴いたまんまの音やんけ!?」
てくらいシックリきてたりしやす。


てなワケで、


BABYMETAL とは、アミューズつながりってことで、当代きっての色男のご登場w

https://www.youtube.com/watch?v=L6gsBK1oEG8

ね? 茶系のサンバーストにロングピックガードの335を弾いてる兄ちゃん...ん?...おっさん?? ってカッコええでしょ?
ん? それほどでもねぇって?
でも、335はカッコええでしょ?
これ、'58 年製らしいっすよ。 そーとーコンディションよさげ。
レコーディング中に、ふと思いつき、ギター屋呼びつけて、ちょちょいと弾いて、そのまま お買い上げなされたそーな。
余るほどの¥手にすると、誰もやることが似るもんですな。
ま、近年のクラプトンより、ええ音だしてることは、認めます。

何故、じぇんじぇん興味のない兄ちゃん...ん? おっさん? にご登場頂いたかってぇと。

新しいギターってことで、Romany Plus でアレコレやってみたんスが、どーも納得のいく音がでない。

ピカッと閃き、5F1の INST.2 にブチ込んだら、この動画みたいな音がでたワケですわ。





アンプ側
INST2.ch
Vol.5

ギター側
フロント、リアとも
Vol.5
Tone 5

っちゅー、なんともどっちつかずなセッティングで、この

芯はあるけど、輪郭がスモーキー。

甘みは少なく、カラッとしたフロント。

がでるんですなw この音はいい!

にしても、この頃のチャンプのオーガニックな箱鳴りは、素晴らしい。

 



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二作目のジンクス | トップ | METAL RESISTANCE その二 »
最新の画像もっと見る

Gibson CS ES-335 '07」カテゴリの最新記事