10代の頃に読んだ本を40過ぎた今読むと全く違う解釈が出来て大変楽しい。違う箇所に胸を打たれる。
更に年齢を重ねてから読み返すとまた違う発見があるんやろうね。

年末から「六三四 (むさし) の剣」という大昔の剣道アニメをKBS京都で再放送している。
小学生の頃放送しており京都では見れなかった。それを偶然発見し大興奮!
「あんた!た…大変やー!!」と姉に連絡したほど。
ありがとう!KBS京都♡

私自身、6年程剣道をしていたのでこの漫画は面白く読ませてもらった。(スポ根やバトル系の内容は苦手なんやけど)
ヘタレ剣道ガールだった私から言わせてもらうと
漫画本、TVアニメ共に竹刀や防具の描写がリアルで良い!!
手ぬぐいの巻き方、袴の履き方、防具の付け方、竹刀の持ち方…振りかぶった姿
錆び付いた記憶の底から色々と思い出してとっても新鮮だった♪

夫も知っており懐かしいので帰宅後に食事しながら録画を楽しむ。
「すげーオモしれぇ〜!六三四やべ〜」とハマる夫。
すると続きが気になり動画を探す。おいおい、フライングはイカンよ☆
動画を見てる夫の画面をチラ見してぶっ飛ぶほど大笑いした事が、、 (画面に英語の字幕アリ)
主人公の六三四(むさし)君の表記が「six three four」だった。笑
違うでしょーww

あと、やたらと「まんず」を連呼する六三四くん。
「ぺっこ〜」「〜だすっぺ」「わたす」とか方言の魅力が盛り沢山!
岩手の方ってこんなに「まんず」連呼するん? 誇張気味ならウソまんずに ニセまんずやん…
奈良の子も「おかぁーはん」「〜やあらへん!」とか極妻の世界の関西弁満載で楽しい♪

<地獄の特訓☆スポコン風> 猫ビームを楽しむヒー君の写真でした。(あとの3匹はあまり興味ナシ)
ひー君 疲れちゃった?
ドタドタ!とスローに大暴れ。この時にうっかり足を踏まれたらめっちゃ痛いんだなぁ。笑
痛いと言えば、剣道は防具を付けていても面を打たれた時の脳天への衝撃といったら…小手だって…
あと腕はアザだらけになり腫れるし、…語りだすと止まらんww
はっ…そうか!この面を打たれた衝撃で私の脳細胞が沢山死滅したのかもしれない(汗)
花粉が舞い出す季節だね。対策をしっかりしてくださいね。
わたしの脳細胞が死滅していようが、今日も我が家は平和でなんとなく幸せ♡
更に年齢を重ねてから読み返すとまた違う発見があるんやろうね。

年末から「六三四 (むさし) の剣」という大昔の剣道アニメをKBS京都で再放送している。
小学生の頃放送しており京都では見れなかった。それを偶然発見し大興奮!
「あんた!た…大変やー!!」と姉に連絡したほど。
ありがとう!KBS京都♡

私自身、6年程剣道をしていたのでこの漫画は面白く読ませてもらった。(スポ根やバトル系の内容は苦手なんやけど)
ヘタレ剣道ガールだった私から言わせてもらうと
漫画本、TVアニメ共に竹刀や防具の描写がリアルで良い!!
手ぬぐいの巻き方、袴の履き方、防具の付け方、竹刀の持ち方…振りかぶった姿
錆び付いた記憶の底から色々と思い出してとっても新鮮だった♪

夫も知っており懐かしいので帰宅後に食事しながら録画を楽しむ。
「すげーオモしれぇ〜!六三四やべ〜」とハマる夫。
すると続きが気になり動画を探す。おいおい、フライングはイカンよ☆
動画を見てる夫の画面をチラ見してぶっ飛ぶほど大笑いした事が、、 (画面に英語の字幕アリ)
主人公の六三四(むさし)君の表記が「six three four」だった。笑
違うでしょーww

あと、やたらと「まんず」を連呼する六三四くん。
「ぺっこ〜」「〜だすっぺ」「わたす」とか方言の魅力が盛り沢山!
岩手の方ってこんなに「まんず」連呼するん? 誇張気味ならウソまんずに ニセまんずやん…
奈良の子も「おかぁーはん」「〜やあらへん!」とか極妻の世界の関西弁満載で楽しい♪

<地獄の特訓☆スポコン風> 猫ビームを楽しむヒー君の写真でした。(あとの3匹はあまり興味ナシ)
ひー君 疲れちゃった?
ドタドタ!とスローに大暴れ。この時にうっかり足を踏まれたらめっちゃ痛いんだなぁ。笑
痛いと言えば、剣道は防具を付けていても面を打たれた時の脳天への衝撃といったら…小手だって…
あと腕はアザだらけになり腫れるし、…語りだすと止まらんww
はっ…そうか!この面を打たれた衝撃で私の脳細胞が沢山死滅したのかもしれない(汗)
花粉が舞い出す季節だね。対策をしっかりしてくださいね。
わたしの脳細胞が死滅していようが、今日も我が家は平和でなんとなく幸せ♡