京のRed Tabby Cat 〜 脱力日和 〜

世知辛い世の中 Chill out☆ Chill out♪ 猫達の事&適当なしゃべりです〜。

老 人 力♪

2019年02月26日 | 猫・音楽
老人力 or 中年力 という言葉があるのかは知らないが、
良い意味で「力み -りきみ-」が抜け、色んな物事に対して柔軟になる事と勝手に解釈している。
注意すべき点は、ベクトルが悪い方向に向えば「あきらめ」に変わるのかも☆


少し前に、若人のスマホなどの音楽環境が将来 ー難聴ー になるキケンがあるぜっ☆ (キリリっ!)
という警告のニュースを見た。

彼らがどれ程の音量で聞いているかは知らんが、歩く時くらいは外しなさい。危ないぞ。
特に女子は夜道は絶対に外せ!己の身は己で守れよ。


このニュースを聞いて、私は完全にアウト。
普段の生活音は優しく囁くほどの音量じゃないと不快極まりないが。反面、好きな音楽はヘッドフォンで爆音で聞く。

スッポリ☆ ひー君の別荘。

広いアゴに自慢の大きな鼻の穴♡ ゴーゴーと空気が吸い込まれ吐き出される!


むかし数年間DJ活動をしていたので大爆音による聴力の低下は多少感じるかも。
その後、体力面と仕事の関係で10数年ほど音楽を聞けていない時期があったが
時間が出来た去年からまた色々と爆音で聞いている。しかもヘッドフォンで。

※ 猫達が全員スヤスヤと寝ている時だけ。視覚と意識は猫に向けています、女は器用な生き物なのだ!

失った聴力は戻らない。らしいです。

ほんなら、骨伝導で「音」を聞くっていう手もあるんちゃうの?
と楽観的に考える危機感のない中年のわたし。

腹から何かの伝導を感じようとするコジ君。


少し前に、若いアーティストが辞めるよ〜。と。
ぼくのりりっくのぼうよみ - 「僕はもういない」
「天才」と言われた若い彼。
頭が良過ぎ、感受性も強過ぎて色々と辛かったのかなぁ。
歳を取るとそういう苦悩も上手くかわせる様になると思うんだけどなぁ。
自身が表に出なくても違う表現の仕方が山ほどある今後の世界。埋もれないでほしいなぁ。


大人になると上手く色んな事を「スカせる」ようになるんだよ〜。笑
レキシ 「KATOKU」
中年にはわかる…いや!おじさんおばさんしかわからないこのMVのオモロさ。笑


なぜならば、、ほぼ一緒!ww
Journey - Separate Ways
ロックバンドJourneyの80年代の楽曲。MTVで本家が映る度に笑ける。
Journey様「レキシの池ちゃん」に代わり、わたくし旧姓池ちゃんが代表して謝罪と感謝を。
池ちゃんに素敵なインスピレーションを与えてくれて有り難う!ほんでからちょっとだけゴメンね(土下座☆)

手をかえ品をかえ、ずうずうしく色んな事を表現する中年アーティスト♪ これぞTheゆるゆる中年力☆


ここ数日の京都は10度以上が続き、だんだん春めいて来たよ。
近くの川津桜もそろそろ見頃です♡

今日も我が家は平和です♪ 早く暖かくなって猫たちに窓を開けてやりたいなぁ〜。