ウナギ屋の巻
どうも京都「関西?」は僕にとって、味の感覚がかなり違います。
これが万人に受ける味なのか・・・?
狭い日本なのになんか、少し場所が変わると味付けも変わります。
まあ、おいしければ問題なしなのですが・・・
お金取っているなら、お客さま満足させないとね?
日本は地域でその場所の味があるのです!食だけ馴染めないアタクシでしたww 結構うるさいほうなのかなあ・・・?好き嫌いがあるというのはそうなんでしょうね!すみません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/66/cde18869a70ab2e30578eb24968e8daa.jpg)
ここは京都洛東。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2a/08fb32e2795d7806b274d2c02f4534e2.jpg)
「うぞうすい」という店を発見!どうやら、うなぎ系の店のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/59/105cc8773cc99f2c159ab72bbceb749e.jpg)
なかなかの店構え!
まあ、京都に来てイタリアンよりも和のテイストの雰囲気でした。
レッツゴー・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/20/4b07abd1acd5f99f939098c1164eb76b.jpg)
チョット、こぎれいなお店ww 庭にざる菊 ワオー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/66/3a69c9a62df5c161de97a89152190883.jpg)
まず席に着き、自分の注文を言った後、抹茶でお出迎えww
ウナギ屋さんで、抹茶のもてなし、初めてですww ここだけかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/a3cf184dacca361eaf4fa9a8c2df4387.jpg)
つきだしが出ました。銀杏、大豆の煮もの他・・・ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c8/14217c3f7eb663d09261a35f334e4995.jpg)
頼んだうな丼!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d1/ff3f40f63635ddeeaa390b78e1fdf3cc.jpg)
これがそうです。へ~~?これ、京風というのでしょうか?
やけに、ウナギの色が薄いww
いつも食べているものと違うものが出て来ると、ちょっと焦りますww
ご飯は、ウナギのエキスをまぶした混ぜご飯。
匂い(タレ)で食え・・・か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/d055e809bb1f45bb792cacd098beacc5.jpg)
吸い物!ウーン!普通だなあ・・・!肝入っていなかったような?
***まあ、うなぎ屋にはうるさい「チハル君」ですよ!誰か連れて行くもてなしにはいいけれど(とくに外人)は、夫婦でおいしくいただくにはイマイチでした!肝心のここのウナギさん、量が少なすぎ!味もあっさり過ぎ【これは好みですが・・・言っても始まらない】?
まあ、これも体験ですが、この味を支持している人は味音痴でねーの??全国にはもっとおいしいうなぎ屋さんたくさんありますよ!数か月前食べた名古屋のうな重おいしかったなあ!て、書いちゃあいけないかな?ごめんなさい!