北鎌倉の紅葉・黄葉
北鎌倉の人気のお寺明月院。
そうです、6月に満開になるアジサイ,菖蒲で有名なお寺です。
今回はまた紅葉です。この時期はどこもかしこも紅葉記事が多いですね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dd/b5f20815db738e8cb1ad23126a68f1c2.jpg)
↑ この両サイドはアジサイの階段。12月は咲いていませんww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4a/95b6002d4a71502296530edcdeb150c3.jpg)
これが、今の本堂です。何時建て替えられたのでしょう?今、丸窓が超人気!
数年前から、ここから写真を撮るのに行列です。4,5年前までは考えられなかったことですww 何度も撮っているので今回はスルー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ec/09a92814babdfe49c38ec510cf4426be.jpg)
お堂は本堂と開山堂の二つしか残っていません。
山内上杉家の祖、関東管領・上杉憲方は密室守厳を開山として、明月院を開創しました。開山の密室守厳像が祀られています。
山内上杉家の祖、関東管領・上杉憲方は密室守厳を開山として、明月院を開創しました。開山の密室守厳像が祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/2623e79d1729089682d0b014336a3c52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/59/a173d08183fdd3d0414660bdb9b15d03.jpg)
開山堂、小ぶりですがなかなか趣ある建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e8/b14da76c06cb834c3525f6f1ca5b2dd8.jpg)
本堂の裏側に入ります。(別料金なんです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9f/66b78fb1de53a7c3e5fbc07bd43c23e9.jpg)
丸窓(本堂)の裏側になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/07/8d04dfe70f12a08f24fbe603f51002ab.jpg)
でも、そこには別料金の光景が・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f6/4f60593581bfba49fdc7dafe168599fd.jpg)
見事な紅葉が見れます。菖蒲の時もいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1c/273cc597ffb2892f6c8fae1f78dae29c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/61/e5eba59787ff476f465b00a687c9a353.jpg)
青地蔵!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9f/e0bcd9f3e98869a4e3de43c200f7116b.jpg)
赤地蔵!