見出し画像

チハネコ散策日記 TAKUMI FURUKAWA

北陸への旅 福井編 その19 2022

丸岡城です。福井では有名かも知れませんが、全国区にはなっていないような?(僕の無知!すいません)
天正4年(1576)?,織田信長の命により柴田勝家が甥の勝豊に築かせた城と言われています。
現存する天守閣の中では、日本最古らしいです。
こういう光景は、世界の中でも日本でしか見れない風景です。実に日本的。いいなあ・・・・!

渋いお城ですねえ?

でも、いい感じ。3階建ての建物。


福井だから見られる風景でしょう。



外は紅葉でとてもきれいです。



ここの城は、障壁画や畳などはありませんでした。焼失したのかも?(謎)

この光の差し込みも感動!👆





丸岡城周辺のマンホールのふた。

さあ、そろそろ夕方です。ここを後にしたのは午後4時過ぎ。結構回っているようで、のんびり旅。そんなに、ガツガツ回りません。いよいよ、次回が北陸の旅最終回です。   続く・・・・


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事