またまた、1か月があっという間に過ぎていく。台風10号では、超大型で、接近前より、厳重警戒の呼びかけが盛んになされた。悲しい事故は発生したが、予想より、勢力が弱まり、被害は小さくて済んだ。菅内閣がスタートした。アメリカでは、トランプ大統領が巻き返しているという信じられないニュースが飛び込んできている。大阪なおみ選手が全米オープンで優勝した。秋場所で、正代が優勝した。熊本県出身。嬉しいことだ。大きくはばたけ。コロナは、相変わらず、数多く同じように発生している。あの猛暑が過ぎて、一気に秋めいた気候へと変わってきた。我が家のイベントも、コロナ渦でお盆に集まれなかった代わりに、久しぶりに家族そろって過ごした。世の中、経済の再生に向けて、活動が緩和され、人の移動、飲食緩和へと一気に動き出した。コロナが、これ以上拡大せずに、順調な経済活動復帰となることを願うばかり。明日から10月。平穏無事な月となりますようにと願います。 . . . 本文を読む
悲しい別れの8月となってしまた。なんとか、持ち直してくれと奇跡を願っていたが、その時が突然に来てしまった。加えて、まさか、逝ってしまわれるとは・・・・訃報が届いた
ぼんやりと、穴が開いたような毎日に追い打ちをかける悲しい知らせ。
サラちゃんは、14歳の誕生日を迎えた。コロナ渦は収まらず、名古屋からは移動できず、いつものお盆の集まりができなかった。それでもと琵琶湖へ出かけた。リリーとの散歩が、大きな癒しとなった。散歩で、カモの成長を気にしながら散策した。
8月も終わり、9月へと変わっていく。異常な暑さは続いている。コロナも、まだまだ収まる様子はない。しかし、稲は稔り、新米が収穫されだした。稔の秋だ。失意の中、少しでも元気に、稔がある月としよう。 . . . 本文を読む
未曾有の大雨災害、コロナの再拡大と心配なことや、悲しいことが多く発生している。しかし、日常生活では、楽しいこともあった。久しぶりの九州への帰省、孫ちゃんたちとの集まり、水の森公園のハス、水連に感激、そして、コガモの成長、お母さんの誕生日祝い。そんな楽しい思い出を取り上げて、投稿してみよう。
長い梅雨も明けて、やっと本格的な夏到来。相変わらず、不安なことが多くあるが、また、楽しく元気に過ごしていこう。仕事の面でも、新たな展開が始まる。積極的に取り組んでいこう。8月は、平穏で大事故よ起こるなと祈ります。 . . . 本文を読む
今日で6月も終わり。2020年、令和2年も半分が終わる。新型コロナの影響で、世の中不安だらけ。6月19日から、県外への移動が解除された。日常を取り戻し、飲食店、観光地が人が増えたことが報じれられた。プロ野球も、無観客試合ながら開幕した。ゴルフも女子プロ第一戦が開幕した。日常を取り戻し、楽しさが、増してくるはずなのに、不安と心配が支配的で、6月が去っていく。明日から、今年後半のスタート、不安が去り、楽しめる日々よ来いと願う。 . . . 本文を読む
コロナ、コロナと振り回され、自粛で窮屈な生活が続いた。それでも、緊急事態制限解除でやっと、日常が少しは戻る期待が持てる。コロナよ、もう来るなと祈り6月に期待を寄せる。そんな中でも、クレマチスは次々と開花し楽しみと癒しを与えてくれた。悠生君も1年生になってやっと通学が始まる。サラの花もつぼみが膨らんできた。クレマチスもまだまだ、新たに開花している。6月は新たな広がりを期待し元気に楽しんでいこう。 . . . 本文を読む
もう5月になってしまいました。季節も急激に進んでしまい、今日は夏日。強烈に暑い。所によっては、30℃越えの真夏日のところも出現。新緑が勢い良く伸びています。いつものことながら、この時期は、自然界のたゆまぬ力強さを感じます。メダカさんたちも元気。産卵が終わり、もう直ぐふ化の時を迎えます。力強く、生命が育っていきます。私も、コロナなんぞに負けない元気をもらいます。 . . . 本文を読む
「奇跡の子」リリー 出産の時に、「もうあきらめてください」と言われ、帝王切開で生まれてきたリリー。4匹の赤ちゃん、サラもみんな無事に出産を終えました。あの時から、もう9年。その後、リリーは病気一つせず、元気に過ごしています。見た感じも変わらず、いつまでもお嬢ちゃんのイメージですが、9歳は人の年齢でもう52歳!!
すっかりおばちゃんの年。でも、いつまでも、お嬢ちゃんのイメージで若々しく、じゃじゃ馬娘でいてと、「奇跡の子」の誕生日を祝います。「リリー、いつまでもお嬢ちゃんで!!」 . . . 本文を読む
今日は4月25日 昨日までは寒い日が続きました 今日は暖かい日差し 日差しを受けてクレマチスが開花しています ブログもクレマチスに早く移りたいところ コロナで外出自粛 頑張ってクリスマスローズ(2)を進めましょう いよいよ満開を迎えてきます 満開のさなか「ロンちゃん」との悲しい別れがありました 4月4日にいよいよ「花切り」 長く楽しませてくれた「クリスマスローズ」 お母さんの丁寧なこまめな手入れで毎年楽しめています また来年も期待です . . . 本文を読む
もう4月も半ば。桜も散り、新緑が勢いよく吹き出しています。1月終わりから開花したクリスマスローズ。4月の初めまで、楽しませてくれました。開花から、花切りまでの間を季節の移り変わりとともに書いていきます。3回に分けて投稿予定です。 . . . 本文を読む
コロナの拡大で外出自粛。外は冷たい雨が降り出しました。何かと落ち込んでしまう気分ですが、楽しい思い出を書きましょう。豊岡駅で降りて、レンタカーでコウノトリ郷公園へ向かいました。多くのコウノトリを見ることができ、また、1回は絶滅したコウノトリの復活の経過も知ることができました。すごく感激な出会いの旅となりました。 . . . 本文を読む
3月といえば、ひな祭り、いろんな花の開花、我が家ではクリスマスローズが満開、桜の開花と胸躍る時のはずだったのに、いまだ悲しみの中、力が抜けた状態で3月が去っていく。世の中、コロナウィルスの大惨事でこれから先の不安も拡大し、ますます落ち込んでしまう。 . . . 本文を読む
3月6日にロンちゃんとの悲しい別れがあり、まだまだ悲しみが残り、何かする気力が薄れてしまっています。この投稿は、1月ぐらいから準備していて、できずのままになっていました。ロンちゃんの思い出のブログを見てしまうと、到底このような投稿は無理と思いました。しかし、新たな気持ちで投稿を始めます。
1月に行った城崎温泉のブログです。 . . . 本文を読む
お知らせが遅くなってしまいました。ロンちゃんが、3月6日(金)に永い眠りにつきました。あまりにも突然な急な別れになり、投稿することができませんでした。今日、やっと投稿しています。写真を見ると、あの深い悲しみがまたよみがえってきてしまいます。詳細をお伝えする余裕がありません。ご連絡だけとさせていただきます。 . . . 本文を読む
今日は2月27日。もう2月も終わろうとしている。今頃になって、お正月のことを投稿している。令和、初めてのお正月。新たな気持ちで、正月を迎え、家族そろってお祝い、多賀大社への初詣と変わりなくお祝いできた。そして、29日は、誕生日。また新たな一歩を歩き出す。元気に、楽しくと誓う。 . . . 本文を読む
chihuahua-familly・チワワファミリー
チワワロンパパとサラママ、我が家にやってきたいきさつから,今年5月の3回目の出産。お母さん、おねぇちゃん、お父さんとの触れ合い、楽しみをお伝えしています。
1回目の出産 3匹
2回目の出産 7匹
3回目の出産 4匹(奇跡の出産)
感動、感激、感謝でいっぱいです
「chihuahua-family」に大きな転機が訪れます。お父さんは、ワンちゃん達、お母さんと離れて九州の実家へ行きます。九州での様子、家から届けられるワンちゃん達や孫達の様子をお伝えしていきます。