
10月18日(土)、19日(日) 快晴 テニスの試合「鹿島市長杯」50回大会。記念大会に出場できた偶然の幸運。優勝目指し、練習に精を出し、緊張の試合をしたこと。結果は、準優勝。目標とした「優勝」はできなかったけど、3チームの団体戦。我がチームは全勝
目標として計画的に取り組んだことより、偶然の嬉しい、素晴らしい出会いが多かった10月でした。
10月4日(土) 嬉野温泉での、従妹の結婚式。親戚、旧友との出会いがありました。
10月11日(土) 武雄温泉「旅フェス」(ブログ投稿済) 素晴らしい出会いがありました
10月26日(日) 鹿島はしご酒 10の鹿島・嬉野酒蔵の酒を楽しみ、案内してくれた人との素晴らしい出会いがありました。「鹿島 頑張れ!!」
10月29日(土) 武雄市若木町にある「和樹」(なごみのき)
素晴らしい木製品と製作者(オーナー)とお会いすることができました
木目を生かした素晴らしい木製品です。いろんな木材が材料として使われていました。
オーナーの奥様。ご主人は、くりぬき製品。奥様は、組み立て木工を製作されているとのこと。
近くには、「川古の大楠」がありました。樹齢3000年の大楠です。
3000年も生き続け、いまだに生い茂っています。武雄市には大楠が3本あるとのこと。「武雄」なる言葉にその長寿の勢いを感じます。大楠の幹の一部が、神社になっていました。「安全、安心、長寿」をお祈りしました。
武雄温泉での「旅フェス」でお会いして、その酒の美味しさに感嘆した酒蔵をその帰りがけに見ることができました。「コメの味を生かした美味しい酒造り」をコンセプトに精を出しておられる酒造りの姿を説明していただき見ることができました。
10月29日(水) 佐賀バルーンフェスタ「前夜祭」 これも全く偶然に、見ることができました。非常にラッキーな出会いでした。弟夫婦と食事をと決めた日が、偶然にも佐賀バルーン大会の前夜だったのです。ここでは、著名な人とお会いし、お話しする機会に恵まれました。
食事に行く途中で「パレード」「イルミネーション」の点灯を見ることができたのです。
10月30日(木) 早朝から自転車で、バルーン会場へ駆けつけました。一度は見てみたいと思っていた、「バルーン大会」全く偶然にも見る機会に恵まれました。(別途投稿予定)
世界16か国。113機の参加。「うーん。何でもプロは凄い!!」
自分の所は、幸いにして被害はなかったのですが、台風18,19号と2週続けて到来。大きな被害をもたらしました。幸い、後半は晴天が続き、農作物も少しは持ち直したようです。
そんな10月。早、今日で終わり。思いを巡らすと、「今日は恵大君の誕生日。恵大君が11月の元気付けになる日に生まれてきたんだな。恵まれ、大きく成長する名のごとし」
明日から、11月!!
11月は月末に我が家へ帰るという大きな楽しみがあります。
弟主催の「有機野菜 映画祭」もあります。
計画的な楽しみと、またまた、偶然の楽しみに出会うように楽しく、人の輪を大事に広げていきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます