いつまでも寒い日が続き、サクラの開花が平年よりずいぶんと遅れています。4月5日に京都に行きました。東本願寺の前の桜が、咲き始めていました。「やっと咲いたんだね!!」携帯電話のカメラで、写しました。
「我が家の周りの桜は、まだまだ蕾が固いよね」「いつになったら咲くんだろうね」・・・・・・・・
今日、通りがかりの桜並木の花が咲き始めていました。平年より1週間ぐらい遅い開花だそうです。
車中から慌ててシャッターを切った一枚。開花の、雰囲気だけは分かりますよね。
この日は、ひどい雨。我が家の庭のクリスマスローズ達も雨に打たれています。
それでも、どの花達も茎がしっかりしていて強い雨にも負けずしっかりと咲き誇っています。花はを咲かせながら、茎が凄く大きくなり、葉も青味を増しおい茂って来ています。
「凄く茎が大きく育って、しっかりした株になっているの」とお母さん。クレマチスの芽も順調に伸びています。「ちょっと芽が出たかなと思ったら、緑が増して伸び出すのが早いね。」
庭で水連鉢に飼っているメダカさん達も、水面にでてきた活発に活動を始めました。
「皆元気に寒い冬を過ごせたみたい!!」「元気に動いて、餌を食べているね」
みんなが春の息吹を敏感に感じ、活動を開始し、成長を始めました。「やっと、春到来だね」「新芽が出たら、緑が吹きだして、成長が凄く早くて、どんどん成長していくよ」「やっぱり春は良いね」
我が家の「奇跡の子 リリーちゃん」は、春になってますます元気。ますますヤンチャ。
好きなようにすくすくと成長しています。
5月1日で満1歳になります。奇跡の誕生をお祝いして「満1歳 奇跡の一年」とでも題して特集号を作ろうと思っています。
春到来、「僕らも、春の息吹を感じ大いに楽しみ活動ゼンカーイ!!」
サクッと過去記事を拝見して、
たくさんのかわいい仔たちに癒されました!
わが家のカレンが出産した時のことや
その子供たちの成長ぶりも思い出してウルウルしちゃいましたョ。
のんびり更新のブログですが、よかったらまた遊びに来て下さい。^^