チワワファミリー(chihuahua-family)です!!今は、ロンパパ、サラママ、そして奇跡の子リリー

ロンパパとサラママは、3回の出産で14匹の子供がいます。その生い立ちと別れ、我が家の3匹の様子の日記をお届けしています。

今日で1月が過ぎていく

2021年01月31日 | 日記

1月1日(金)2021(令和3)年が始まる

 昨日(12月31日)の久しぶりの大雪がガリガリに凍り付いた、寒い元旦。写真撮影に向かう道も、まだ、雪が深く、歩きにくい状態で、途中であきらめて、引き返した。

 

    

 

           

 

 庭木には、樹氷ができていた。かなり長い、大きな樹氷だ。かなり、冷えたのだろう

 

     

 

 夕方 買い物に彦根方面へ出かけた 彦根の方は、報道で報じられたとおり、かなりの雪の量。テレビでは、彦根、積雪20cmと報じられていた

 

     

 

 1月2日(土) みんなが来てくれた。コロナ拡大で、この年末年始は、「移動を控え、帰省も控え、家にいてくださいと。」しきりと、言われていた。我が家も、どうしたものかと悩みながらも、結局はみんなで集まって、新年のお祝いをみんなでした。

    孫ちゃんたちは、着いたらすぐに、雪遊び。雪は、まだまだ、たくさん残っていた。

          

 

  雪で船を作り、川下り競争。「どんな形が早いかな?」「形より、川の流れで、流れが早い方が有利みたいよ」

 

          

 

 雪ダルマも出来上がりました

         

 2段重ねの、雪ダルマさん

        

 

 かまくらも作りました

    

 

 栞里ちゃんには、ピッタリ。恵大君、悠生君には、かなり窮屈

   

 

  

 

            

 

 新年会の始まりです 「今年の正月は、おめでとうございますの挨拶はありません。みんな元気に、楽しんでいきましょう」 おふくろさんは、弟たちはどんな正月を迎えているかな 九州も雪で動きが取れないらしい

 

      

 

 孫ちゃん達は、ゲームが思い切りできるのも大きな楽しみ。

     

 

 みんなでダンス 楽しく盛り上がります

    

 

             

 

恒例のビンゴ大会 なかなか当たらず、ちょっとさえない顔の人も

    

 

 正月の花

   

 

 家で育てた欄も開花が進んでいます

            

 

            

 

 メダカさんも元気に新年を迎えました

      

 

     

 

1月3日(日) 初詣 恒例のお多賀さん参りは取り止めて、地の神社へ

    

 

 その代わり、せめてもと、ランチへ 完全個室で、ほかの人との接触は回避できる場所での食事でコロナ対策には、かなりましだった

   

 

   

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 孫ちゃん達も、「美味しい」と大満足 帰ったらワンちゃんたちの「初散歩」 いい天気

    

 

   

3が日は、大雪かと心配したが、全く雪は降らず、いい天気だった

 

 夕食 みんな「食べる、食べる、食べる」 孫ちゃんたちは、お絵かき 「みんな上手だね」

  「鬼滅」の話で大流行 栞里ちゃんも詳しく説明してくれました 「すごいね よく覚えているね」

            

 

    

 

    

 

    

 

           

 

           

 

1月4日(月) あっという間に楽しいときは過ぎて、お別れの時が来ました 明日からまた仕事が始まります。「切り替えて、元気に頑張っていきましょう」

 

    

 

   

 

1月9日(土) 散歩 明るい日差し しかし、朝方は冷えて田んぼにはまだ氷が残ていた

 リリーとの散歩 カメラをぶら下げ 同じような写真を凝りもせずに撮っていいる

 リリーも「また、撮っているの?」とカメラを見ている

 佐賀凄い積雪と、弟からラインで写真が送られてきた 雪が九州へ流れ、こちらはまたまた彦根どまり

   

 

 1月にこんなに青い空が広がることはなかった どんよりした曇り空が多く、空の青さもなかったのに、最近では、九州の空と変わらないぐらいの青い空が広がるようになった

 

  

それでも、北の空はどんより 冬の空は、あんな空だったのに

  

 

  

 

  かいつむりは、寒さをもろともせず、スイスイ

  

 

 シラサギは、魚を狙っている 魚の姿は見えないのだが、シラサギは探せるのだろうか

  

 

  

 

  

 

 ゆっくりと写真を写している間に、日がかなり傾いてきた リリーはおとなしく付き合ってくれている

 

  

 

1月17日(日) お母さんが育てた欄がきれいに咲き、見頃を迎えてきた

 

        

 

     

 

     

     

 

     

 

     

 

 お正月用の蘭もまだまだ、見頃が続いています

     

 

1月20日(水) 散歩の一コマ

    梅が開花していました

 

     

  この日も、青い空が広がっていました

     

 

 長く親しまれた体育館が解体されています 新しい体育館が近くにできました

 

    

 

   遠くに間から見えた「伊吹山」 多くの雪で真っ白です 今年の降雪は彦根どまりで、わが地は積雪が31日以降ありません

 

    

 

   東の空は、凄い青い空が広がっています

 

    

川を泳ぐ鴨 マガモでなく、違う種類 何という鳥だろうか 最初来たときは、少しでも近づくものならすぐに飛んで逃げていたのに 今はすっかり慣れて、全く逃げなくなりました

 

    

 

 目白の群れが、賑やかに囀りながら遊んでいます

    

 

 メダカさん あれだけたくさんいたのに、何に捕られてしまったのか、残りは数匹だけ

    

 

1月29日(金) 私の誕生日の日 また一つ年を重ねます この日は休み 車の1年点検 車乗り換えて、  もう1年が過ぎる

  リリーは、眠そう 寒いせいかリリーは朝寝坊になりました

   

 

 「リリー、今日はお父さんの誕生日だよ」・・・・当然無反応

         

 

 お母さんが育てた蘭が見ごろになり、お祝いを届けてくれます

     

 

    

   

    

 

    

 

        

 

       

 

 庭のクリスマスローズもお祝いに、たくさんの花芽をつけてお祝いしてくれます

 

           

 

      

 

           

 

  昼から、リリーと散歩 さて、どんな年にしようかとぼんやり考えながらの散歩 リーリーは「早く行こう」と催促

         

 

 梅の開花も進んでいます 寒い日もありますが、長くは続かず、結構暖かい日が多いせいかこの梅は順調に開花が進んでいます

             

 

 水仙も咲きだしました 道端の草花に春の足音を感じます しかし、北の方は雪が降っているとのこと 雪が降っている様子が分かります

    

 風が強くすごく冷たい リリーも寒そうです

    

 

   桜の蕾は、さすがにまだ固い

    

 

  山茶花は、満開です

          

 

 帰るころには、北の方から雪花 これはあの雪雲がこちにやってくるな

     

 

 夜は、お母さんと誕生日祝い 「美味しいおあ酒を飲んで、美味しいものを食べて、楽しい1年にしましょう」・・・・・飲食が最大の楽しみ? ちょっと寂しい・・・・・・

1月30日(土) やはり積雪の朝になりました かなり冷えています

 リリーは眠そう 寒いと見えてお布団にくるまっています

   

 

   

 

 クリスマスローズが雪をかぶていました

    

 

   山茶花にも

    

 

 また、また、蘭 きれいでついつい同じ写真ですが、写してしまいます

    

 

   

 

  

 

 昼からは、日差しも出てきてすっかりいい天気になりました クリスマスローズの雪もあっという間に解けました

  

 

 メダカさん こちらの鉢のメダカは、被害にあわず元気 メダカも元気

 何となく、グタグタいている年男 花に、メダカに元気をもらって、しゃっきっと歩き出そう

 楽しみを作り、積極的に行動していきましょう

 コロナ渦で行動が制限され、ふさぎがちになってしまう

 それなりに、楽しみ方はたくさんある 楽しいと思うものを、やってみよう

 行動から楽しみが広がることだろう

 

 明日から2月 「行動、筋力・ストレッチ」楽しみながらやっていこう  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記 あと2時間で’20年が終わる | トップ | 日記 あという間に2月が去っ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事