![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/73/1c3769c455a12a333b0e43722c872712.jpg)
今週末は高知の宿毛市で開催される
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f9/5bd139e7e6ceaa1f1738379771dba61f.jpg?1584341332)
まあ、でも堺さんと小松さんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/57/6dfaf9ce1acae66450ab307355951e83.jpg?1584396700)
(*線路内への立ち入りはしていません。念の為)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5e/b01ec9925634bd92fe983c6721acc643.jpg?1584398526)
和束の茶畑が広がる風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/1d067ec1c08c49a98675024127edba3d.jpg?1584410598)
私はおにぎりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/02/9f38b3d1be8351fcb0a0eb8d72ee06ec.jpg?1584410689)
なんかこのレトロな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e7/75ce98c2e794de5e13c1d71211b36ce6.jpg?1584410989)
どんだけ速いねん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a2/ae0e274b9d7b3831af22813e719e2479.jpg?1584424644)
暫くお話しして、解散となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/531d93d9b1d7820da710e19095d377f3.jpg?1584424925)
私も新車欲しいなぁ。
「四国無限大ライド」に
お邪魔させて頂く予定だったのですが、
コロナで中止。
前回も宿毛のイベントには
参加出来なくて、
今度こそ!って思っていただけに
とても残念😢
でも、仕方がないですよね。
で、元チームメイトの佐藤くんが
来週で地元に戻っちゃうので
先日佐藤くんさよならビワイチライド
を企画されていたのだけど、
それは木曜日。
私は平日は仕事なので、
さすがに出勤前にビワイチは無理
ということで行けず。
ま、あとで聞いたら行かなくて良かったと
全力で思ったけど笑。
あの日、湖西線が強風で運転見合わせ
フェリーは運休。
なーんてことになってたし😂
なので、個別にさよならライド
しよーね!って
言ってたのだけど、
当初、平日で設定していたのを
予定変更して
この日曜日にすることに。
宿毛のイベントに一緒に動く予定だった
小松さんも同じように
予定が空いたわけで、
一緒にいかが⁈とお声かけすると
二つ返事で🆗
ということで、三人でさよならライド第二弾をすることになりました。
いつも来てもらってばかりで
申し訳ないので
今回は中間地点の四条畷集合で
清滝〜大正池〜和束〜信楽
というコース。
数日前に
堺さんが堺練の掲示板で
同じルートを45分遅れで
出発されると知ったので、
「追いかけて下さーい!」
とお伝えしていました。
が。。。
なんと主役が寝坊で
35分の遅刻。
結局、集合場所で一同集まり、
同時刻に出発することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f9/5bd139e7e6ceaa1f1738379771dba61f.jpg?1584341332)
まあ、でも堺さんと小松さんが
知り合うことになったので
これはこれで良かったのかな。
私達はあくまでお別れグルメライド
のつもりだったし、
同じパックで走ってしまうと
爆走強化練になってしまうので
少し遅れてスタート。
が、冷えた身体にいきなりの
清滝ヒルクライムがかなりキツイ😫
しかも、
道案内のため、私が先頭で牽いてたので
なんか抜かされるのも嫌だったし
結構頑張って登ったので
本当にキツイ😫😫😫
結局ここは
お二人も大人しく
牽かれてくれて
そのままゴール。
しかーし
私の脚はここで終了しました(←はやっ)
その後も道案内のため、
殆どの区間、
私が先頭にて進む。
でもなんか
風キツくて
しんどいなあ。。。
と思っていたら
木津川の平坦区間になって
小松さんから
「おデブにひかせます」と
佐藤くんを先頭にしてくれたのだけど
あのー
向かい風で
そのペースで走られると
かなりキツイんですけど。。
って、
全然楽ちゃうし。
むしろ
疲れているところに
さらにムチ打たれて
あー
どんどん背中が遠くなる。。。
はい。
千切れました😭😭
これって
私アシストの
アタックじゃね?
とはいえ、この辺りから
大正池への登り口が
一番道がうる覚えのところ。
Googleマップで確認しつつ
進みます。
途中、雰囲気のあるトンネル見つけて
みんなで写真をパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/57/6dfaf9ce1acae66450ab307355951e83.jpg?1584396700)
(*線路内への立ち入りはしていません。念の為)
気の知れた仲間との
ガチではない(予定の)ライドなので
こんなことも出来るんですよね!
こういう自由な感じ
好きだわー。
そうこうしているうちに
大正池の登り口に到着。
住宅街ぬけて
暫くしてから
小松さんが
「もう始まってる?」
との質問に
佐藤くんがそろそろ始まってますと
言ったしりから
小松さんのペースアップが始まる。
小松さん、前よりめちゃくちゃ走れてる。
走ってないとか言いつつ
絶対コソ練したやろー
嘘つきー!
と心の中で叫びつつ
私は静かに
千切れていきました😭😭
その後、少しペース落としてくれたのか
なんとか復帰出来るところまで。
もうちょいで、後着くという段階で
またまたペースアップ。
今度こそ本当に
さようなら。
後は自分との戦い。
でもなんだか今日調子悪い。
大正池ってこんなに長かったっけ?
というぐらい
しんどかったです。
そういや清滝からすでに
息が上がるのが早かったような。
二人が早いのは仕方ないけど
自分の走りもイマイチでした。
ちょっとお疲れさんなのかも。
後の二人はその後
ゴールまで終始バトっていたらしい。
それにしても佐藤くん、
20kgも大きくなって
なんであんなに強いの?
さすがE2選手だわ。。。
最終的には
小松さんがKOM取ったみたいだけど
痩せたらさらに速くなるのになぁ
勿体ない。
辛いけど
なんとか二人とはゴールで会いたい
迎えにだけは
きて欲しくない!
それだけをモチベーションに
頑張ってたのだけど
最後のヘアピンカーブのところで
迎えにこられてしまいました。
無念。。。
遅いから仕方ないんだけど
本当に遅いことを思い知らされるので
これ、かなり凹む。
もう脚ゆるめちゃおうかと
葛藤しながらもなんとか最後まで
回し続けてゴール。
あーしんど。
また、練習しなくちゃだな。
お腹も空いたし
早々に下山。
途中で絶景ポイントがあったので
みんなで写真大会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5e/b01ec9925634bd92fe983c6721acc643.jpg?1584398526)
和束の茶畑が広がる風景。
気持ち良かったー!
撮るだけ撮ったら
和束のローソンへ。
久しぶりにきたら
なんだか綺麗になっていてビックリ😳
(↑疲れ過ぎで写真撮ってません笑)
早速の、食料補給。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/1d067ec1c08c49a98675024127edba3d.jpg?1584410598)
私はおにぎりと
外の出店の和菓子屋さんで
栗大福を購入。
が。。
栗大福買うのに
ものすごーく時間かかって
身体冷え冷え🥶🥶
二人が横でラーメン🍜すすっているのが
羨ましい。。。
やっぱり
私もラーメン食べる🍜‼️
と追加購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/02/9f38b3d1be8351fcb0a0eb8d72ee06ec.jpg?1584410689)
なんかこのレトロな
昭和感満載なパッケージに
惹かれてしまいました。
なんでも、愛知県のソウルフード
だったらしく、復刻したもののようです。
味もなんだかレトロで
でも他のカップ麺にはない味で
美味しかった👍✨
そして身体もホッコリ🥰
とまあ、寒いし
時間も予定よりかなり押しているし
小松さんは予定があるし
で、信楽はあきらめて
帰ろうかという話しをしていたら
なんと堺さん達が朝宮方面から
金胎寺経由で犬打峠から
戻ってこられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e7/75ce98c2e794de5e13c1d71211b36ce6.jpg?1584410989)
どんだけ速いねん。
と、一同あんぐり。
暫し談笑して
じゃ、先に行きまーす!
と出発したのだけど、
また向かい風。
そして案内役の私が先頭だから
ペース上がらない。
そしたら
163号との合流の信号で
(というか、その前から)
捕まって
しっかり5人パックに。
マジか。。。
その後佐藤くんが前に出てくれたけれど
道案内の私が二番目。
佐藤くん、またもやまあまあなペースで
飛ばす。
風キツイから
横につきたいけど
クルマ多いから
それも出来ず。
辛い。。。
途中で
後に下がらせて頂き、
なんとか最後尾で
必死でついていく。
でも木津のサイクルロードに入って
またまたペース上がる。
あーー‼️
という絶叫とともに
切れかけたのだけど、
後ろから堺さんが押して下さり
なんとか復帰。
その後堺さんから
右横付いて!と言って下さり
なんとか頑張れました。
後で気づいたけど
佐藤くんの右横が
一番楽だった。笑
サイクルロードに入ったところで
そうしとけば良かったなぁ。
元々は真っ直ぐ国道で帰ろうかと
言ってたのだけど、
堺さん達と合流したので、
そのまま付いて行くことに。
車は少ないけど
登りの多いコース。
途中で分断しますよー
と言ってたのだけど、
少し離れたものの
なんか付いていってしまってる。
どうすんのかなぁ。。
でも、出発時に着ていた
ウインドブレーカーが暑過ぎて
かなり限界。
もちろんこんな強風の中
手放しで脱ぐなんて私には出来ないし。
そこで皆さんに
「このまま付いて行きたいですか?」
とお尋ねしたら
「付いて行かなくていいです。」
と言って下さったので
遠慮なく
止まってウインドブレーカーを
脱がせて頂きました。
もう、見えなくなったし
後はまったりと思っていたけれど
佐藤くんのテンションは下がらない。
精華町の登りで
またもやペースアップ。
キツーい!
大正池で燃え尽きた
小松さんもキツそう。
でもなんとか
頑張ってたら
「後もう少しです!」
という佐藤くん。
そうか、もう少しかー
頑張ろう!
と思って必死で頑張っていたら
なんだか前から見たことある人達が。。
。。。
堺さんと、山崎さん。。です、ね。
なんと
迎えに来て下さいました。
そうなんですね。
許してくださらないのですね😂
またご一緒出来るのは嬉しい。
でも
また地獄が始まります。。
その後、一度分断したけれど
ややこしい曲がり角のところで
待っていて下さり、
結局、最後まで。
清滝の登りは
佐藤くんと堺さんが先行。
山崎さんは道の反対側にいたため、
遅れてスタートになったのだけど、
後ろからズバーっと
抜いていかれました。
さすがだー‼️
やっとこさ清滝登り終えて
「やったー‼️これで後は下ったら終わりー😄😄😄」
と、喜んでいたんだけど、
なぜか突然
ものすごい風とともに
雨が☔️。。。
下ると顔痛いし
風で前輪振られるし
降りたてなので路面滑るし
超、怖い😱
ここでコケたら
洒落なってないことになるだろうから
慎重に慎重に。
前輪への荷重も意識して
安全運転で下りました。
私でもあんなに振られるのに
小松さんは60mmのディープリム。
大丈夫なのかな。。
とちょっと心配になったけど
本来なら下り速い方だけど、
ここは慎重に下ってこられました。
こういう無理しないところ、
流石だなって思います。
で、無事に全員ゴール!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a2/ae0e274b9d7b3831af22813e719e2479.jpg?1584424644)
暫くお話しして、解散となりました。
思いがけず、堺さん、山崎さんとご一緒出来て良かった🥰
何より、
佐藤くんが地元にもどる前に
堺さんと会わせてあげれることに
なったのが、良かった😊✨
私も今はまだ堺練はご迷惑になるので
遠慮していたのだけど、
本当は一緒に走りたかったので
ラッキー🤞でした✨
帰りに小松さんのカッコいい新車を
見に行って解散。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/531d93d9b1d7820da710e19095d377f3.jpg?1584424925)
私も新車欲しいなぁ。
佐藤くんとはチームアベノバの時、
殆ど二人で活動していたような
感じだったし、
サポート無い中、全日本に出場して
お互いにサポートし合ったり、
苦楽を共にしてきた仲間だったので
本当に寂しいけど、
社会人として
新しい一歩を踏み出す彼に
エールを送りたいと思います。
また、
自転車乗ってるかぎり
どこかで会うだろうし、
また一緒に走れることもあるだろうから
笑顔で送り出したいと思います😊
佐藤くん、今までありがとー‼️
頑張ってね😊✨
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます