昨日はこっしゃんの小学校で
お話童話大会でした。
出場者は低学年11人高学年1人。
校内大会→地区大会→県大会 と進んでいく形。
夏休み前の面談で出場を決めて
本読みを続けてきたんだけど…
頑張って覚えたんだけど…
本番でみんなの発表を目の当たりにして
気持ちが負けたのか?
途中で忘れてしまって泣いてステージを降りました…
仕事を抜けて見に来ていた旦那は、こっしゃんをなぐさめていたけど
…わたしは…一緒に練習してきた分、情けないと言うか苛立ちというか…
(ここは「よく頑張ったね」って言ってあげるのが正解かもしれないけれど)
「なんで諦めるんだ!!」と言いたい。
他の生徒も行き詰っても、諦めずに最後まで発表したさー!
なのに始めの2~3ページくらいで泣きだしたし…
今までの練習は何だったんだー!
まぁ。これも良い経験。
出ることに意義がある!
と言うことで、終わったこと。
褒めもせず、怒りもせず。反省会ナシ。
家でその話題には触れませんでした。
やっと終わってわたしも ほっとした。
今回の苛立ちは わたしの中におさめておきます。
お話童話大会でした。
出場者は低学年11人高学年1人。
校内大会→地区大会→県大会 と進んでいく形。
夏休み前の面談で出場を決めて
本読みを続けてきたんだけど…
頑張って覚えたんだけど…
本番でみんなの発表を目の当たりにして
気持ちが負けたのか?
途中で忘れてしまって泣いてステージを降りました…
仕事を抜けて見に来ていた旦那は、こっしゃんをなぐさめていたけど
…わたしは…一緒に練習してきた分、情けないと言うか苛立ちというか…
(ここは「よく頑張ったね」って言ってあげるのが正解かもしれないけれど)
「なんで諦めるんだ!!」と言いたい。
他の生徒も行き詰っても、諦めずに最後まで発表したさー!
なのに始めの2~3ページくらいで泣きだしたし…
今までの練習は何だったんだー!
まぁ。これも良い経験。
出ることに意義がある!
と言うことで、終わったこと。
褒めもせず、怒りもせず。反省会ナシ。
家でその話題には触れませんでした。
やっと終わってわたしも ほっとした。
今回の苛立ちは わたしの中におさめておきます。