□本日落語一席。
◆立川談志「お化長屋」(NHK-Eテレ『おとなのEテレタイムマシン』)。
寄席若竹※昭和60(1985)年OA『演芸指定席』。
高座の内容よりも、立川談志家元が盟友五代目三遊亭圓楽の建てた寄席若竹に出演していたという貴重な映像だ。1985年は若竹ができたばかり年である。さて、家元はこの後も何度か出演したものか、それともこれが唯一だったのか。後者だったら、より貴重である。
若竹は昭和とともに消滅し、平成元(1989)年には閉鎖となる。落語家が寄席経営をする難しさを語るときのひきあいにされる事例だが、その後、大阪で桂ざこばが道楽亭を設立し、こちらは現状なんとかうまくまわっている(ように見える)。今般ざこば師匠は他界されたが、なんとか維持されたしと思うものである。
◆立川談志「お化長屋」(NHK-Eテレ『おとなのEテレタイムマシン』)。
寄席若竹※昭和60(1985)年OA『演芸指定席』。
高座の内容よりも、立川談志家元が盟友五代目三遊亭圓楽の建てた寄席若竹に出演していたという貴重な映像だ。1985年は若竹ができたばかり年である。さて、家元はこの後も何度か出演したものか、それともこれが唯一だったのか。後者だったら、より貴重である。
若竹は昭和とともに消滅し、平成元(1989)年には閉鎖となる。落語家が寄席経営をする難しさを語るときのひきあいにされる事例だが、その後、大阪で桂ざこばが道楽亭を設立し、こちらは現状なんとかうまくまわっている(ように見える)。今般ざこば師匠は他界されたが、なんとか維持されたしと思うものである。