三沢厚保彦さんの展覧会です。
千葉市美術館で行われました。
この人の作品は、見ているだけでなんかクスッとしてしまうというか・・・。
どこかユーモラスですよね。
しかし、この人は、動物だけでなく、いろいろな過程を経て、このアニマルズがあるのだということもわかる展覧会でした。
作家人生の初期の作品から現在の作品まで飾られていました。
美術館の外にも作品が飾られていました。
ライオン↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/85/061cee4bf4ed2481556a2bbdba37705c.jpg?1694347844)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c5/37794c5c1a4fb0b0cfccb7f4ded839e7.jpg?1694347844)
入口横にあったポスター↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/62aa7ce00527c6b8ff2ec14126b0d820.jpg?1694347844)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/62aa7ce00527c6b8ff2ec14126b0d820.jpg?1694347844)
エレベーター横にいた熊↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/a5e5bd19197e2cb21cb7326e53363034.jpg?1694347844)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/a5e5bd19197e2cb21cb7326e53363034.jpg?1694347844)
エレベーターの扉↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/77/4b06024b184456ab42caf2567ffd59af.jpg?1694347844)
展覧会会場入口のパンダ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/a5a35b03aeb2c82362373fa09f7fdc56.jpg?1694347845)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/77/4b06024b184456ab42caf2567ffd59af.jpg?1694347844)
展覧会会場入口のパンダ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/a5a35b03aeb2c82362373fa09f7fdc56.jpg?1694347845)
こちらも展覧会会場入口ロビーにいた白熊↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/87/5caceaf8bf89f35e5ec4bc6f2c75166c.jpg?1694347847)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/87/5caceaf8bf89f35e5ec4bc6f2c75166c.jpg?1694347847)
同じくロビー壁にあった絵↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/82/7a074b7b76591f20d77f3c2eb360073a.jpg?1694347846)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/82/7a074b7b76591f20d77f3c2eb360073a.jpg?1694347846)
展覧会会場内の写真撮影OKのエリアの作品たち↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c2/21db6fbf75be141ec1d50e8247f8d8cb.jpg?1694347847)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c2/bbfae4eae6bd84c9524b006e07e414b5.jpg?1694347846)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c2/21db6fbf75be141ec1d50e8247f8d8cb.jpg?1694347847)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c2/bbfae4eae6bd84c9524b006e07e414b5.jpg?1694347846)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fb/0a727fcad194640038ae4a4e661fe69b.jpg?1694347925)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ba/2b9d6f158aa7c982841d5b819c0781bb.jpg?1694347925)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/f8dd0d239280b06d6302bd2a1942b8eb.jpg?1694347925)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d2/79791d3cd331fd24cef839be1faa7254.jpg?1694347925)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/51/0742bb37e2153fb61b97fa1573051899.jpg?1694347925)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/d379827e1c1da24bddc1a10f5718b71a.jpg?1694347925)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/59/78d1d5cee4be21e7d8bd794f94d6ca8f.jpg?1694347927)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5e/eadcd2552d444c74efa4e8bf7de82212.jpg?1694347927)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/88/8063c3b209feed3d30460a306e94c14f.jpg?1694347927)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9b/d53ffa49951a041ef5256d089f49e7de.jpg?1694347927)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/69/f5f9fb352cef2fa9751be5b437bfe175.jpg?1694348004)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/65/ca39db4664949c1d3fcd5a2f8a180c39.jpg?1694348004)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/79/0f8c7f05d80e1e1832abf0ba77868603.jpg?1694348004)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/04f2d05157e598ee14e851c55cd483f2.jpg?1694348004)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e3/5597018c59e1201c066f82ff2aefac37.jpg?1694348004)
常設展会場入口のフクロウ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/79/5b4fb1ea521ff442b1de405a2bc0860c.jpg?1694348004)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/79/5b4fb1ea521ff442b1de405a2bc0860c.jpg?1694348004)
ワークショップ室内の作品↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4e/235a33b755e5313583aa991dae8e2786.jpg?1694348006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/e0e2bc18779bccd271b6757e9270ce10.jpg?1694348006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/84/1dcb445609c680fd32d6c3ad0527c1f6.jpg?1694348006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e4/36ef8d6e8028ecdf24a91775effd3849.jpg?1694348006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4e/235a33b755e5313583aa991dae8e2786.jpg?1694348006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/e0e2bc18779bccd271b6757e9270ce10.jpg?1694348006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/84/1dcb445609c680fd32d6c3ad0527c1f6.jpg?1694348006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e4/36ef8d6e8028ecdf24a91775effd3849.jpg?1694348006)
ライブラリー内の作品↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e4/5f0b7c91dabeb2ff21b34f791c5dce7d.jpg?1694348094)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ed/913bf7dba9f80f9651f33697eb640dc1.jpg?1694348094)
一階の部屋↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9d/ee16ef1842631ca6abfd4189519aed2d.jpg?1694348057)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/06/f8b3ab18d392f076899b07fd27f6cb8e.jpg?1694348058)
今回の企画展に合わせたカフェのメニュー↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/75/8227a8f463b2faea886551c661fed9e1.jpg?1694348058)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/75/8227a8f463b2faea886551c661fed9e1.jpg?1694348058)
三沢さんの動画も流されていて、1時間と長いものだったのですが、しっかり1時間見ました。
どんなふうに作品作りをしてきたか、どんなふうに育ってきたかなど、貴重な話が聞けました。
今回、写真を撮ることができなかったのですが、ポスターに写っているキメラの部屋があって、そこには、なんと二本足で立つキメラが。
かなり苦労したと動画で語っていました。
あ、そうそう。
後、キメラの部屋には作家さん自身がいました。
そうかな、どうかなと思ってたら作家さんでした。
それがわかったのは、会場を出て動画を見ている時だったのですが(汗)
今は武蔵野美術大学で教えてもいるそうで、そういう意味でもやはり、東京の大学に行く意味はあるよなって。
私は大学は東京には出れなかったのですが。
それでもやはり、諦めきれずに卒業後、東京にきたのは良いものの、今、思いっきり流されているなぁと。
どうにかこうにか人脈作りもしていきたいものです。